QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1378件)
171-180件を表示 / 全1378件
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
とても優しい物腰で穏やかに対応してくだいました。否定的な事は言わず、褒めてくれたり肯定的な事を言ってくれるので、子供は喜んで自信が付くと思います。子供が興味を持ちそうな工夫がされており、ミッション型の進め方が達成感もあり、楽しかったようです。駅の目の前で、自宅からも近く、徒歩5分なので お迎えの間待っていることもありません。一度家に帰れるので楽です。明るくて綺麗でした。授業する部屋と休憩する部屋が分かれており、メリハリがあって良かったです。一般的な習い事に比べて、プログラミング教室の月謝は少し割高に感じました。もう少し安価だと通いやすいと思いました。子供の意見や考え方に対して、とても肯定的で子供も自信がついたとおもいます。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
体験では子どもに優しくとてもわかりやすく説明してくれて、信頼できる講師だと感じた。キュレオプログラミング教室で、しっかりしたカリキュラムが組まれていて教材は信頼できるものだと感じた。1人で通うには遠く、自転車で行くのも場所的に危険を感じた。駐車場がなく、送り迎えは不便だと感じた。静かな環境で、きちんと机や椅子が備わっていた。教室の広さも充分だった。学習しやすい環境だと感じた。授業内容、回数からみて料金は高いと感じた。他の習い事と比較しても月謝は高いため難しく感じた。教材は良さそうで、しっかりカリキュラムが組まれていると思う。先生も優しくわからないときは分かりやすくアドバイスしてくれそう。
体験者:小5/女の子
体験日:2024/04
教室の中では雑談禁止になっていて、はじめの説明でビックリしましたが、集中して勉強しやすいと思います。マイクラから楽しくはじめて、キュレオに移行していくそうです。本当はscratchを勉強したかったので今後そちらのコースも増えると嬉しいです。家から近くて通いやすく良いです。子供だけでも通わせ安くて助かります。入室と退室がメールで連絡が来るのも良いです。そこそこ良い。綺麗にされています。椅子がもう少し座りやすそうな椅子ならもっと良いです。習い事には程よい金額でした。適性的な料金だと思います。塾の方がメインでされていて内容にしては金額が良心的だと思います。マイクラでゲームで楽しく学べてから徐々にレベルアップしていくところ。楽しくから入っていくので子供が行きたいと言って行くので良いです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
丁寧に小学生の子供にもわかりやすい教え方だったと思います。子ども自身も楽しく体験できたようでした。マイクラを活用した子どもが取っつきやすい教材だったので、子どもも前向きに参加できました。駅から近く通いやすい立地です。目の前が駅で安心して通えそうな環境です。徒歩で利用したので駐輪場は利用しませんでした。明るい教室で安心して過ごすことができました。特筆すべき点はありませんが不満はありません。私自身が子供のころに通っていた習い事と比べると内容に対して高価な気がします。時代が違うだけかもしれませんが。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/06/13
子供が自由に勉強できる雰囲気があるので、子供には合っているようです。聞いたことにはきちんと答えてもらえるようです。親がついていないため、進展具合がいまいちよくわかりにくいです。家から徒歩で通えるため、とても通いやすいです。小学生の足でも充分1人で通えるため、親も安心です。また近くに警察署があり、安心です。少人数ですっきりとしていて、落ち着いて勉強できる環境です。また、1人で使うスペースが広く用意されているため、贅沢に教室を使わせてもらっていると思います。実際の相場からはややお得な感じなのかなと思います。また、月に2回のところもある中。こちらは毎週通えるのもありがたいです。とにかく、子供はプログラミングが楽しいようで、毎回楽しみに通っています。帰ってきたときには毎回とても楽しかったと言って帰ってきます。今のところ特にありません。もう少し、進み具合がよくわかるようなテキストがあればいいな...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
先生は男性でしたが、子供から習いたい!と好評でした。対応も物腰も柔らかく、子供のことを褒めてくれていた。可愛らしいキャラクターでとても好感が持てた。子供も興味しんしんだった。プログラムもしっかりしていた。アーケード街で、家からも近く、また人が多いので防犯面で心配がないなと納得した。店も目の前にある。中学生らしい女の子も数人いて、静かながらもアットホームな雰囲気で良さげだった。親としては安心できた。ちょっと一回の料金が高いかなあと感じた。しかしこれはネットも同じでどこもプログラミング教室は相場がそんな感じだ。先生がにこやかにこどもに接してくれていてこれなら安心して子供を預けることができると思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
男の先生で忙しそうな印象を受けた。もう1人生徒がいて、行ったり来たり、教え方も先生らしくない感じ。本命のマイクラは学ぶ期間が短いようだった。マイクラが終わった後、どのように習い事を続けるモチベーションを保っていくのか少し不安になった。立地は悪くない。家からも遠くない。駐車場の線が消えていてわかり辛い。結構急な階段がある。3階まで階段で上がるが、古い造りで幅が狭いため、雨の日等スリップしないか少し不安に思った。値段相応。塾長が1人で2人教えることもあるそうだが、もう1人にかかっている時、うちの子は1人で進める事ができないので、待ち時間が長くなりそうな気がする。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/06
プログラミングがこれから必要と聞いていたけれど、どのようなことを勉強すればいいか分からなかったので、丁寧に教えていただきました。初めてパソコンに触るという段階から少しずつ勉強できるカリキュラムなのが良かったです。住宅街の中なので分かりにくいかもしれないと説明されていましたが、駅の近くでわかりやすかったです。開講したばかりということで、内装がまだ準備中でした。落ち着いた雰囲気で、勉強しやすいのではないかと思います。他のロボットの教室と比べると、教材を購入したりしなくていいので安いという印象でした。子どもはゲームをしながら進めていけるので楽しいと言っていました。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/05
教室で案内のときにも口頭ではなく最初から紙に記載があるとわかりやすくて助かるなと思いました。でも対応は良かったです。子供にも対応は良かったと思います。がほとんど1人でやっていてあまり先生に聞く必要ないプログラミング教室に見受けられました。ゲーム感覚でやるのがいい!勉強してるかんじではないのでゲームをする時間をプログラミングすり時間に置き換えれて良い!駐車場がないので自分で通うならいいでしょう。遅い時間に自分では小学生は通えないので送迎になりますが乗り降りを早くしないといけない場所。他の科目の生徒さんもいて結構ガヤガヤ声が気になった。先生の子供もいて小さな子供の声も目立った。プログラミングはイヤホンをしてるから恐らくそんなに気にはならないはずですが先生に質問する時は気になりそうですね。前に料金がのっていたものと少し変わっていた。入会金無料で設備代も込みならいいけど結局表示されている料金...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
誠実でな印象をもちました。子どもにも優しく接してくれて、スムーズに授業に入ることができました。段階を踏んで覚えていくステップになっていて、効果がありそうでした。教材もコミカルで子どもが入りやすそうです。複合施設に隣接しており、待ち時間などの利便性も高いです。家からも近く、駐車場も豊富なので通いやすいのが決め手でした。教室は綺麗に掃除されていて清潔に感じました。教材に使用するパソコンなども特に古い感じもありませんでした。週に1回50分なので、妥当な金額かなと思うのですが、もう少しだけ安いと助かるなと感じました。キーボードとマウスを使って作業するのがなれなくて苦労したそうですが、自分の設定通りにキャラクターが動いたりしたことは達成感があったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |