QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1304件)
31-40件を表示 / 全1304件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
子供の成果を褒めるなどしてくれていたので講師の印象は良かったです。指導方法についてはあまり判断材料がありませんでした。初歩的な一部分のみだったのであまり判断できませんでした。子供の興味を引くイラストであったりはしました。自宅から近かったためアクセスはしやすいが、駅からは遠いので引っ越した際など通いにくくなる可能性があると思った。指導を受けている子供があまりいかったため、あまり活気のある教室には感じられなかった。指導内容に対する金額としては高い印象。教材と場所の提供がほとんどでこの料金設定は高い気がする。子供の成果に対してしっかりと褒めていたところ。率先して子供にパソコンに触れさせて慣れていかせようとする方針は良かった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/06
子供にも優しく好感はとても持てました。子供も懐いていたので立地も含めて残念でした。希望していたマイクラを利用しての学習方法ではなかったので、今回は見送らせていただくことにしたのですが、キュレオ自体は面白そうだとは子供も話していました。家からも近く駅前なのでとても通いやすい環境でした。学習塾も入ってる塾なので子供も多いと思われますし、安心できる環境ではありました。広いとは言いづらいのですが、駅前ですし問題はないのですが、一応今の時世上、アルコール消毒などがないことが気になりました。標準ぐらいなのかなと思っておりましたので、特に問題はありませんでした。家でも体験させてもらえることは素敵でした。入会の前から家庭での体験させてもらえるIDなどを渡してもらえること、駅近の立地、子供への優しい対応などはとても好感を持てました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/06
教員の方のプログラミングの知識不足と、子供に対する接し方も、楽しさや魅力等がない接し方で、とても残念でした。教室に行って、ただ一人でパソコンを触るだけです。教室に通う意味さえあるのかと思う程全く授業ではありません。黙々と取り組めるお子さんなら良いかもしれません。駐車場の数は多くないので、時間帯によっては停められないかもしれないなという印象でした。机も椅子も綺麗で、数もかなり整っており、明るい教室で雰囲気はとても良いものでした。プログラミング教室としては、教材費や入会金も無く、月謝も他のプログラミング教室に比べてとても安いと思いました。ただ、教員の方にプログラミングに関する質問は出来ないと言われた為、そうなると授業料としては高いのかもしれません。施設がとても綺麗で、勉学に励む場所としてはとても良い施設だと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
塾生と同じく、先生が周り生徒に声をかけ教えていた。分からない時は手を挙げなくても気付いてくれるので、自分で言えない子でも大丈夫そうです次々にカリキュラムをこなし、分からない時は先生に聞いていたので、通わなくても環境が整っていればオンライン受講でも良さそう近くにコインパーキングがあり、教室も道を挟んですぐ前にあったので便利が良かった。見つけやすい塾生は多いが、プログラミングをやっている子が居ないので、本人のモチベーションが上がらないはじめての見学なので、よく分からないが、他を調べて比べても内容が同じ教室だと同じくらいの金額だったカリキュラムは楽しそうにやっていた
体験者:小3/女の子
体験日:2021/06
話し方が優しく丁寧な印象でしたが、途中で携帯が鳴ってしまったのが残念だった。自習の生徒さんもいるので、配慮すべきと感じた。プログラミングのソフト自体は良いと思ったが、必要な時に先生を呼ぶスタイルとのことで、子供には向かないと感じた。また、料金やカリキュラムの書類は渡されず こちらがメモするしかなかったので 書類として欲しかった。駐車場が2台分あったのはありがたいと思ったが、自転車や徒歩などで通える範囲の人が対象な立地。積極的に消毒を勧められなかった事。一階が空きテナントだった事が安全面で気になった。ほかのプログラミング教室と同じくらい。その他に設備費がかかったので、もう少し手厚く見てもらえるプログラミング教室を探したいと思った。実際のプログラミングのパソコンを触らせてもらったのが良かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
体験の時間の生徒が他におらずマンツーでした。優しく接していただいていたかと思います。‘教える’というよりも‘導く’指導であったと思います。教材はqureo独自のプログラミングでした。ゲームを作り、それで遊ぶ、の繰り返しでした。フリーソフトでも同じようなものがあるのでそれで十分な感じです。最寄駅からは徒歩で15分くらい(ずっと下り)、駅まではずっと上り坂なので帰りはキツいと思います。ただ、我が家からは平地のみで行けるし距離的にも近いので、場所としてはとても良かったです。学習塾と同じ教室での指導でした。薄暗くて古い建物、一階は動物病院、その二階が教室になります。基本月4回、1コマ80分なのでしっかり取り組める時間だと思います。ただし、家でもできそうな内容の授業だったことと、指導される方の声かけの内容を鑑みると料金設定は少し高いと感じました。子供は大好きなゲームを作ったり遊んだりできるので...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
その場で教材を見ながら、教材に書いてある通りのことをそのまま教えている感じがしました。サイバーエージェントが作った教材で、内容はしっかり作り込まれていて、初心者でも分かりやすいように出来ていて、良かったです。我が家にとっては、子どもが一人でも行かれるところにあり、アクセス的にはとても魅力がありました。あまり、きれいな印象ではなかったです。元々中高生向けの学習塾だと思うので、自習室といった印象です。他のプログラミング教室と比較しても、同じくらいの料金だと思います。贅沢を言えば、もう少し一回あたりの時間が長いといいなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/04
淡々とした説明や指導に熱意を感じられなかった。口調が事務的で冷たい印象を受けた。凄く興味が沸く物ではなくて、大変残念だったが、キャラクター使用は可愛らしく、興味深かった。駐輪スペースについては、狭かったが、自宅からも程近く利便性は感じた。出入口が解りづらかった。特に問題も見られなかったが、特にインパクトも無かったが、掃除等は行き届いている様に感じた。まだ判断がつかないが、時間や内容から見ると高い様に思う。継続しないと何とも言えないと感じた。パソコンに興味があるので、嬉しそうだった。ポケモンが好きな事も有り、キャラクターには興味が湧いた様だった。
体験者:小5/女の子
体験日:2021/04
小学生で流行っていることなどを聞いたりして、子供に寄り添う姿勢が見られ、フレンドリーな感じでした。子供は楽しくできたとのことです。プログラミング能力検定準拠のカリキュラムとのことで、どんな感じなのか楽しみでしたが、親は送り迎えだけで、実際やっているところは見れなかったので、どんな感じなのかわかりませんでした。親もどんなことをやるのか、一緒に見ることができたら良かったです。体験後に、カリキュラム一覧をいただきましたが、プログラミングに詳しくないので、どのように良いのかわからず残念でした。最寄駅から近く、アクセスや利便性は良いです。自転車はここまでに止めて下さいと張り紙がありましたが、生徒が一斉に来て、全て止められるのか、別の所に止めるところがあるのかはわかりません。特に問題ないと思います。よくある個別または2対1の塾にあるようなつくりで、特別可もなく不可もなくと言った感じです。もっと先...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
本当に講師なのか疑問、私も子どもも不安で行かせたがついて挨拶もない講師事態がくらい印象でしかない子どもは体験したからわかるだろうが親にもどんな事をしたか説明してほしい。まったくわからない場所がわかりずらかった、車はどこに停めていいのかわからない。停めてもいい場所の目印が欲しい整理がちゃんとされていて塾らしい内装、雰囲気だった。なにも言うこがありません。月4回も教えてもらえて、この料金だと安くもなく高くもないのでいいと思いました。ありません。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |