ロボライズ 川西駅前教室の口コミ・評判
51-56件を表示 / 全56件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/18
少人数のクラスなので、子どもたちをよく見守って指導してくださっているように感じます。毎回、クラスごとにテーマを持って課題に取り組んでいるようですが、子どものレベルに合わせてサポートやプラスαの課題の追加を考えてくださっています。息子は楽しく取り組んでいるようです。駅から近い場所にあるので、子ども一人で電車で通っています。利便性はいいと思います。新しく移転したばかりできれいです。また、開放的な教室なので子どもたちが学び合える教室かと思います。きめ細かい授業内容に満足していますし、少人数性のメリットを感じてはいますが。他の習い事と比較するとやはり高額に思います。通常授業以外にもAIに関するイベントや複数人で協力して作品を完成させるイベントなどがあります。学校では経験できないようなことを学ぶことができ、飽きることなく楽しんでいます。物の構造やAIなどの知識が増えてきて、日常の場面でも自分の...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/17
とても熱心。子供の考えをよく汲み取って個人個人に合ったアドバイスをしてくれるため、子供たちのやる気につながる対応をしてくださる。低学年のカリキュラムは『仕組み』をいかにわかりやすく理解させるかという点に重点が置かれている。いつも出来上がりは一つとして同じものにならないにもかかわらず、子供達が皆「できた」と満足そうにしているので、個人個人へのフォローアップも適切なのだろうと思う。ただロボットが作れるというものではなく、仕組みを理解して次に繋げられるカリキュラムのため、子供たちの工夫のタネがどんどん増えてますます制作意欲が湧くようなカリキュラムだと思う。学年が上がるにつれて、友達のものと合体させるものや友達と協力して作り上げるものとなるので、議論・説明・調整するというコミュニケーション能力もつくと思う。駅前になりとても便利になった。欲を言えば送迎のための停車スペースがあれば…(駅のロータ...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2021/06/14
少人数なので、一人一人に丁寧に声掛けをしてくださいます。工夫してできたところを褒めて下さり、子供がとても嬉しそうにしています。教室でレゴを貸してくださいます。自宅にはないようなネジやモーターを使うので、作った物を動かすことができとても楽しそうにしています。毎回、子供の創作意欲を掻き立てるようなテーマが与えられ、一人一人独創的な作品を作っています。駅前なので電車でもバスでもアクセスがよいです。車の場合は近くのコインパーキングに駐車することになります。自転車は3時間無料の駐輪場がたくさんあります。ガラス張りの教室でとても明るいです。教室内もとても清潔です。ロボット教室はどこも値段設定がお高めですが、その中では割とリーズナブルだと思います。子供が早く行きたい、と毎週楽しみにしている習い事です。決められた手順でロボットを作るのではなく、どんな仕掛けにするかは子供に任されています。自分の好きな...
受講時:未就学児・園児~現在/女の子
投稿日:2021/06/03
先生は笑顔で熱心にそれぞれの子供のペースに合わせて、子供が自分で考えて作れるように指導してくださいます。ほとんどテキストや手順書を使わずに子供に考えさせていて驚きました。レゴマインドストームは高価ですが低学年のうちは無料で貸出ししているので、最初から買わなくていいのはありがたいです。授業内容は、鳥、犬、コマ回しロボット、タワーなど、女の子でもワクワク楽しめる内容で、毎回楽しみにしています。また、授業の最後にみんなで見せあったり発表がある事もあり、お互いに仲良くなってきて、一年の後半になってくると、作ったものをつなげたりして、クラス全体で楽しむこともあります。テキストはカラーで見やすい。最近は、プログラミング教室だと、テキストがなかったり、データだったりするようですが、紙を使っているため、低学年の子供には読みやすいです。駅から直結しているため、安心して電車で通わせています。今は1人で電...
受講時:小2~小6/男の子
投稿日:2021/05/11
生徒一人ひとりに個別に手厚く対応してくれた。性格もよく理解してくれていた。物のしくみや、力学的知識を、作る体験を通して、無理なく知識として積み重ねていけるカリキュラムだと思った。その上で、子ども独自の創造力を引き出してくれるような流れになっていて、子どもは、毎回の楽しみにしていた。駅近くだが、車は、コインパーキングに停めないといけない。駐車場があれば、いいのに。今は、移転しているらしい。きれいで広々しているし、親の見学もしやすいらしい。ロボット教室は、習い事としては、高め。ただ、ロボット教室の中では、まだ安価。先生、カリキュラム。自分の作ったものに自信を持てるように促してくれるので、毎回自信満々だった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/05
ハキハキと明るく、子供の名前も授業内に覚えて呼んでくださるなど、保護者にも生徒にもきめ細かく対応くださり、安心感がありました。体験談なども交えて話してくださり共感でき、イメージしやすかったです。独自に開発された教材でわかりやすそうでした。学校でこんな授業がされて欲しいです。公式などをたた暗記するのではなく、どのように公式が出来るかから考えていくような授業です。駅に近くで通いやすいと思います!提携駐車場はあるのか不明ですが、駅周りにコインパーキングがあるので、駐車には困らないと思います。オープンな空間で良かったです。机と椅子が小学1年生には少し大きめでしたが、もしかしたら高さ調節が出来るタイプの机だったのかもしれません。金額、妥当だと思いました。プログラミングの授業が開始されたらブロックが買取りなのも納得な理由でした。子供は作った車を実際に動かして遊ぶことが出来ることに、喜んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボライズ 川西駅前教室 |
---|---|
認定歴 |
|
実績 | 生徒の継続年数は平均して4.4年と非常に長く通われる生徒が多く、2023年の8月に行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」では、卒業生の一人が優勝チームのメンバーとして活躍し、彼がロボライズに通っていたころに描いていた夢である世界大会で優勝する!という夢を見事、叶えてくれました。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
川西能勢口駅
(約190m)
阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線 阪急宝塚本線「川西能勢口駅」徒歩1分 JR福知山線「川西池田駅」徒歩3分 |
対象学年 | 年長~高校2年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット プログラミング 電子工作 |
教材 | 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月から金 15:30~21:00まで 土、日 9:00~20:00まで |
最大収容人数 | 30 |
教室から一言 |
2007年よりロボット・プログラミング教室の先駆けとして、子どもたちの創造力を育むことを目指してきました。 ロボットの作り方やプログラミングの技術を学ぶだけでなく、授業を通して自分でやりたいことを形にして表現することを大切にしております。 言われた通りに作るのではなく、思い描いたものを創り上げることで、自分の中でのできたという達成感を得ることが、自己肯定感を高め、子どもの意欲を引き出すことにつながっていくと考えています。 |
スクール名 | ロボライズ |
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
公式サイト |
https://roborise.com/robot/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ・「創造」発見クラス【Preクラス】 ・「創造」探検クラス【Aクラス】 ・「創造」思考クラス【Bクラス】 ・「創造」複合クラス【Cクラス】 ・「創造」構想クラス【Dクラス】 ・「創造」開拓クラス【Eクラス】 ・「創造」指導クラス【Sクラス】 |