STEM Academy Kidsのコース・料金詳細
本コースは、マインクラフトを活用して「楽しく学ぶ」ことを大切にしたオンライン英語レッスンです。好きな世界で活動することで自然と継続でき、英語が記憶に定着しやすいのが特徴です。さらに、建築や仕組みづくりの中で「どうすればうまく動くか」を考えるため、プログラミング思考も同時に育まれます。レッスンはプライベート(1対1/月謝変動あり)またはグループ(最大3名)から選べ、経験豊富なバイリンガル講師がやさしく指導。完全オンラインなので送り迎えの負担がなく、自宅から安心して参加できます。対象は小中学生で、初心者からでも安心。遊びながら英語力とプログラミング思考を伸ばせる、新しい学びの形です。
対象学年 | 小学校1年生から高校3年生 |
---|---|
受講回数 |
■サバイバル/クリエイティブコース:レッスンはプライベート(50分)または少人数グループ(60分)で年間44回実施 ■英語×プログラミングコース:レッスンは年間44回、プライベート(50分)のみで実施 |
受講時間 |
■サバイバル/クリエイティブコース:レッスンはプライベート(50分)または少人数グループ(60分) ■英語×プログラミングコース:レッスンはプライベート(50分) |
教材・言語 | マインクラフト, Microsoft MakeCode |
月額または定期支払い費用
受講料 |
9,350円
/ 1ヶ月
プライベートレッスンは15,950円 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
■サバイバル/クリエイティブコース
マインクラフトの世界を舞台に英会話を学ぶ小中学生向けオンラインコースです。雪山や草原、洞窟などの仮想空間を冒険しながら、実際の生活に役立つ英語表現やプログラミング思考を自然に身につけます。
英語初心者から安心して参加でき、ゲームを通じて「楽しいから続く」学びを体験できます。レッスンはプライベート(50分)または少人数グループ(60分)で年間44回実施。完全オンラインのため送り迎え不要で、自宅から気軽に参加できるのも魅力です。
■英語×プログラミングコース
Education Editionを使い、英語でブロックプログラミングを学ぶ小中学生向けのオンラインコースです。講師の指示や説明はすべて英語で行われるため、プログラミングの知識と同時に実践的な英語力も自然に身につきます。レッスンは年間44回、プライベート(50分)のみで実施され、個々のペースに合わせて進められるのが特徴です。
すでに日常会話程度の英語力があることが望ましいため、初級コースで基礎を習得した後のステップアップに最適です。楽しみながら論理的思考力と英語力を同時に伸ばせる、特別な学習体験を提供します。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
小・中学生を対象に、段階的にレッドストーン回路からコマンドブロックまでを学べるコースです。初級編では、装置作りを通してコンピュータサイエンスや基礎概念を学習し、中級編では、ブロック型言語でマイク...
ロブロックスは、欧米の子どもやティーンに大人気の3Dゲーム制作プラットフォームです。このコースでは、実際に英語でコードを書きながら、自分だけのゲームを作り上げていきます。コードを書くといっても、...
スクラッチは、MIT(マサチューセッツ工科大学)のメディアラボで開発された、教育に特化したプログラミング言語です。 いわゆる真っ黒な画面に、文法などを駆使して文字を打ち込む「プログラミング...
First Stepとして、ビスケット(Viscuit)プログラミングを学習します。ビスケットは文部科学省より小学校プログラミング研修教材として利用されているアプリの1つです。ビスケットを通して...
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
---|---|
スクール名 | STEM Academy Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |