QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
1291-1300件を表示 / 全1304件
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
声かけもヨイショしてくれて(笑)やる気を削がないようにきをつけてるのが伝わったわからないとこはキャラクターがヒントを出したりしてくれてゲーム感覚で学べていいと思った。バスは利用してないのでわからないが通っているなら利用したいと思った。駐車場はどこに止めればいいのかわからなかった。静かで集中して学べる場所だと思った。仕切りがあって一人一人で頑張れそうな感じだと思った。少し高いと思うが許容範囲だと思った。通う回数を増やしたり出来る(料金も上がるが)もいいと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
とてもよかったです。行く前は緊張していましたが優しい先生で子供が喜んでいました。プログラミングは年齢的にまだ少し早いかな?という気持ちで体験に伺ったのですが、実際操作してみて7歳の子供にもわかりやすいような教材になっており、安心しました。駅前なのでバスで通うには便利だと思いました。ただ自転車の場合、専用の駐輪場がないのが少し残念でした。落ち着いた雰囲気でよかったです。もう少しガヤガヤしているのかな?と思っていたので。予算内でした。入室金がかからないところや、毎月のテキスト代や維持費がかからないのが良いと思いました。とても落ち着いた雰囲気でよかったです。先生がとても優しく、人見知りの息子が「これわかんない」と先生に言ったのはびっくりしました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/01
初めてのパソコンでしたが、親切に丁寧に子供に対して教えてくださいました。親への説明もわかりやすかったです。この子はこんなタイプですか?など、少しの時間でも子供の特徴を察知して対応してくれていたので、通うとなっても安心できるかなという印象です。QUREOの内容としては2年生の子でも無理なく楽しくできそうかなという印象でした。読解力、理解力、集中力も必要だし、パソコンの操作方法の習得にもなるので、親としてはやらせてみたいと思う内容でした。二上駅前で、駐車場もありました。ロータリーも広いので、送り迎えの時に、乗り降りさせやすいのは助かると思います。少し狭いかな?とは感じましたが、個別の席になっているし、静かなので、集中して取組める環境でした。予算内でおさまりそうですし、安くもないですが、高くもなく、このくらいはかかるかなと思います。子供がロボットに興味がある話をしたら、提案もしてくれて、Q...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/01
先生は優しいし親切に教えてくれるから先生の優しさは100点満点だけど質問以外は教えてくれないのでもうちょっと教えてほしいと思います。授業はけっこう楽しいしキャラクターやステージも多い。印象的なところはやりやすいことです。家から近いので歩いて行けるし家から森塾までの歩く時間は5分だけだから通いやすいです。教室の内装や雰囲気は静かです。お子様が過ごす場所としてはいい所です。机や椅子などの設備はいいです。料金に対して授業内容や回数は少ないです。ご予算6000円ぐらいと比較し、実際にかかる金額はやや高いです。子供がとても気に入っていたので良かったです。
体験者:小4/女の子
体験日:2020/12
プログラミングの必要性や、教材や内容について、わかりやすく説明してもらえた。子供への対応も無駄なく的確であったように思う。ひとりでパソコン操作して各々でカリキュラムを進めていく。先生の講義のようなものは無い様子。駅前のバス通り沿いの建物。駐輪場、駐車場は無かった。自宅からは近いので問題はないです。教室内は全体的に清潔感はあった。机などの設備もきれいな印象を持った。換気もしていた。妥当な料金だと思うが、ひとりでカリキュラムを進めていく方式なので、直接先生の指導を受けられればより満足かと思う。教材が、ゲームに似たような作りだったので、とりかかりやすい様子だった。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/12
優しそうな先生で安心してお任せ出来ました。厳しく指導というより、優しくサポートしてくださる感じでした。プログラミングの勉強は、ゲームみたいに、単元ごとにクリアしていくように進めていくようです。ゲーム好きの我が子にはハマったみたいです。駅からも近く大通り沿いにあるので、平日の夕方に子供1人でも通いやすそうだと思います。仕切りがあってよくわかりませんが、活気がありました。たくさんの人が勉強をしているのを見るのも良い刺激になるといいです。他の教室はよくわかりませんが、他のプログラミング教室よりリーズナブルだと思います。他の人の進み具合を気にせず、自分のペースで進めていけるのが良いと思いました。同じ塾の中で、様々なことが習えるのも良さそうです。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/11
講師の方は若くて優しそうな印象でした。子供に好かれそうなタイプだと思いました。これからの情報社会に必要になる知識やスキルが見に付きそうだと思いました。家から近く、大通りに面しており、明るいので夜暗くなっても心配せず通わせることができそう。広くて室内が明るく、とても清潔な印象を受けたので、入りやすかったです。何箇所か見ましたが、他の習い事もしている関係で、そんなに高い費用だと難しいと思っていましたが、内容や通う頻度を考慮すると適正価格だと思いました。子供が毎日行きたいというほど楽しかったようで、今までそこまで夢中になれることがなかったため、嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/10
たくさん褒めて下さる先生でやる気が出たようです。毎回お迎えの際に授業の様子を簡単に教えていただけました。シュミレーションゲームのような感じでダンジョンをクリアするような感覚で進めていけるので楽しかったようです。駅からすぐなので通いやすいと思います。送り迎えも授業中にイオンなどで買い物をして待てるのでありがたいです。個別に壁で区切られたパソコンや勉強スペースがたくさん並んでいました。生徒2人に講師が1人つくということでしっかりみてもらえると思います。相場がよくわかりませんが、他と比べても良心的な値段設定なようです。プログラムが子どもの興味を上手に引くような形になっており、ゲーム好きのお子さんなら楽しんでプログラミングを学べると思います。毎回教室に行くのをとても楽しみにしています。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
スクール内容を大変分かりやすく教えていただき、印象は良かった。子供の体験後の反応がとても良かったので、きっと良かったのだと思う。駅前なので、公共機関も利用しやすい。1人でも通えるので安心で便利この時期なので、換気が十分なされてるのか気になった。たくさんの生徒さんがいるので、いい刺激になったとおもう。一般的な価格だと思う。教材費が掛からないので、他のところよりも安い。正直体験前は、ロボットプログラミングではないので、興味を持たないと思っていたが、体験後の感想を聞くと、子どもは組み立てではなく、プログラミングを習いたいのだと言うことがわかった
体験者:小5/男の子
体験日:2020/07
対応してくださった方がとてもわかりやすく説明してくれました。実際教えてくれている先生とはお会いしたことはありませんが、本人は楽しそうです。キャラクターがかわいらしくて良いと思います。うちの子は読み書きに少しつまずきがあるので板書がなくてとても助かっています。初めてひとりでバスに乗って塾まで通っています。駅から近く、大通り沿いなのでわかりやすく、とても助かっています。ワイワイと楽しそうな雰囲気だなという印象です。室内もパソコンも綺麗にしてあり、とても良いと思います。プログラミング教室はかなり高いイメージなので、1万円以下で通えるのはかなり安い方かなと思っています。ちょっと難しいところもあるようですが、意欲的に取り組めています。パソコン自体にも興味が出てきたようでタイピングも前向きにチャレンジしているようです。ありがとうございます。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |