ロボ団の評判・口コミ一覧
4.52(413件)
61-70件を表示 / 全413件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/10
元パーソナルトレーナーをしていたと言っていたのですが、それもあってか、子供にわかりやすく指導されていてハキハキ明るい好印象でした。私自身、プログラミングについてあまりわからないが、ロボットを動かしたいというミッションをクリアする為に計算などがでてきても自然に出来るようになっていくときいて納得した。駅近なのは良いが、車で送迎するには、道も狭いし駐車料金も高いし向かない気はする。体験人数が一名だけだったので、狭さは感じなかった。多い時は少し手狭かなという印象。不潔感はありませんでした。年齢があがってくると料金も高くなるので見通しを持っておく必要がありそう。相場はわからないが妥当な料金だと思う。ロボットを動かすという目的の中で、計算が出てきたり自分の意見をいったりする場面もあったので、良かった。子供は自分でロボットを動かしたことが楽しかったようです。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/08
メールにも丁寧に返信くださり、説明もわかりやすかったです。授業中もこまめに子供に声掛けしてくださり、威圧感がなく、親切で話しやすい先生でした。ブロックを組み立てて車をつくり、タブレットを操作して動かしていました。自分では用意できないような教材をつかっての授業だったので、楽しかったようです。駅から直結で、雨でも濡れずにいけます。近くにキューズモールもあり、駅前になんでもあるので、とても便利な場所にあると思います。とてもきれいで、ソーシャルディスタンスも適度に保たれていて良いと思います。親の見学席もたくさんあり、見学しやすかったです。子供が授業をうける椅子が少し座りにくそうでした。他の習い事に比べると少し高いかなぁという印象ですが、他のプログラミング教室の価格を調べると、妥当か少し安いくらいなのかなぁと思います。とても繊細でつぶれやすそうな教材でしたが、ぞんぶんに触らせてもらえていたので...
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2022/07/03
優しく、また子供に合わせてよく見てくれていると感じます。優しすぎるくらいなので、今後授業態度が悪かったときに厳しく注意していただけたら不満はありません。少し進み方がゆっくりで待ち時間が出てしまうのがもったいないと感じます。自分では通えず、車での送迎が必要です。それを覚悟の上で通いだしたので納得しています。教室はきれいで明るいです。優しい雰囲気で息子も安心なようです。高いです。内容もよく息子も毎回楽しみにしていますが、続けるのが難しいくらい高額です。生徒さんの人数がちょうどよく、先生以外のスタッフさんが2人〜3人いて手厚いです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/05
優しく丁寧な話し方に好感が持てました。子どもたちのやる気を引き出してくれる感じです。ロボットと言う響きにまず興味を持ち、自分でフローを考え、そのとおりに動くロボットに興味を持ってみていました。電光の看板もわかりやすく、目の前が駐車場なので通いやすいです。また、施設も新しくきれいでした。大きなモニターと大きなテーブルがあり、子どもたちがのびのびと自分のやりたいことを集中できる環境だと思います。ロボット教材のレンタルという点はありがたいですが、ほかの習い事と比べると少し金額が高めです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
自分で問題を発見するために、実際に本人がロボットを動かす機会が多かったのでよかった。LEGOの教育用のものを教材として使用していた。説明資料などは揃っているので取り組みやすい印象。駅から近いので電車では良いが、車で通う場合には駅に近いためある程度の駐車料金が必要になると思われる。空間的な広さは、子供が色々と動いたりしても問題ないくらい十分な広さが確保されている。少々他の習い事に比べ高価である点は否めないが、目標を達成しつつ、友達とのコミュニケーションや競争の場にはなる。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/06/04
親切でわかりやすいです。とてもよいと思います、ありがとうございます。自分で発表するところがとてもよいと思います。学校ではあまりないので。満足ですが、やや自宅からとおいです。高学年になれば自転車で通いますが。やさしい雰囲気でgoodだとおもいます。もう少し厳しくてもよいかもややたかい。続けるかどうかは考えてしまいます。せめて毎週ー4回でなくーにしてほしい喜んでかよってます。自然にぷろぐらみんぐにふれられること、プレゼンするところ。特になし
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2022/06/04
答えを教えるのではなく、考え方を教えてくれるので、考える力がつくと感じる2人1組でプログラミングを考えるため協調性が身につく。また発表の場もあるため、いろんな経験ができる。駐車場がコインパーキングで少し遠いため、送り迎えは少し大変に感じている明るく、清潔感のある教室で換気、手洗い等、感染対策も十分だと感じる他のプログラミング教室との比較ではないが、おそらく相場に近い料金なのだろう。他の習い事と比較すると高く感じるが、教材、設備費、人件費を考えると、妥当なのかなと。初期費用も必要だが、タブレットを持たせる必要もあります。宿題も楽しんでできるような内容。銀行、利子のようなシステムも体験できる。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/04
元、高校教師という経験の教室代表の先生は子供への接し方がとても上手でした。サポートの先生も上手に声かけをしてくれていました。LEGOスパイクを使った電車を作成し、レール上を走らせる体験授業でした。カラーセンサーを使って、指定位置で電車を止めるプログラミングを組み、駅で停車する様子を再現していました。元々レゴが好きなので、ロボット組み立てのプロセスも楽しめたようです。場所的に車で通うことになりそうですが、教室には駐車場がありません。体験会のみ近くのコインパーキングの駐車サービス券を発行していいただけました。実際に教室に通う際は、教室の前で子供だけを下ろすか、自腹で近隣コインパーキングを利用することになるそうです。同じロボ団でも一宮校は専門校(学習塾併設ではない)タイプの校舎でした。先生方も専任になるので、通うなら専門校がいいなと思いました。月謝的には普通だと思います。教材購入が不要なの...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/04
優しく温かい雰囲気でした。息子が話を聞かずにタブレットを触っていたら、見逃さずに声掛けをしてくださっていて良かったです。身の回りのエネルギー、電気のことを学んでから「電車を作る」という流れで、社会と学びを結びつけていて良かったです。車で15分なので送迎の無理のない範囲ですが、駐車場がないのが残念です。近隣の有料駐車場から徒歩7分で遠いです。新しくきれいです。広くはありませんが、落ち着く教室でした。トイレもきれいでした。少人数での指導で仕方ないとは思いますが高いです。教材費がかからないのがありがたいですが、長く続けるには、かなり覚悟がいる月謝です。ただのプログラミングだけ学ぶのではなく、ペアで制作、発表がある点などが魅力的でした。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/04/28
数学の知識を織り交ぜながら、プログラミングを楽しくやっていました。お勉強を楽しくやれて凄く良かったです。色んな教材があって、話を聞いてみましたが、実際に親はやらないので内容がいいのかよくわからない。検定があれば、進行具合がわかりやすいなと思います。教室周囲の街灯が少なく、送迎は早目に行ってます。一人で通うとなると、心配な場所だなと思います。スッキリされており、集中しやすいと思います。先生から動画を送って頂いた時に、凄く集中してやれていました。これから高くなり、一回時間も減ります。また、体調悪くお休みすると、振替がありましたが、半分の時間になるのも考えると、お高く感じます。ホームワークがあれば、家でも時間を増やせますが、今のところありません。ブロックで物を作り、プログラミングで操作する喜びや楽しさは凄いもんです。毎回、専門用語が増え、それを使いながら親に説明してくれます。成長が感じられ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。