ロボグラムの詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
---|---|
対象学年 | 年中から小学生高学年まで選べるコース |
対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材(ハード・ソフト・言語) |
Scratch Python KOOV® MESH ビジュアル言語 java mBot(エムボット) その他 |
楽しく、飽きずに、学べる!子どものためのプログラミング教室
1
教育方針・理念
楽しく、飽きずに、学べる!子供のためのプログラミング教室
子どもが自ら「やりたい!」と言い出して通い始めたもの、数ヶ月で飽きてしまって...親御さんの誰もが1度や2度経験したことがあるのではないでしょうか。
子どもは感受性が豊かで好奇心旺盛。新しいこと、楽しいことを次々に見つける天才です。
子ども習い事にとって最大の敵はもしかしたらお子様の“飽き”かもしれません。それはロボットプログラミング教室にとっても同じです。
だからこそロボグラムでは「楽しく、飽きず、学べる」をテーマに教材の開発や教室運営を行っています。
どうしたら子どもたちはもっとワクワクするか?どうしたら子どもたちはもっとプログラミングを楽しんで学べるか?を日々考えています。
2
カリキュラム・コース
12種類以上のロボットを使って学ぶ!ドローンや3Dプリンターも。【しかもロボット購入費用は無料】
一般的なプログラミング教室では卒業まで1種類のロボットを使い続けるのに対して、ロボグラムではなんと12種類以上のロボットを使って学びます。さらにドローンや3Dプリンターなども使用します。
毎月のように変わる新しいロボット、普段触れる機会が少ないドローンや3Dプリンターのプログラミング操作など。子どもたちは「次の授業はどんなことするんだろう??」とワクワクしながらプログラミングを学ぶことができます。
★ロボット購入費用は無料!
一般のロボット教室では入会時に6万~7万円程のロボット教材の購入が必要です。
しかしロボグラムでは最新ロボットやドローンや3Dプリンター、全て無料で貸し出しています。
3
教育方針・理念
「変化に翻弄されず、自分のアタマで考えることができる人」を育てる
これから子供たちは変化の多い時代を生きていきます。
ロボグラムではたくさんのロボットを使ってプログラミングを学びますが、たくさんのロボットを使う本当の理由は子どもの“飽き”を防ぐためだけではありません。
たくさんの種類のロボットに触れることで、他のロボットとの共通点を見つけるパターン認識力、他のロボットで使ったプログラミングを少し変えて再利用する応用力、他のロボットとは別の方法でやれないかと工夫する力、などが育まれます。
大切なことは、1つのロボットをマスターすることではありません。たとえロボットが変わっても、たとえプログラミング手法が変わっても、その変化に適応する能力を手にすることです。
4
カリキュラム・コース
卒業時には人気プログラミング言語「Python」の習得を目指す
年長や小学生低学年は、「ビジュアル言語」というプログラミング言語からスタートします。
パズルを組み合わせるようにプログラミングができるので初めてのプログラミングにはピッタリです。
そして、卒業時には「Python(パイソン)」の習得を目指します。
「Python」とは、世界的に注目されているプログラミング言語の1つです。
例えば、InstagramやFacebookやYoutubeなどもPythonで開発されていますし、今話題のAI(人工知能)や機械学習などの分野でも使用されています。
最初は遊ぶように学びプログラミングに慣れ、卒業時には実践的な言語「Python」の習得を。
5
教材の特色
社団法人ロボットプログラミング協会が教材を監修
一般社団法人ロボットプログラミング協会がカリキュラムの監修を担当しています。
ロボットプログラミング協会は、海外の教育用ロボットの輸入・システム日本語化・教育用ロボットの開発、などを行い、ロボットプログラミングの普及を目指す団体です。
特にIT先進国の中でもプログラミング教育のレベルが高いと呼ばれるスウェーデン、エストニア、オーストラリア、デンマークなどの教育方法を取り入れたプログラミング教材、教育用ロボットを開発しています。
★ロボットプログラミング協会の認定講師
ロボグラムの講師は全員、ロボットプログラミング協会の発行する正式な「ロボットプログラミング講師ライセンス」を取得した講師です。
6
教育方針・理念
子どもがワクワク楽しく学べる仕掛けがたくさん
ロボグラムでは、プログラミング教育は「教育」であると同時に「エンターティンメント」も大切だと考えています。
全校生徒での大会やイベント。楽しんで取り組めるミニテストや宿題。アプリ学習の活用。親御さんを招いてのプレゼンテーション大会。ミッションを達成するともらえるロボグラムのオリジナル通貨、オリジナルキャラクターやオリジナルグッズの展開など。
ロボグラムのモットーは「楽しく、飽きずに、学べる」です。
10年後、20年後に、子どもたちに「あの時、ロボグラムに通って良かった」と思ってもらえるような教室作りを目指しています。
年中さんからはじめるプログラミングにぴったりのクラスです。文字も数字も使わない、直感的にプログラミングの基礎を身に着けることができます。
年長さん~小学校低学年向けのカリキュラムです。 ロボットの組み立てやプログラミングの基礎を学びます。 同時に、約束を守ることやお友達と一緒に協力することなどのコミュニケーション能力、人の話を...
定番ロボットから最新のロボットまでたくさんのロボットを使用して学びます。 さらにドローンや3Dプリンターをプログラミングで動かす授業もあり、小学生が楽しく飽きずにプログラミングを学べるカリキュ...
運営本部 | 株式会社ビリオン |
---|---|
スクール名 | ロボグラム |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中から小学生高学年まで選べるコース |