QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1334件)
41-50件を表示 / 全1334件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
本当に講師なのか疑問、私も子どもも不安で行かせたがついて挨拶もない講師事態がくらい印象でしかない子どもは体験したからわかるだろうが親にもどんな事をしたか説明してほしい。まったくわからない場所がわかりずらかった、車はどこに停めていいのかわからない。停めてもいい場所の目印が欲しい整理がちゃんとされていて塾らしい内装、雰囲気だった。なにも言うこがありません。月4回も教えてもらえて、この料金だと安くもなく高くもないのでいいと思いました。ありません。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
その日初めてバイトに入った方かな?という印象でした。子供の横で一緒になってアワアワしている感じでした。クレオという教材でしたが、ノウハウのある方がしっかり教えてくだされば楽しそうだと思いました。家から車で近かったので。駐車場は停めやすかったです。近隣も夜でも明るい印象ですが、車通りが多く細い道沿いなので自転車で通うのは少し心配です。部屋の隅にポツンと一台だけパソコンがあり、そこでマンツーマンの形でやるとのことでしたが、とても寂しい印象でした。日にちは希望日が選べて通いやすそうでした。教えるのが上手い方が指導してくださるなら妥当なお値段かなと思います。教材は可愛いキャラクターが色々出てくるので小さい子でも興味を持ちやすいかと思います。ウチの子(新2年生)はとりあえず一時間しっかりパソコンに向かって言われた通りの動作をしていましたが、終わった後「全然楽しくなかった」と言っていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
内気な性格な子ですが、適度な距離感で明るく接して下さいました。花粉症で鼻水が辛かった様子を見て、ティッシュを渡してくれるなど気を遣って頂き嬉しく思いました。ヘッドホンを使い自分でコツコツと進めて行く、分からない所や躓いた時には、随時声を掛けてくれていました。教材は子どものつかみが良く、出来た時には笑顔が見られ、楽しんでいる様子でした。アクセス面では、駅からも徒歩数分と近く、駐輪場も利用があれば声を掛けて下さいとのことでした。個人的に学校からも近く、1人で通いやすい場所にあり便利だと感じました。個別塾なので、仕切られた1人1人の机が並んでいて、個々に授業を受けている形です。プログラミングの教材は、そこで借りられるタブレットで進めていき、自分のイヤホンやヘッドホンを持参して授業をします。プログラミング教室は値段が高めな中、こちらは9000円程と安価な所が魅力で体験にも行かせて頂きました。...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/03
体験申し込みをしてからの対応も早くスムーズに体験日程を決める事が出来ました。実際に体験教室へ足を運んでみて分かった事は駐車場がない事、入り口がわかりにくい事がありましたが体験中も、子供のやりたい事を否定せず見守って頂いたりアドバイス頂きとても感じの良い対応をして頂きました。マイクラで遊んだことの少ない子供にとっては少し難しかったようです。同じ過程を繰り返しながら、少しずつ内容がレベルアップして行く感じのプログラムとなっていて終わって楽しかったとは言っていましたが体験中に少し飽きてしまってお友達のところへ移動してパソコンを扱ってしまったりと個別授業としては少し不安を感じました。電車で通学するにはアクセスも良くは良いなと感じました。ただ、低学年のうちは車での送迎となる為駐車場がなく迎えの際に少し不便さを感じました。教室は学習塾の雰囲気でパーテンションで仕切られていたので、いままで仕切りの...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/04/02
親切丁寧に対応していただき満足しております。子供に対しても優しく気さくに接してくださり、お話しするのをとても楽しみにしているようです。知名度や評価の高い教材なので安心してお任せしております。教室に行き自分でタイマーをセットして一人で取り組み、質問があれば対応というスタイルのようで、通う必要性はあるのかな?と疑問はあります。駅からは離れています。自宅からは自転車で10分ほど、交通量の多い通りなので低学年には少し心配です。仕切り板で教室内が見えない造りになっており、内部は見学したことがないため不明です。とくに問題無く過ごせているようです。週に1時間×4回、一人で完結、欠席による振り替えは前日までの連絡(当日連絡は振替不可)この内容で約14,000円は高いです。他のオンラインスクールに切り替えるか検討中です。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
体験予約はスムーズで良かった。体験した以外の授業の事や受験対策などの質問にも丁寧に対応して貰えた。自習がメイン。学校の授業のように教わったり、コミュニケーションを取りながら楽しく学ぶという感じではないが、分からない時にすぐ聞けるのが良い。教材はマイクラを使っているので取り組みやすそうな印象だった。家からの距離がやや遠く、車がよく通る割に歩道が狭いため子供が一人で通うのに抵抗がある。少人数制の塾の自習室で、静かで落ち着いた雰囲気。賑やかなタイプの小学生には向いていなさそう。他の子供向けプログラミング教室とほとんど同じだと思う。今までやった他の習い事よりは高額。休んだ場合に振替が出来るのが良い。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
基本は自分で考え、わからない時は教えてもらえます。みなさん優しそうな先生でした。初めはマインクラフト仕様の教材(2〜3ヶ月間)ですが、後にキュレオという教材に切り替わります。駅からは少し距離がありますが、自宅からは通いやすい場所でした。教室の前に自転車を止めることができます。明るく清潔だと感じました。数名の生徒さんが居ましたがとても静かなのが印象的でした。他のプログラミング教室と比較すると料金はほとんど変わらないが一回の時間が短いようです。普段からマイクラをやっている子は理解しやすそうです。先生は優しい雰囲気で質問もしやすそうでした。
体験者:小5/女の子
体験日:2024/10
感じのよい先生方でした。自学をうたっているので教えるというよりは分からない点をサポートするというスタイルのようです。他の教材がわからないので評価がしづらいです。基本的には教材のプログラミングシステムにそって自学で進めていくスタイルです。車を止めるスペースは2台ほどあります。公共交通機関で通うというよりは近くの子が自主的に通っているようです。キレイな部屋だったと思います。とくに不自由はないと思います。教室と待合スペースがありました。月1万が月謝+諸経費が毎月2600円ぐらいです。振替可能な点は融通がきいて良いです。先生はとても優しそうです。電話応対の時から感じの良さは伝わってきました。子供は楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/10
体験までの案内はとても丁寧に説明してくださり、安心できました。体験は無料と聞いていたのですが、後日電話があり、パソコン使用料として、1100円かかると言われました。さらにコンビニ等で支払う際に手数料も110円かかりました。事前に聞いていたら印象は違ったと思います。レッスン自体を親が見ることができないので、全体がどうだったかはよくわからないのですが、あとで少し見せてもらった際に、こんな感じかと理解できました。マイクラを使っていて、興味持てそうでしたが、やはりプログラミングの考え方を理解するのが難しかったのかなと思います。駐輪場はないですが、駅前でわかりやすく、森塾という看板もあるので、子供もすぐ覚えてくれて、1人通いができました。通いやすかったと思います。明るい雰囲気で良い教室だと思いました。机や椅子など特に気になることはありませんでした。清潔感もあって良かったと思います。10000円...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/10
当たり障りのない対応だったかと思います。ただ、対応しきれてない感じもあったように思います絵付きの資料も手元にあり、子供には分かりやすかったように思いました。が、指導がイマイチ分かりづらい印象です広くない道の中バスも通り送迎も大変な印象です。近くにパーキングはありましたが送迎で有料止めるのも抵抗あるのと、パーキング自体も細い道に面してる為入庫出庫がキツイと思います体験日元々組んで頂いてたので当日使う机の上の清掃してもらいたかったです。消しカスだらけでした教室のニオイも気になりましたホームページ等にも提示してある金額通りで資料いただきましたが分かりやすい表記でしたプログラミング系が好きなので楽しんでいた印象です。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |