QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1326件)
201-210件を表示 / 全1326件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
先生方が優しく、子供が集中してできるように声掛けしてくださってよかった。たくさん褒めてくださったようで、息子のモチベーションが上がったようです。タブレットでPlaygramという学習教材を使用して、ゲーム感覚でプログラミングの世界を体験できて子供は喜んでいた。タイピングの練習もできた。駅から徒歩で1,2分の場所なので便利で良いと思った。ただ、エレベーターを降りたところのスペースが狭く、待ち合わせしたり下の子を連れて行くのは少し大変かな、と感じた。明るい照明の部屋で上級生の子たちと一緒に学習させていただきましたが、みんな和気藹々と楽しくやっていて雰囲気が良かった。プログラミングは高いと聞いていましたが、やはり高い印象だった。でも金額相応の内容だとも感じた。学校のクラスとは違い、少人数生で様々な学年の子がいて、息子にとっては居心地が良かったようです。ここまで自ら、やりたい!と言った習い事...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
とても穏やかで優しそうな先生でした。こちらからの質問等も丁寧に説明して頂きました。何もないところにブロックを置いていき、ポールについた旗をつくるという授業でした。ブロックの位置を座標「X」「Y」を設定して置いていくのですが、いきなりXYが出てきても、それが何を意味するのかちょっと理解が難しいのでは、と感じました。ローマ字もしっかり理解して打てるようにサポートしてくれるようで、それは今後必ず必要なスキルになる為有難いです。ただ、プログラミングを楽しむ、というよりはやはり塾の要素が強いのかなと思いました。普段から利用している最寄り駅の目の前で、家からも近く通いやすいと思います。また、迎えの時間が少し遅れる等の事態が発生した場合も、ある程度の融通をきかしてくれるようで、こちらとしてはとても有難いと思いました。思っていたより教室は静かで、背の高い家具などがあまりなく、広々と全体が見渡せるとこ...
体験者:小4/女の子
体験日:2024/02
丁寧に今後にどうプログラミングが役立つか、どの様に授業が進められるかを教えて下さいました。講師の方も優しい雰囲気があり子供の質問に諭す様な形で授業を進めて下さいました。マイクラとキュレオを使い勉強をし今後は自宅でもできる様になるというところに魅力を感じました。入り口がわかりづらく少し迷いましたが自宅から通いやすく、駐車場もあり送り迎えにも困ることはありませんでした。新しい作りではないですが、室内は明るく一席一席設置してあるので集中しやすい環境の様に感じました。プログラミングの塾は値段が高いイメージでしたが追加料金もない様なので良心的に感じました。マイクラなどを使って、子供が楽しく学べ、もっとやりたいと思わせてくれる無いよでした。また今後自宅でも出来る所にとても魅力を感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/02
迎えていただいた時は他の先生からも挨拶いただいて、好印象でした。教えてくれている時はわかりやすく丁寧でした。画面上にふりがなやプログラミング用語が初心者にわかりやすく説明されるとスムーズに進めやすいのではないかと思う自宅から近いのでアクセスはいいです。通える曜日も土日以外毎日あいているので都合のいい曜日にかよわせられるので良かったです。数年前にできた新めの塾で綺麗で開放感が緊張感がほぐれそうです授業以外でも調理実習や理科の実験、イベントなども多彩なので飽きずに通えそうです。プログラミングと英語に限っては入会料金がかからないのでいいのですが、算数や国語などの同じ料金体系だと習わせやすいかなとおもうゲーム感覚の延長のように感じたようで楽しかったようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/02
親身に話を聞いてくださり、質問もしやかすかったです。人見知りもあり、子どもからはあまり話しかけられていませんでしたが、慣れれば質問もスムーズにできる環境作りがされていると感じられました。周りが視界に入りにくく集中しやすい区切られた個別指導の教室ならではの造りもあり、自分のペースでどんどん進められるカリキュラムでした。理解が進めば、プログラミング能力検定も受けられるようなので、合格に向けて努力することや実力を知ることができるのも魅力に感じました。旭ヶ丘駅そばで立地は良い、専用駐車場がないのが残念ですが、塾の入出メールが届くシステムがあるとのことで、スマホを持たせてなくても送迎はスムーズにできそうでした。個々に仕切りがあるものの、立てば見渡せる低いものだったので、圧迫感はなかったです。体験の時だけかもしれませんが、パソコンの配線のコードにちょっとひっかかりそうでした。他は気になりませんで...
体験者:小5/男の子
体験日:2024/02
丁寧て優しく寄り添ってくれる雰囲気でした。のんびり、マイペースなお子さんには良いかと思います。キュレオを採用しています。最終的には結構なレベルまで学べると思いますし、ゲーム要素が強いので楽しめると思います。駅から遠いので近隣の人向けです。住宅街の一角にあるので、詳しくない人は迷子になるかもしれないてす。狭いながらも、教室、机なども清潔でした。掲示物もしっかりとされていて、清潔感あります。プログラミングでは妥当な価格だと思います。入会金が無料になる時期なのもよかったです。曜日や時間に融通が効きそうで通いやすそうです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/02/27
先生がとにかく褒め上手で、子供が教室の日をとても楽しみにしておりますマインクラフトを使用しているので、楽しんで学習できております。近くに駐車場あり、とても便利。ただ居住地区に教室がない為、距離がある1時間集中して取り組める環境にあると思う。テーブル、イスとパソコンと最小限の環境下で、勉強するのにはとても良いと思う。他の習い事と比べると高い!と感じるが、妥当な金額設定だと思う先生が褒め上手で、子供のできる!を伸ばして下さり、とても楽しんで取り組めている。タイピングが少し苦手で、アルファベットを覚えれるような工夫もして下さり、プログラミング以外の学びもある。特になし
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/02/23
先生方とても優しく接していただけるので、質問しやすい雰囲気でとても満足しております。こどもも理解しやすい内容になっており、わからなくても質問しやすいので、助かります。場所が2箇所あるため、どちらも雰囲気、立地は良いが、毎回確認が必要で間違いやすいです。2つの施設の備品は綺麗で、明るい雰囲気なので、清潔感もあるので満足しております。費用は高めですが、教材や、プログラムなどをみると適しており、特に高いと感じません。先生も優しく、子供も楽しく通っています。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/02
最初も最後も、丁寧に説明をしてくれました。質問にも全て答えて頂き、好感が持てました。iPadでの、プログラミングで、右記の説明通りにそっておこなっていくとの事で、分かりやすかったと聞いてます。場所は、自宅から近いところを選択したので距離などは問題なかったが、駐車場が狭くて大変だった。あまり見てませんでしたが、とくに悪い印象はありませんでした。中はスリッパでした。月謝の他に、入会費や半年に一度の費用が掛かるためやや高いと感じた。キットなどの費用はないのは良いと思う。初めて体験した内容だったため、良い事だと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/02
とても穏やかで優しい先生でした。人見知りの我が子も体験が始まってすぐから慣れていました。体験バージョンだったのでクオリティ的にはどうかなというものでしたが、時間的にもあのぐらいがちょうどよかった。家から近いのと、学童からも近いため通いやすい環境であると感じました。駐車場も広いのでいい。他の先生方がバタバタしていて、何度も体験中に中断することがあり、大丈夫なのかなと思うことがあったこの回数と値段的に妥当かなとおもう。入会金がないのが良いなと思いました。月4回なのが嬉しい。マイクラ素材なことが子供の興味を惹きつけていた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |