ロボ団 イオンモール座間校

ロボダン
ロボ団 イオンモール座間校
★★★★★
4.52 全409件の口コミ

※ 上記の評価は、ロボ団全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)

対象学年: 年長から

年長・小学生から始める最先端のロボットプログラミング!低価格で教材貸し出し制だからお財布にも嬉しい

対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
住所

神奈川県 座間市 広野台 2-10-4 イオンモール座間内 (ロボ団 イオンモール座間校内)

運営本部 セイハネットワーク株式会社
教室の特徴
  • 駐車場あり
  • 駐輪場あり
  • 保護者見学可
  • 振替制度あり
  • 教材レンタルあり
  • 複数講師
  • 休会制度あり

スクールの特徴

  • 特徴

    1

    アクセス

    商業施設内にあるので安心で通いやすい

    教室はイオンモール座間3階「イオンラウンジ」そば。無料大型駐車場があり、送り迎えに便利。保護者様はお子様のレッスン中にお買い物も出来ます。

    商業施設内にあるので安心で通いやすい
  • 特徴

    2

    授業内容

    「好きを学びに」苦手意識をもつ前に楽しみながら身につける

    子どもは、自分が「好き」「やりたい!」と感じたときには、大人から言われなくても自ら取り組み、どんどんと吸収します。子どもたちの好奇心や興味を原動力に、プログラミングスキルはもちろん、問題設定力、協調性、伝える力など、今後社会で必要とされる力が身につく仕掛けがたくさんあります。

    「好きを学びに」苦手意識をもつ前に楽しみながら身につける
  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    低年齢からの5年間カリキュラム、ビジュアル言語からPythonまで

    ロボ団ではオリジナルカリキュラムを5年間用意しています。年長から楽しみながら学べるビジュアル言語から始め、プログラミング言語"Python"(パイソン)の習得を目指します。"Python"は、今、最も注目されている言語の一つ。AIや機械学習などの分野で用いられ、FacebookやYoutubeなどの開発に採用されています。世界に通用する技術を身につけることで、子どもの頃の習い事で終わらせることなく、社会に出てからもプログラミングを活用することができます。

    低年齢からの5年間カリキュラム、ビジュアル言語からPythonまで
  • 特徴

    4

    授業内容

    社会を身近に感じる「社会とつながる」プロジェクト

    ロボ団では、様々な企業・団体と協同しプログラミングと社会とのつながりを知る機会を、授業やイベントを通して提供しています。これまで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と「宇宙」をテーマにした教材を開発したほか、近畿日本鉄道とも教材開発を実施し、多くの親子に参加いただいています。この「社会とつながるプロジェクト」を通じて、子どもたちが学ぶプログラミングが社会とどのようにつながっているのか、学んだことの先を見せ、子どもたちがより社会に関心を持ち積極的に働きかけられるようになってほしい。そんな想いを込めたプロジェクトです。

    社会を身近に感じる「社会とつながる」プロジェクト
  • 特徴

    5

    その他特色

    子ども教育30余年の実績のセイハネットワーク運営

    1985年より子ども教育を提供しているセイハネットワーク株式会社が運営する教室です。セイハ英語学院、そろばん教室88くん、セイハダンスアカデミー等子ども向け習い事を全国850教室展開。

    子ども教育30余年の実績のセイハネットワーク運営
  • 特徴

    6

    授業内容

    『マタタラボ』を使って楽しくプログラミングを学ぼう

    KINDERコースでは、世界60か国で幼児用プログラミング教材として使われている『マタタラボ』を使用したプログラミングのレッスンを提供しております。
    可愛いロボットを動かし、遊びながらプログラミングを学ぶ事が出来ます。

    『マタタラボ』を使って楽しくプログラミングを学ぼう
脳

AIが分析!このスクールの特色

皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。

ロボットとテッコ
  • 貝殻優しい先生。レゴを利用した学習。プログラミングがゲーム感覚で学べる
  • 貝殻子どもの興味を引きつける丁寧な授業が魅力
  • 貝殻プログラミングを通じて協調性や知識を獲得出来る

コース紹介(3件)

ロボ団の評判・口コミ(409件)

スクール全体の評判・口コミを表示しています。

ロボ団 イオンモール座間校の講師紹介

おくわき先生

おくわき先生

教室長

ロボ団 イオンモール座間校の生徒

  • 学年別構成

    • 幼児:8%
    • 小学生(低):31%
    • 小学生(中):50%
    • 小学生(高):12%
    • 中学生以上:0%
  • 男女比

    生徒 男児
    9 :1
    生徒 女児

ロボ団おすすめポイント!

担当者のコメント

もとは大阪発のベンチャー企業が運営していた個性派スクールでしたが、2019年末に家電大手のエディオンが買収したことで経営基盤が安定。
これまで通り先進的でありながら、より安心して通わせられるスクールへとステップアップしました。

そんなロボ団の魅力といえば、なんといっても近未来的でオシャレな教室+常に更新されるカリキュラム。一歩足を踏み入れただけで「なんか、すごそう!」と感じられる空間には、子どもだけでなく保護者もワクワクできることでしょう。
カリキュラムは「遊ぶだけじゃ、つまらない」をコンセプトにしており、対象年齢は年長〜。初期のコースではビジュアルプログラミング言語のScratch(スクラッチ)で学び、徐々にステップアップしてPython(パイソン)へと発展していきます。間口は広く設けながら、ロボコンへの出場者も多数輩出している実力派スクールです。

ロボットは貸し出し制なので、教材費がかからないのも魅力。通塾するごとにポイントが貯まり、「銀行」に預けて増やすと文房具や教材と交換できるシステムなど、「あきんど」らしいユニークな工夫も光ります。コラボイベントも盛んで、JAXA「はやぶさ2」とコラボしたイベントでは、保護者(主にパパ)までヒートアップ!あの手この手で子どもの関心を引き付けてくれるスクールです。モダンな雰囲気や最先端の科学トピックに惹かれる保護者におすすめといえるでしょう。

基本情報

教室名 ロボ団 イオンモール座間校
実績 2023年6月にオープンしたロボットプログラミング教室です。
第2期生を募集中!
住所
〒252-0012
神奈川県 座間市 広野台 2-10-4 イオンモール座間内 (ロボ団 イオンモール座間校内)
地図
アクセス・交通手段 相武台前駅 (約1,720m) 小田急線
小田急相模原駅 (約1,880m) 小田急線
南林間駅 (約2,600m) 小田急江ノ島線
南林間駅・小田急相模原駅よりバスにて約10分〜20分
対象学年 年長から
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
授業スケジュール 2024年度★新規生徒募集中!

▼キンダーコース(年長)
・土曜 10:30~11:20

▼ビギナーコース(小学1年生・2年生)
・火曜 16:00~16:50
・金曜 16:00~16:50
・土曜 15:30~16:20

▼チャレンジャーコース(小学3年生~)
・金曜 17:30~18:50
・土曜 13:30~14:50
こだわり 駐車場あり 駐輪場あり 保護者見学可 振替制度あり 教材レンタルあり 複数講師 休会制度あり
講師数 3人 (女性0 人、男性3人)
最大収容人数 8名
教室から一言 授業内体験は常時受け付け中です!お気軽にお問合せください♪
お子さまのお迎えまでの待ち時間は、イオンモール座間でお買い物もできます。
スクール名 ロボ団
運営本部 セイハネットワーク株式会社
開設年月 2023年06月01日

近くの市の教室一覧をご紹介!

近くの駅の教室一覧をご紹介!

ロボ団 イオンモール座間校の周辺の小学校

相模野小学校 相武台東小学校 相模が丘小学校 緑野小学校 南林間小学校

この教室の近くに、別のロボ団の教室があります

ロボ団 イオンモール座間校の近くには、体験申し込みができるこんな教室もあります

関連サマリー