プロクラの評判・口コミ一覧
4.29(676件)
601-610件を表示 / 全676件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
受付の先生方も担当じゃない方までとっても笑顔で迎えていただけて、緊張気味の子供達もリラックスする事が出来ました!先生も大変優しく、フレンドリーな方でしたので、初めてする事もとっても楽しく出来たそうです。体験後も押し売りするような印象もなく、嫌な気持ちもなく帰る事が出来て良かったです。子供達がマイクラが大好きなので、他のプログラミング教室より取っ掛りとして興味を持って勉強出来そうで、期待しております。4人全員初めてで、皆が迷いながらの操作だったので、慣れるまでは時間がかかるのかな?と少し気がかりですが、慣れたら少人数でそれぞれ進められるのがとてもいいのかなと思いました。家が湘南台の方ですが、湘南台駅までも遠いので、車での送迎になるかと思います。駅前なのは大変嬉しいですが駐車場が高いので、今後どうしようかと考えております。提携駐車場があればとても助かります。ご検討いただければ...コロナ...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/01
明るく、親切に教えてくださる方でした。間違えても優しく教えてくださり、子どもも素直に話を聞いていました。今回はマインクラフトを使って、自分でプログラミングし、エージェントを動かしてミッションをクリアする内容でした。塾のすぐ近くに駐車場があったのは良かったです。縦列駐車なので、混雑時は大変かも知れません。教室は少人数対象のレッスンなので、小さめでした。窓が大きくて、ちょっと眩しかったです。他の教室と比較していないのでわかりませんが、内容と回数を考えると妥当な金額だと思います。子ども達が好きなマインクラフトを使ってる点で、プログラミングに対し、子どもに関心を持たせるきっかけになると思います。自分がプログラミングしたとおりに、動くと喜んでいました。
体験会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。 楽しんでいただけたようで幸いです...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
気になる事も細かく説明してくれました。子供たちと別れて親だけの説明になるとそういうものだとは思いますが営業っぽくなるなとは思いました。女性の先生だったので子供たちも人見知りすることなく入ることができたと思います。子供が好きなキャラクターなどを使い興味を持たせる工夫や待ちの時間も退屈しなかった。駐車場も広くて、場所も大通りから中に入るので安全だと思います。駅は少し離れているので車がいいのかなと思いました。少し部屋が狭く、配線などが通りがかりに引っかかりそうな不安がありました。あまり離れていると先生も大変だと思うので仕方ないかもしれません。他の習い事と同じくらいなので、特に高すぎることもなく普通だと感じました。週一回なので子供の成長はどうなのかな。子供達が楽しそうにやっていたことが嬉しかった。子供はマイクラがとても好きなので。
体験教室への口コミ投稿まことにありがとうございます。 お子さまに楽しく体験授業を受けていただ...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/12
先生がとても話しやすく、友達感覚で対応し助けが必要な時は答えを教えるのではなく、ヒントや、こんなやり方もあるなどのアドバイスをしていたので良かった。自分で考えて作り、仕上げるとゆうミッションだったので、凄く良かった印象です。駐車場完備されて助かりました。駐輪場が見当たらなかったので、案内があれば良いと思います。設備雰囲気はよかったです。集中できるよう仕切りがされており、わからない事は先生が来て対応する感じでした。料金ですが、週一で月4回(1時間)高めだと思います。その中には、テキスト代が毎月出るかたちでした。体験だけだったので、カリキュラムがどうなのかはわかりませんが、子供が楽しく集中していたのは良かったと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/11
学習塾ならではなのでしょうか、、声が大きく口調が気になり、子どもと合うか不安なので検討しているところです。マインクラフトを利用してのプログラミングだったので子どもの食いつきは良かったが、進めていくとどうなのかな?と思いました。駅からは車通りがあるが商店街なので明るい。駐輪場はあるのかな?下がコンビニなので明るくて良かった。机、椅子等はよくあるものですが整理整頓があまりできないのか乱雑してました。教室内は狭い印象です。他の教室と比べると換気や環境は気になるところでした。プログラミングだけだと他と比べると少し高めでした。他の教科とセットにするとお安くなるみたいです。初期費用としてソフトの購入もあるようです。マインクラフトが好きな子なので教材は楽しくしてました。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
低学年の子どもにも接しやすい話し方をしてくれていた。声も大きく聞きやすかった。答えを教えるのではなく答えに導けるようなヒントを出してもらった。マイクラが題材になっているため子どもがかなり興味を持ち、どんどん進めていた。その意味では素晴らしい教材だと思う。小学3年生は初級の体験だったが、家でscratchをやっている場合はかなり初歩的なところからのスタートとなるため、scratchの経験などで体験コースを選択できればよかった。家から5分程度で通いやすい。駅からも交番からも近いので安全面に関しても安心できる。同教室を学習塾としてメインに使用しているため、勉強に向かう姿勢についての気合の入る張り紙が一面に張り出されており、内容が厳しいのでちょっと怖さを感じた。週1回程度がちょうどいい回数だとは思うが、入会金・諸費用・月謝を合わせると、他の習い事と比べて結構割高だと思う。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
子供にはしっかり体験の時間があったが、親にはあちらから詳しい説明はなく、VTRを見るのみだった。わからない事が多かったのでこちらから質問をしたが、その回答も少し分かりづらかった。マイクラを使った授業で、子供はとても興味を引かれていたので良かったが、4回に一度は発表の時間があるそうで、それが子供はやりたくないと言っていた。駅前にあり、電車やバスで通う人には便利だと思う。自転車で通う予定だった為駐輪場の有無を質問したが、「少し離れたところです」とあいまいな場所しか教えてもらえなかった。全体的にこじんまりとしていて、壁にテキストなどが積まれていて少し雑然としている印象だった。他の習い事に比べると若干高いと感じたが、プログラミング教室としては平均的かと思う。国語や算数など他の教科と組み合わせるとかなり割安になるようだった。マイクラを使ったプログラミングというカリキュラムは子供が興味を引かれて...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/09
親切、丁寧な指導で非常に分かり易かった。ただ、汗だくだったので、オフィスカジュアルな服装を検討してもよいのでは。小さな子供でも分かり易い教材とカリュキュラムだった。もう少し体験時間を伸ばし、自由に操作できる時間をつくってもらえれば有難い。青葉台駅から近くていいが、駐車場や駐輪場があればさらに通いやすい。階段が少し急だったのが気になった。机が小さく、椅子が固いのが気になった。また、教室が狭く、やや古さ、汚さを感じた。マイクラの体験をあと1回位は受講できたら有難い。また、月額1万円以内が理想。マイクラでプログラミング体験が出来たので、子供が喜んでいた。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
優しく接してもらい、子どもは機嫌よく楽しんで授業を受けていました。教え方も丁寧でした。マイクラが好きなため、プログラミング教材にマイクラを使うことで子供の興味を引き出していると思いました。立地は駅チカでとても良いです!駐輪場がもう少し近くにあれば、良いなと思いました。最近移転したとの事で、施設・教室内共にとても綺麗でした。机や椅子も申し分ないです。プログラミング自体安くはないなと思います。比較しているオンライン教室よりかは安いです。マイクラを使ったプログラミングが子どもが楽しんで続けてくれそうだと感じました。
体験者:小3/女の子
体験日:2024/07
優しく丁寧な説明で、たくさん褒めてくれる先生でした。子供の様子をしっかり見れてる感じがしましたし、安心感がありました。月ごとにテーマが決められ、プログラミングの操作の仕方を学び、月の終わりに自由製作があって発表会、の流れのようです。駅近で分かりやすい場所にあったので、通いやすそうです。駐車場はありません。駐輪場はあります。教室や設備は綺麗なのですが、建物自体のカビ臭さが気になりました。子どもは気にしていないと思いますが、私はハウスダストアレルギーなのでちょっと辛かったです。月謝は高めだなと思いました。プログラミングを学ぶといえばそういうものなのかもしれませんが、週に1回1時間マイクラをしに行くのに15,000円は払いたくないです。塾ならともかく。先生が子ども慣れしていて、対応に安心感がありました。実際に通う際も少人数のようなので、しっかり見てくださりそうだな、と感じました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社KEC Miriz |
---|---|
スクール名 | プロクラ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |