QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
1251-1260件を表示 / 全1304件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
どのような目的で指導されているのか、説明が分かりやすく納得できた。子どもとの向き合い方が誠実で、安心してお願いできると感じた。子どもが興味を持って取り組める内容だと感じた。タイピングの練習があるのもいいと思う。カリキュラムが2〜3年で終わってしまうのが残念。立地は住宅地にあるので、通いやすい。お迎えの時が車で行くと少し不便さはあるが、送迎も素早くしてもらえるため問題はないと感じる。おしゃれなカフェで、とてもキレイ!落ち着いて学習できる環境だと思う。清潔感もあっていいです。ちょうど良いと思う。振替も柔軟に対応いただけるので、月4回分きっちり授業を受けられるのが良い。学習で出てくるキャラクターがクオリティが高く、子どもも楽しそうだった。ゲームをしている感覚で学習ができて、取り組みやすそうだった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
パンフレットを使い方丁寧に分かりやすく説明して頂きました。子供には、明るく接して頂きました。子供でも使い易そうなソフトで、子供にもわかりやすく楽しん授業を受けてでいました。自宅からも近くて、駐輪場を広く、駅から近くてアクセスよいとおもいます。駐車場もありました。新しい教室で室内もきれいで、子供たちが落ち着いて授業を受ける事が出来る雰囲気でした。他の習い事より少し授業料は高いですが、将来の為のの投資だとおもいます。週1回でちょうど良いとおもいます。子供が楽しんでやれる。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
実際にお話をさせていただいた印象はとても良かったです。女性の方が、少し優しすぎる感じるの印象を受けました。文科省のテーマに沿った内容なので将来の大学受験にも役立ちそうな印象でした。レベルの高い子もいるようなので良い刺激が受けれそうです。客観的にみればバス停の前で立地はいいです。ただし、駐車場があるわけではないので、送迎での長時間の待機は難しいと思います。放課後児童クラブも兼ねてる部分があるとのことなので、アットホームな感じで教室感はあまりありませんでした。他の近隣のプログラミング教室と比べると、料金は安い部類だと思います。待ち時間には宿題等も出来そうなのでコストパフォーマンスは良いと思います。子どもはプログラミングやPCに興味があるので嬉しそうでした。親としても、子どもに勉強して欲しい内容なので良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/05
優しく丁寧に教えて下さり好感が持てた。子どもに対しても真摯で親しみ易い先生だと思った。ほとんど何も分からない状態から少しずつ学んでいけるのが良いなと思ったし、アニメを使って子供の好奇心をくすぐる演出も良いと思った。近くて通い易そうだし、近くにスーパーもあるので送迎のついでに買い物もできてありがたい。他にも子どもたちはいるが、ヘッドフォンをつけるため一人一人自分のペースで学習ができ良いと思う。他の学習塾に通わせているが、プログラミング以外の教科の値段設定はほぼ同じだし妥当だと思う。ゲームを通してプログラミングが学べるのが楽しそうだった。ローマ字入力が不安だったが、タイピングの指導もして下さり、一緒に苦手な物も克服できそうだなと思った。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/05
実際のプログラムを利用して分かりやすく説明を頂けた。費用面や質問事項についてもあいまいな点が無くしっかり回答して頂けた。教材がタブレットなので子供が慣れていて使いやすそうだった。文字入力で、漢字変換がやり難そうだった。間違った言葉の入力で正解した点が気になった。交通機関(バス、電車)を利用するには便利な立地だと思う。子供が通学時は自転車だが正規の駐輪場はなかった。(短時間なので敷地内に駐輪してOKとの事)明るく清潔感があり子供が入りやすい雰囲気だった。現況を考慮し人数制限を行っている点も安心出来ると思った。授業料以外に掛かる費用(諸経費、システム登録料)があり少し割高なイメージを持った。実際に使用する教材での体験を楽しく一生懸命に行っていた点が良かった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
2年生の落ち着きの無さと、好奇心、天邪鬼であちこち変な所をクリックしたり、わざと違う所をクリックする子供に嫌な顔一つせずに、何度も同じ事を指導してくださいました。キュレオという教材は、キャラクターが色々出てきて、動きの指示をクリックするので、初めてでも言われた通りに操作できました。今、小学校2年生で習っていない漢字を使っているので、読めない漢字はタップする場所がわかりませんでした。交通の便が良く、矢巾ショッピングセンターが近くにあります。狭いですが駐車場もあり送迎しやすいと思います。清潔感がありました。日本の歴史、サバイバルシリーズの本が置いてあり、待ち時間に読んで良いそうで、喜んで読んでいました。入会金がキャンペーンで0円‼︎月4回の授業で11,000円、年1回の30,000位(入会月で金額変わりますが)の指導補助、諸経費でした。習い事は増えていくと思うので、お手頃なのが一番助かり...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
説明がとてもわかりやすく、こちらの悩みなども親身になってきいてくださいました。ゲーム感覚でとても子供が興味を持ちやすいものだった。子どもにも分かりやすい内容だなぁとおもいました。自宅から近く、小学校にも近いことで通いやすい立地にあると思います。夜少し暗いところにあるかなーというところは気になりました。綺麗に整備されていて、配置等工夫されていてとても学習しやすい環境だなとおもいました。自習にも対応してくれたり、その他のフォローなどもあり安心しておまかせできるとおもいました。先生方が熱心に感じました。カリキュラムもとても子どもは興味をもっていました!
体験者:小5/男の子
体験日:2021/05
親切丁寧だった。子供に優しく教えてもらっていたので、子供もストレスなく、楽しそうに取り組んでいた。続けられそうに感じた。わからないところは、ヒントや先に答えお教えるなどの、つまづき対応があった。駐車場や、駐輪場があり、よかった。ただ、家から少し遠いので、送り迎えなどは、大変になると思った。ソーシャルディスタンスができていて、綺麗だった。エアコンも、つけてられたので、過ごしやすかった。相応と思った。比較対象がわからないけど、全国一律など、丁寧に説明をしてもらい納得はできた。一人一人のパソコン、タブレットがあり、集中できそうだった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/05
丁寧に説明してくださり、こちらの疑問にもとことん対応してくださいました。また、子供に対しても、体験中に寄り添って褒めてくださっている様子がうかがえました。タブレットを使用したものでゲーム性が高く、クリアすればストーリーを進められるといったところが、楽しみながらプログラミングが学べるのではないかと思いました。基本的には自分自身で説明を見て実践し進めていくといった内容ですが、分からない箇所があればその都度先生に聞くことができるとの事でした。最寄り駅から近く、人通りも多い大通り沿いの立地なので、子供だけで通わせるのも比較的安心かと思います。若干建物自体が古く、少し薄暗い雰囲気ではありましたが、教室内は清潔にされているように感じました。また、教室内はとても静かで落ち着いて学べる環境だと思います。妥当な金額だと思いました。何箇所か他にもプログラミング教室の体験に伺いましたが、平均的な価格だと思...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
初めての経験でしたが子供に優しくわかりやすい言葉を使って、褒めながら丁寧に教えてくださいました。ゲーム感覚でプログラミングを学べるのは良いと思った。他のプログラミング教室を否定せずに入会の勧誘も強制せず好印象でした。自宅から近くとても、通いやすい。駐車場は大きな車だととめずらいかもしれないと思う大人からすると、少し、机同士の間隔が狭いと感じた。小学生なら気にならないのかもしれない。ほかに比べて少し高め。入学金もあるので高いと思うが子供が行きたいのなら行かせたい。先生の印象がとても良かった
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |