スタープログラミングスクールの評判・口コミ一覧
4.16(332件)
321-330件を表示 / 全332件
体験者:小5/女の子
体験日:2020/07
その場にいる先生は男女各1人で、丁寧で優しそうな印象です。オンライン上の先生も丁寧な感じだと思います。集合で楽しみながら企画力、プレゼン能力がupというのは魅力的です。スクラッチはEテレで見て、自粛中に独学でどんどん進めていて親しみがあるので、それを使ってできるのは良いと思います。電車で通うので松戸駅からも近く、ヨーカドー内なのでとても通いやすい立地です。親も買い物をしながら待ち時間を過ごせるので良いと思います。雰囲気、設備等は他を見ていないので何とも言えませんが、普通かなと思います。ただ、スペース的にちょっと狭いかな、という印象です。オンライン授業なのでもう少し安いのかな?と思いました。集合のほうが個別よりも三千円も高くてビックリしました。いらした先生が二人とも優しそう。駅から近く、ヨーカドー内なので、待ち時間は親も買い物をしながら過ごせる。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/06
優しく教えてくれそうでした。子どもに接するときも、丁寧に接してくれたので、子どもとしては教わりやすそうな印象を受けたようです。基本的にはテキストを中心に進める感じだったので、子どもの独創性を身につけるには物足りない感じがしました。家から近いので通いやすいが、平日の夕方が中心の時間割で通いにくいと思いました。もうちょっと選択の幅があると助かります。ヨーカドー内にあるので、ついでに買い物ができてよいと思います。標準的だと思います。座席(パソコン)の数が多かったですが、基本的には個人個人が黙々とパソコンに向かう感じでした。思ったよりはリーズナブルでしたが、テキストで個人個人が進めるのが中心なので、そのくらいが妥当なのかとも思いました。動画を見ながら、それに従って進める内容でした。子どもとしては、集中してパソコンに向かえるのでそれなりに楽しかったようです。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/03
一人一人にあった学習内容で、わからない所を重点的に教えていただき楽しく体験できてよかった。興味を持ってよかった授業内容は、丁寧で説明して、子供達もわからない所を聞いて、わかるまで教えていただき次に繋げて行ってもらいたいです子供達が興味を持ち自転車で通える範囲で楽しくできたらと思い体験を通じて、長く通ってもらえたらと思いました。明るくて、設備も良くて、子供達も安心して体験して長く通ってもらえたらと思いました。興味を示してくれてよかった体験をして、料金は少し高いと思います。でも、子供達の事を将来に置き換えたら、この値段かなって思いました。子供達は、ゲームが好きで、パソコンに触れて色々と興味を示して将来に役立つ事が出来たら嬉しいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/02
明るくはきはきとしていて良かった初心者には少し早口に感じた分かりやすいというよりは自分で考えさせるスタンスであることが伝わり良かった動画を取り入れていたり初心者でも入り込みやすいと思ったずっとパソコンに向かって終わるものではなく、発表する機会があるのはとても良いと思う車かバスで通うことになるので少し遠い駐車場の割引サービスがあるとよい駅前であることは利便性がよいと思う明るく広々とした印象だが窓がなく?少し暑いのと乾燥が気になった冬場は特に気になるので改善されたほうがいいと思う子供の習い事として考えると少し割高に感じるが、この分野ではこのくらいの設定になるかと思うので許容の範囲内です良くできたところを褒めてくれた自分で考えるようにうまく促してくれていた人見知りなので、初回から発表というのは少し難しい様子だったが頑張っていたと思う
体験者:小3/男の子
体験日:2019/12
受講途中からの体験だったのでサポートはよくしていただいたようです。また参加したクラスは少人数なのでよくサポートしていただけるようです。受講途中からの体験だったので内容がわかりづらかった。また途中からで難しく、本人はあまり楽しめなかった様子。体験なので、同じ内容ではなく、もっと簡単なもので良かった。自宅から近く、イトーヨーカドーの中なので通いやすいと思いましたた。しかし、便利な反面、イトーヨーカドーの中ということで心配な面もあります。窓がなく暗く、閉鎖的な印象でした。設備は相応といった感じでしょうか。クラスごとに子供の似顔絵があり可愛らしかったです。受講途中からの体験だったので内容がわかりづらかったので、料金については多少高く感じました。周辺の教室と比べても相応でしょうか。家から近いため。また来年度からプログラミングの授業が必修となるので、少しでも出来るようになるためと考え受講いたしました。
体験者:小6/女の子
体験日:2019/05
はつらつとした聡明な感じの先生でした。子供がかなり内弁慶なので、もし始めることになったらうまくこにゅにケーションを取っていただけると嬉しい。まだあまりわからない。。(1時間ほどの体験で、正直コースの内容があまりイメージできなかったため。)少し変わった場所にあるが、そごう内なのは安心ですね。駅から近いですし、明るく周りの目もあるので。。教室の内装などは、いわゆる無機質な感じではなく明るい感じだった。当然だとは思いますが、一人1台(1セット)PC等の設備も用意されていた安くはないが、相当の内容であれば納得できる長く続けることでその価値も高まると思うので、本人とよく話し合いたい先生たちがひとりひとりまんべんなく声掛けしているように見えたのでよかった企画書を書いたり、発表の場があるのもよさそう
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
子供が理解するまで丁寧に教えて下さり、子供もとても良い印象を持ったようで、こちらなら続けていけそうな気がしました。自宅から通える範囲内で、いくつか別の教室にも体験にいきましたが、コース、内容とも一番納得いくものでした。今回、ipadとパソコンを使いましたが、ipadは普段使っているのでスムーズに使えていたが、初めて使うマウスも問題なく使えていて安心しました。自宅からあまり近くはなく、大通りを渡らなくてはならないので、一人で通わせる事を考えると少し心配です。入口が分かり辛く、少し狭いかなとは思いましたが、教室内もとても明るく清潔感があり、雰囲気の良い感じがしました。授業料以外に、設備料?が別で毎月2000円かかるのが少し納得出来ないかなーと、、予算1万円ほどで考えていたので教室の清潔感と講師の方の雰囲気がよいと思います。設備も整っていて、授業内容も他の教室より納得出来るものでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2023/09
感じよかったです。残念ながら直接教えてもらえるわけではなく、決まったカリキュラムをこなすだけ一方的に決まったカリキュラムを録画視聴するだけで通う価値を感じない。それなら自分でもできそう駐車場無料、待ち時間親は買い物できる店は魅力的に感じる。山陽電鉄なら駅からも歩けそう。同年代の子供はおらず、大人向けも同じ時間なので生徒どうし交流はなく、あまり魅力的ではないオンラインでも月1万円超えは高すぎてびっくりした。他のプログラミング教室の値段はしらないが
遠くから体験にお越しくださってありがとうございます。 また、貴重なご意見重ねてお礼申し上げます。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
説明なしに専門用語を連発していたことに対して通常もそのような授業の進め方なのか気になった。教材についてはよくわからない。カリキュラムや授業内容も普通に感じる、他との比較がないのでよくわからない。駅から近い点については問題なし。あとは平日の夕方で1人で通うことを考えると厳しいと思う。外から丸見えな点が落ち着かない印象。もう少し子供達もいることを考えると防犯面に配慮してもいいように感じる。会費と月謝を別にとる点はわからない。他のところの料金形態が、わからないので比較はできない。子供は楽しそうにやってることは良かった。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/06
大人にも子供にも対応は良かったです。ただ、1人の方が大人・子供両方の対応をしていて、体験でこれなら実際に通うようになったらどうなのかな?と思いました。あくまで体験なので詳しいことは分かりませんが、悪くないと思います。スクラッチという教材は、ジュニア向けプログラミングではスタンダードのようなので、そこは不満ありません。パソコンの基礎をしっかりやりたいという親の思いがあり、タイピングは別のコースとの組合せで追加料金だったので希望とは違いました。商業施設内にあり、駅からも近いので便利です。駐車場もあるので雨天時にも問題ないと思います。開けた広々とした教室て清潔感がありました。隣との間のパーテーションが小さく、感染対策、画面のチラつきなどを考えると、もう少ししっかりした仕切がいいかなと感じました。受講料とは別に、月会費というのが毎日かかりますという内容に疑問がありました。入会金やテキスト代金...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社チアリー |
---|---|
スクール名 | スタープログラミングスクール |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生、中学生 |