ロボ団の評判・口コミ一覧
4.37(412件)
201-210件を表示 / 全412件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
レゴの組み立てをしてプログラミングを実施する流れが子供自身ま、飽きることなく取り組めるカリキュラムでよかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/09
レゴを通してプログラミングを学ぶというのはレゴとプログラミングを好きな息子にはぴったりでした。また、まだまだ小さいのでビジュアルプログラミングでの興味を借り立ててくださるのはとてもいいと...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2019/12/13
基礎的な部分をなんども繰り返すのはよい。ただし、テストのみで知識の定着は確認できるものの実行力が伴うかどうかは不明。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2019/12/13
時代に即しているかとも思いますが、入会時にiPadを用意する点は、ハー ドルが高く感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
良いと思います。 ロボット製作にかかる時間は必要なのかなと感じましたが、こどもは楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
初めてのプログラミングの体験教室だったので、他と比較しておらず、教材が良い物かどうかの判断はつきませんが、子供でもわかりやすい様に工夫されていたと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
子どもが興味を示し楽しんでいた。が、プログラミングの説明が少し難しそうだった。アイパッドの目への影響を心配した
体験者:小3/女の子
体験日:2019/03
学校と同じで、単に知識を学ぶのではなくチームで話し合いながら答えを考えさせる内容だったから。進行スピードがちょうど良かったから。 理解の早くない自分の子どもでも授業開始すぐには教材の内...
体験者:小2/女の子
体験日:2019/02
レゴの組み立てだったので、親しみやすく取り組みやすかったようです。家でもレゴ遊びが好きなので、楽しく授業を受けれたようです。 楽しかったようですが、ロボがメインで男の子向き?のように感...
体験者:小2/男の子
体験日:2019/04
子供自身がとても集中して取り組めたから。トライアンドエラーの可視化、そして繰り返し取り組めることが、子供の自主性を育てて、楽しいと思える内容だったから。 タブレットやパソコン、ロボット...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。