QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1334件)
191-200件を表示 / 全1334件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
子どもにも優しく対応してくださり、保護者への説明も丁寧でした。事前のやりとりも丁寧にしていただきました。実際の様子は見ていないが、子どもがスムーズに体験でき、楽しそうでした。自宅でも取り組めるものがあると良いと思いました。自宅からそれほど遠くなく、駐車場もあるので通いやすいと思います。時間も柔軟に対応してもらえるようで、ありがたいです。個別学習塾なので、周りに影響されずマイペースに学習できそうで良さそうだと思いました。他の習い事と比べて安くはないですが、プログラミング教育としては平均的な料金なのではないかと思います。体験前は緊張している様子でしたが、優しい先生のおかげでとても楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
講師の物腰が柔らかく、子どもが接しやすそうでした。表情や優しい話し方も良かったです。タブレットを後ろから見ると、画面の文字が見えないので、見てる方は良くわからなかったが、子どもは楽しそうでした。駐車場が少ないので、送り迎えが時、危なくないか心配です。駅前なので、子どもが大きくなり電車で通うようになれば通いやすいかなと思います。受講する席が暗く感じました。視力が気になっているので、目が悪くならないか心配です。もう少し安い方が助かります。これから他の教科も受講しようと思うと、今よりさらにプラスでいくらかかるのか心配です。
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2024/03/24
とても丁寧で、優しく指導してくれます。内容の説明も理解しやすく、子供もやる気がみられます。キュレオを使用していて、3ヶ月で修了となるので、ゴールが見えて取り組みやすいです。家から近くて、送迎もしやすいです。待っている時間も買い物などできるので親としても助かります。集中できる環境で良いと思います。また、先生の対応も良くて好感が持てます。長期休暇中の時期の授業は別料金なのでそれはどうかと思います。月々の月謝の中で長期休暇中の授業料も含めてほしいです。毎回楽しそうに通っています。先生も丁寧で雰囲気も良いそうです。長期休暇中の授業は別料金になることを、事前で説明してほしかったです。授業料の他に、料金がかかりますが、何にどれだけの料金がかかるかをもっと細かく記載してほしいです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/03/22
良く子供の事を見ていてくれており、私が知らない面も聞くことが出来ています。始めてからあまり日も経ってないのですが、もうすでに自分でゲーム等を作っています。授業の始まりと終わり前は、狭い駐車場いっぱいに車が停まるので停めづらい時も多々あります。自分でその日の座席表を見て自分で準備して席に着くことが当たり前に出来るようになっているようなので座席表は良いと思いました。週1回月4回の割には高いと思いました。もう少し授業回数を増やしてもらえればと思います。自分の席ぐ決まってるわけではないので、毎回自分で座席表を見ることが日課になっているようで自分で見て自分ですることが身についていってると思います。今の所特にないです。ありません。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/03/21
プログラミングなので基本的には1人でやっていますが、困ったことがないか、進み具合、出来具合をよく見てくれていると思います。プログラミングでは特に教材は必要なく、手ぶらで行けるのが良かったです。文字を読まないと進めないので、文を読む力がついてきたように思います。交通量が少ない通りにあり、車も止めやすいので送り迎えがしやすいです。近くにドラッグストアもあり、便利です。教室自体はそんな大きくないですが、子供が馴染みやすい教室だと思います。プログラミングのパソコンは一台でした。もうちょっと安かったら嬉しいですが、プログラミングとしては普通の料金だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/03
優しそうな雰囲気の先生で、我が家の子供と同じ年頃のお子さんがいらっしゃるので、少し脱線しても温かい目で見てくださるところが安心できるなと思いました。まだ体験なので、教材の良し悪しは、はっきりとは分かりませんが、子供はとても興味を持つ内容で、とても楽しそうでした。カリキュラムも大きく3段階に分かれており、目標を持って通うことができ、また習熟度を親が確認できるのもいいと思いました。家から近いので通いやすいです。我が家は徒歩になると思いますが、駐車場は無いようです。教室は階段を上った2階にあり、エレベーターは無いようです。教室は思ったよりも広く、少人数で静かな雰囲気なのがよかったです。プログラミング教室自体がお高めの設定だと思いますが、こちらは入会金等の初期費用や教材費が入らないところが魅力でした。本人がやりたいと言って参加した体験教室だけあって、次々と問題を楽しそうにしていました。わから...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/02
講師の方は、丁寧で、親切に説明してくださいました。2回分の体験をしたのですが、どちらも体験後にこんな事をしました等の説明もしてくれました。教材の説明は受けましたが、体験中は子供のみなので、どのような物なのかは実際に親は見れていません。子供に聞いたら、簡単だったとの事でした。(小3、スイッチのゲームのプログラミングソフトは、1人でほぼクリア済)駅から近く、道路を通らずに通えるので、安全で良いと思います。また、イオンの中にあるので、親が送迎する場合も、待ち時間に買い物等できて便利です。室内は説明時に軽く見た程度ですが、整頓されており、空調もきちんと効いていて、明るく過ごしやすそうでした。プログラミング単体で見れば、他と同程度の金額かと思います。こちらは塾の併設なので、塾の授業と合わせて考えると、割安かなと思いました。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
電話対応含め先生は親切でした。子供が慣れるまでは緊張するだろうが優しそうな雰囲気が子供にはいい。マイクラが好きなので、楽しかったみたいですだーら。ゲームを制作するのも楽しそうでした。家から近いので便利。通うとなると1人でも通える距離なのが助かります。強いて言えば駐車場の台数が少ないかな。外から見ると広そうに見えないが、それが逆に教室で勉強に集中できそうなのがいいかも。月額と別にかかる費用が高い。考える時間が少ないのですぐに決断できないので検討中。個人塾なのでひとりひとりと向き合えるところはよかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
子どものみの参加で親は見ることができませんでした。参加前後の説明がなく様子が全くわかりませんでした。講師の方はちらっと顔が見えただけです。親に説明がないので全くわからない。子どもから聞いて何となくわかりましたがこれでは判断できません。パンフレットなど資料の配布も何もありませんでした。駅前なので仕事帰りに待ち合わせしやすそうです。子どもが多い地域なので、子の地域にすんでいる人には便利な場所だと思います。できたばかりできれいでしたが、受付と教室が一体化しているのと、チャイムもないので授業中に誰か入ってきたらどうするんだろうと思いました。ドアを開けたらすぐ教室ですプログラミング業界全体の月謝が高めなのでそれでも高く感じましたが、他社と比較すると妥当か安い方と思います。アクセスはすごくいい。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
プログラミングの知識がゼロ。自分でもよく分かっていないと言う始末。体験のソフトをやったが全部小2の息子に丸投げ。挙句の果てにこの後買って帰るお土産の話をしだす始末。教材は良いのかもしれないが、まずそれを教えれる講師がいないのに何のための個別指導なのか。近くにコンビニがあり人通り車通りの多い場所。駐車場は広いので送り迎えはしやすい。建物はできたばかりで綺麗でした。靴箱周辺の掃除がされておらず抜け毛等目立ち不潔でした。個別指導が売りでこの料金設定にしているはずなのに、プログラミングの知識がある講師はいない。それを差引いて教材費だけで計算したとしたら高すぎる。立地は駐車場も広く車が停め易かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |