QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
261-270件を表示 / 全1309件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
まずやらせてみて、間違えてても答えは教えずに、ヒントを出して答えに辿り着く教え方だったので、自分で考える力がつきそうだなと思いました。プログラミングのマイクラ版でした。タイピングも習得出来るので、やってるうちに覚えてくれると思うので、英語の入り口になりいいと思いました。家から近く駐車場も広いので良かったです。駅からは少し遠いので車が必要です。小学生が自転車で通うには道路が危ないと感じました。整理整頓されていて綺麗でした。外から中が見えるので安心出来ます。椅子と机も学校で使っているのと同じでした。1回1時間2000円なので、こればっかりは通ってみないと分からないと思います。本人次第かなーと思います。子供が先生に質問しやすかったのが良かったです。あと、プログラミングがマイクラという所が本人が1番興味をもったので良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
わからないところにも寄り添う姿勢で対応してくれた。やる気を出す声かけもあり、よかった。次々にステージをクリアして、ゲーム感覚で楽しめるので、楽しんで続けられそうな気がした。最初は入りづらいかと思ったが、自宅から近く通いやすそう。慣れれば1人で通えそうかなと思った。個別学習には良さそうだか、空間自体が狭い印象。机や椅子も間隔が狭く、少し窮屈そうだった。他の教室とあまり変わらないのでは?個別の学習塾なので、プログラミング以外の科目も通うなら割安かなと思いました。こどものやる気を伸ばしてくれそうな雰囲気がよかった。人数も多すぎず、少なすぎずという印象。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/05
体験は見ていないのでわからないのですが、先生は物腰柔らかくて優しそうな印象でした。ゲーム感覚で学べるのはとても良いと思いました。ゲームを作りたい子どもには合っていると感じました駅からは近くないですが、学校から近くて1人で通いやすいです。自転車置き場はありました。特に変わった点はなく、個別指導の塾って感じでした。中は清潔感があり良いと思います。プログラミング教室としてはリーズナブルな方です。スポーツ系の習い事よりは高いです。入会前の体験を4回していただけるのはとても良いです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
とても優しい物腰で穏やかに対応してくだいました。否定的な事は言わず、褒めてくれたり肯定的な事を言ってくれるので、子供は喜んで自信が付くと思います。子供が興味を持ちそうな工夫がされており、ミッション型の進め方が達成感もあり、楽しかったようです。駅の目の前で、自宅からも近く、徒歩5分なので お迎えの間待っていることもありません。一度家に帰れるので楽です。明るくて綺麗でした。授業する部屋と休憩する部屋が分かれており、メリハリがあって良かったです。一般的な習い事に比べて、プログラミング教室の月謝は少し割高に感じました。もう少し安価だと通いやすいと思いました。子供の意見や考え方に対して、とても肯定的で子供も自信がついたとおもいます。
体験者:小5/女の子
体験日:2024/04
教室の中では雑談禁止になっていて、はじめの説明でビックリしましたが、集中して勉強しやすいと思います。マイクラから楽しくはじめて、キュレオに移行していくそうです。本当はscratchを勉強したかったので今後そちらのコースも増えると嬉しいです。家から近くて通いやすく良いです。子供だけでも通わせ安くて助かります。入室と退室がメールで連絡が来るのも良いです。そこそこ良い。綺麗にされています。椅子がもう少し座りやすそうな椅子ならもっと良いです。習い事には程よい金額でした。適性的な料金だと思います。塾の方がメインでされていて内容にしては金額が良心的だと思います。マイクラでゲームで楽しく学べてから徐々にレベルアップしていくところ。楽しくから入っていくので子供が行きたいと言って行くので良いです。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/06/13
子供が自由に勉強できる雰囲気があるので、子供には合っているようです。聞いたことにはきちんと答えてもらえるようです。親がついていないため、進展具合がいまいちよくわかりにくいです。家から徒歩で通えるため、とても通いやすいです。小学生の足でも充分1人で通えるため、親も安心です。また近くに警察署があり、安心です。少人数ですっきりとしていて、落ち着いて勉強できる環境です。また、1人で使うスペースが広く用意されているため、贅沢に教室を使わせてもらっていると思います。実際の相場からはややお得な感じなのかなと思います。また、月に2回のところもある中。こちらは毎週通えるのもありがたいです。とにかく、子供はプログラミングが楽しいようで、毎回楽しみに通っています。帰ってきたときには毎回とても楽しかったと言って帰ってきます。今のところ特にありません。もう少し、進み具合がよくわかるようなテキストがあればいいな...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
先生は男性でしたが、子供から習いたい!と好評でした。対応も物腰も柔らかく、子供のことを褒めてくれていた。可愛らしいキャラクターでとても好感が持てた。子供も興味しんしんだった。プログラムもしっかりしていた。アーケード街で、家からも近く、また人が多いので防犯面で心配がないなと納得した。店も目の前にある。中学生らしい女の子も数人いて、静かながらもアットホームな雰囲気で良さげだった。親としては安心できた。ちょっと一回の料金が高いかなあと感じた。しかしこれはネットも同じでどこもプログラミング教室は相場がそんな感じだ。先生がにこやかにこどもに接してくれていてこれなら安心して子供を預けることができると思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/04
体験の内容や手続き等について終始丁寧に説明いただけた。子供へも同様に丁寧な指導をしていた。初めての人にもわかりやすいカリキュラムだと思う。子供自身も一回めの体験から楽しかった模様。アクセスは自宅・駅いずれからも通いやすい立地であると思う。マイページから欠席連絡などもできるため電話連絡等が不要な点は良し。綺麗な教室になっていると思う。プログラミング以外の個別指導塾も併用されており多くの生徒がいて比較的賑やかな雰囲気。プログラミング教室としては1万円弱/月と高すぎず安すぎずちょうど良い金額感だと思う。体験は1,100円で参加できた。毎回楽しかったと子供が言っており体験から通わせて良かったと思っている。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/05
指導の姿勢に共感しました。先生自身もこどもの学習、成長などを楽しんでいる様子が伺え、安心して任せられると感じました。独自システムを採用されています。実際に自分が操作したわけではないので、良し悪しは良くわかりません。立地はいいです。一度伺えば大丈夫なのですが、はじめてのときは看板などもなくGoogle地図で見てもわからず迷いました。実際に他の生徒さんがいなかったので、普段の雰囲気はわかりませんでした。プログラミングは入口近くの一角でするので、人の出入りなどは気になるのかもと思いました。プログラミングなら標準的な料金かと思います。システム利用料(維持管理費)は他より高めかもと思いました。先生のこどもの学習に関する姿勢が素晴らしいと感じました。自分で気づいたり、考える時間を大事にしているとのことだったので、人によってはもっとガンガン積極的に関わって欲しいと感じるかもしれません。
体験者:小5/男の子
体験日:2024/05
日時のせいか、一人でマンツーマンで対応してくださり丁寧な対応でした。わからないところはリアルで先生に質問ができて子供は良かったとのことでした。初心者にはわかりやすい教材と言っていました。マイクラを組み合わせた教材で本人も興味があり良かったです。ECCの教室と併用とのことでしたがわかりやすい場所でした。駅近でわかりやすい場所で子供も通えそうです。子供は良いと言っていました。マンツーマンの指導がよく聞きやすい先生だったとのことです。少し高い印象ですが将来のためと思えば仕方ないかと思っています。他のスクールと比べて高くない印象です。パッドで授業が進み、わからないところは止めて先生にリアルに聞けるので細かいところに手が届くかなと思っています。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |