ロボライズ 川西駅前教室の口コミ・評判
21-30件を表示 / 全56件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
小学1年生にわかりやすく説明してくれていました。伝わらない事は言い換えたりして、工夫を感じます。カリキュラムについてもう少し説明があるとよかったですが、子供を優先させているから仕方ありませんが。たとえ雨が降っても濡れずに行けますが、駅ビルの隣ビルになるので少し歩くことになります。別クラスも同時に同一空間での授業になるので、少しだけ騒がしいと感じます。集中できる環境になれるためには問題ないともおもいますが。学校の行事などの場合は日付振替可能なのはありがたいです。個人的な都合は振替不可なのは仕方がないと思います。スタッフさんが丁寧に対応してくださいました。また説明からも熱を感じますので、頼りになると期待できました。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/03
明るく、たくさん前向きな声かけをしてくれて、なんでもやってみようという精神なのでよかったです。基礎から教えてくれるのでわかりやすく、挨拶もしっかり教えてくれていたので助かります。駅からエレベーターに乗ったりと少し時間はかかりますが雨の日は濡れたりしないのでいいと思いました。そんなに広くはなく普通でした。汚い、暗いなどはありません。すごく静かなので集中できると思います。他の教室より金額が低いので入会してみようかなという気持ちになります。初めから教材なども買わなくていいので安心です。教室が大事にしていることを教えてくれたり基本を教えてくれるのがよかったです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/03/14
先生方全員が子供のやる気や可能性を引き出してくれるようなお声掛けや指導をして下さっているので、受講を重ねる毎に自信をつけているように感じます。いきなりパソコンを使うのではなく、まずはレゴを使って物のしくみや構造を学び、さらに自身の創造性を膨らませる事で頭の中で完成図を創り上げられるよう基礎をしっかりと教えて下さるところがとても良いなと思っています。今は送り迎えをしていますが、そのうち1人で電車に乗って通う事を考えると駅からとても近く、雨の日も濡れる事なく通えるのでとても良いなと思っています。レゴを使って制作するには机が少し小さいのでもう少し大きいと作業しやすそうだなと感じました。月3回と考えるともう少し価格を下げていただけたら嬉しいなと思っています。一番は先生方の子供への接し方です。難しい事への挑戦も一緒になって考えて下さり、子供がなるべく自分の頭で考えたり発見できるようアドバイスし...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/02/07
たくさん褒めていただき、自信を持てたのではないかと思います。作品の動画を送って下さったり丁寧に指導していただけました。レゴという親しみやすい教材を使っているので、自宅でも習ったことを参考に色んな作品を作って見せてくれます。創作意欲に溢れ、方眼用紙からルービックキューブを作ったこともあり驚かされました。授業内容の何かがヒントになっているのだと思います。駅前で通いやすいです。以前は教室まで送迎していましたが、ビルから一人で歩いて行けるようになりました。和やかな雰囲気でみんなが楽しく通っている印象です。土足厳禁なので、パーツを落としても清潔で安心です。クラスが上がるごとに少しずつ料金が上がるのが残念でした。小学生の間はみんな同じか低学年と高学年で分けるぐらいが良いと思いました。ロボライズ祭りに参加するのを楽しみにしています。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/01
体験教室は先生とマンツーマンなので、しっかりじっくり向き合って子供の性質を掴んで、それぞれにあった声掛けをしてくれていると感じました。レゴをベースにしたオリジナル教材でした。普段から使い慣れたおもちゃなので子供も使いやすそうでした。駅前なのでとても通いやすいです。ショッピングモール部分とは別フロアにあるので、子供に帰りにお菓子をねだられずに帰れるのも親としては高評価です笑広い一部屋をパーテーションで区切り、体験教室以外にも2クラスほど使っておられましたが、それぞれの声が聞こえてうるさいということは無く、集中して取り組めました。年長は週2で5500円でした。基本はテキスト無しでその子に合わせて進めていくようで先生もしっかり指導してくれますし、妥当な値段だと思います。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2024/01/23
子供の様子をとても丁寧に見てくださいます。授業に苦戦していても、励ましてやる気を出させてくれます。最初はホワイトボードやPC画面で製作物の原理について学び、それからレゴで作品を作っています。最後に1日のまとめプリントをもらっています。駅直結の商業施設の中に教室があり、徒歩でも車でも通いやすく、送迎しやすいです。子供だけでも通えています。教室は綺麗で整頓されています。上のクラスの作品が展示されており、「いつか作ってみたい」と刺激になってるようです。月3回の授業の値段としては少し高いと感じています。クラスが上がると自分用のレゴのお金も必要になります。毎週いろいろな物を作っており、飽きずに通えています。毎週楽しみに通っています。6人程度の少人数で学年も近いため、大きなトラブルなく刺激しあっているようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/01
引き出す、考えさせる質問の仕方をしてくださっていてすごいなと思いました。90分集中させてくれてるのもすごいなと思いました。レゴが教材としていいのかどうかは私はわからないので。実際通ってみないとわからないこともたくさんあると思うので今回の一回だけではわからないということで3でごめんなさい。駐車場がお金がかかってしまうのは正直いたいです。大きな施設なので1人で行けるようになるまでは駐車場の補助があればありがたいなと思いました。今日は1人での体験だったのでとても良いと思いましたが、通常時はごちゃごちゃするのではないかなと思いました。どこも同じくらかとは思いますが、やはり一般の習い事に比べて正直高いようには思います。子どもが楽しそうだったのが何よりでした。90分飽きさせないのがすごいなと思いました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/01/14
一人ひとりの特性を見て、指導方法を考えて対応してくださいます。簡単にはできない内容で、子供としては頑張りが必要な事があるが、それが子供にとっての成長につながると思います。駅に直結した施設の中にあり、こども1人でも安心して通わせることができて助かっています。講師の先生はじめ、教室のスタッフの方が皆さんいつも笑顔で明るく、安心しております。決してお安い料金設定ではないが、カリキュラムの内容や、先生方の指導を鑑みると、料金に見合ったものであると思う。できた事を先生方がたくさん褒めてくださるところが、子供の自信につながっていると思います。振り替え日程がもう少し多くあると助かります。
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2023/12/19
何時もやる気を引き出しながら、子どもに接していただけるので有難いです。LEGOブロックを使い、一人一人に合わせた声掛けをしていただけます。毎回違うテーマで楽しく子どもは楽しそうに挑戦しています。駅から近いので通いやすく大変便利です。入室、退出もアプリでわかります。教室も明るく、設備も良いです。机や椅子などもきれいで安心です。料金に対して授業内容や回数は、妥当だと思います。上の学年になると、教材費がかかる年があるので、長く続けて欲しいと思います。 子どもが悩んでいる時には、ヒントを出していただいたり、子どもがしたいことを伸ばしてくれます。特になし。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/12/16
各学年で違う先生でしたが、それぞれの先生の個性があり、教え方も様々だったようで面白かったです。子供が元々得意だったLEGOが更に進化した、教材版だったので入りやすかったです。通い始めは少し遠かったのと、学年が小さくて送り迎えが必須だったので負担でしたが、アステに移転してからは通いやすくなりました。もう少しデザインや内装に凝っても良いのでは?と思います。教室全体の雰囲気としてはアットホームで良いと思います。特に大幅な値上げも無いですし、教材は購入すると高いですがレンタルがあるので、適正かと思います。自分の得意分野を伸ばして、没頭出来る事。発表会に出席してみて、1年の成果が分かりやすく見えてとても面白かったので、もう少し大規模なイベントとして開催しても良いのでは?と思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボライズ 川西駅前教室 |
---|---|
認定歴 |
|
実績 | 生徒の継続年数は平均して4.4年と非常に長く通われる生徒が多く、2023年の8月に行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」では、卒業生の一人が優勝チームのメンバーとして活躍し、彼がロボライズに通っていたころに描いていた夢である世界大会で優勝する!という夢を見事、叶えてくれました。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
川西能勢口駅
(約190m)
阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線 阪急宝塚本線「川西能勢口駅」徒歩1分 JR福知山線「川西池田駅」徒歩3分 |
対象学年 | 年長~高校2年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット プログラミング 電子工作 |
教材 | 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月から金 15:30~21:00まで 土、日 9:00~20:00まで |
最大収容人数 | 30 |
教室から一言 |
2007年よりロボット・プログラミング教室の先駆けとして、子どもたちの創造力を育むことを目指してきました。 ロボットの作り方やプログラミングの技術を学ぶだけでなく、授業を通して自分でやりたいことを形にして表現することを大切にしております。 言われた通りに作るのではなく、思い描いたものを創り上げることで、自分の中でのできたという達成感を得ることが、自己肯定感を高め、子どもの意欲を引き出すことにつながっていくと考えています。 |
スクール名 | ロボライズ |
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
公式サイト |
https://roborise.com/robot/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ・「創造」発見クラス【Preクラス】 ・「創造」探検クラス【Aクラス】 ・「創造」思考クラス【Bクラス】 ・「創造」複合クラス【Cクラス】 ・「創造」構想クラス【Dクラス】 ・「創造」開拓クラス【Eクラス】 ・「創造」指導クラス【Sクラス】 |