ロボ団 イオンモール東浦校のコース一覧
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
対象:年長さん。 組立図を見て、手順通りにロボットを組み立てます。 アイコンやイラストを用いて順序立てて考える練習を行います。 1つ、2つなど数の概念を学び、数えることができるようになります。
SPIKEプライムでロボットを製作、その後ミッションクリアに向けプログラミングを行います。 小数・マイナスを用いて、順序立てて考える力を身につけます。 ロボ団ならではのペアワーク・プレゼンテ...
センサーを活用したロボット制作&プログラミングを通じて算数の単元では小数点、正負の数、円周、角度、場合の数など、理科の単元ではてこの原理や光の性質、星の種類、環境などについて学んでいきます。 ...
テーマに沿ったロボットの製作やミッションの内容をもとにオリジナルロボットの製作にチャレンジします。プレゼンテーション通して、考えをまとめ、論理的に伝える練習を行います。また、基本的なパソコン操作...
今まで学んだ機構を活かしたオリジナルのロボット製作やプログラミング言語Pythonを用いてロボットの制御方法を学びます。 成果発表会では、卒業製作を披露し、ロボ団で学んだことや今後の夢や目標を...
教室名 | ロボ団 イオンモール東浦校 |
---|---|
実績 |
2024年度アイチータ杯(愛知県主催のロボコン)に4名参加、1年生がロボットカー+プログラミングで3位にはいりました。 2024年度ダンリーグ全国大会、チャレンジレース部門に1年生2名が出場。 2024年11月東浦町産業まつりにてレゴのSLをつかったプログラミング体験会を実施。7コマすべて満席(4名×7回=28名)となりました。 夏休み等長期休暇期間は、レゴによるプログラミング体験のほか、Python勉強会、タイピング練習会、Python検定対策などの講習会を随時行っています。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
緒川駅
(約330m)
JR武豊線 鉄道:JR武豊線「緒川駅」降りて5分(駅前のイオンモール東浦エンジョイライフ館内を通り抜けたところが本館です)。 車:国道366号線「東栄町」交差点ちかく。イオンモール東浦の駐車場をご利用いただけます。 |
対象学年 | 年長から |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 プログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 資格対策 |
教材 | Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム Python |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
ワンダーコース:年長 50分授業 木曜・土曜 ビギナーコース:小1~2年生 50分授業 火曜・土曜・日曜 チャレンジャーコース:小3以上 80分授業 木曜・土曜・日曜 クリエイターコース:チャレンジャーコース修了生 80分授業 日曜 イノベータコース:クリエイターコース修了生 80分授業 火曜・土曜・日曜 (イノベータはPythonでプログラミングを行います) |
講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
最大収容人数 | 8名(着席) |
支払い方法 | 毎月27日(休日の場合は日)に翌月分の受講料を口座振替。 |
費用・支払い方法について | 教材費用は不要。教室のレゴを使用します。 入会金(初回のみ)11000円 月謝:ワンダーコース 10200円/月 ビギナーコース 13200円/月 チャレンジャーコース 16200円/月 |
教室から一言 |
「むずかしい けど たのしい!」 子どもたちの知的好奇心があきらめずに挑戦するチカラをはぐくみます。 仲間と一緒にとりくむことが社会で生きるためのコミュニケーション能力をそだてます。 ロボ団ではプログラミング能力だけでなく、社会で生きる力を育てることにも重点をおいています。 子どもたちのチャレンジをスタッフ一同全力でサポートします。 |
スクール名 | ロボ団 |
運営本部 | セイハネットワーク株式会社 |
開設年月 | 2023年06月01日 |