STEMON(ステモン) 武蔵境校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制)
対象学年: 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。
1-1件を表示 / 全1件
2.0(88件)
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
子供の意見を尊重しつつ授業を進めててよかったです。女性の先生で喋り方も優しく、子供も安心して取り組んでました。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/03
大学生のような方が講師として教えてくれていたが、きちんと教育のノウハウを知ってるようには思えなかった。子供の能力を引き出せるような教え方をしてもらいたいと思った。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/02/17
生徒ひとりひとりのことを考えて接してくれる、気さくな先生です。子供はいつも楽しみにして通ってくれています。
いつもお世話になっております。 この度は口コミの投稿、誠にありがとうございます。 今後とも...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/02/09
どの先生もとても丁寧です。一人一人の子供の事をちゃんと見て、助言してくれます。 作業の初めは自分で考える事を大切にしてくださり、分からなそうなところを個別に声がけして教えてくれます。 ...
いつも大変お世話になっております。 この度は口コミの投稿、誠にありがとうございました。 ...
体験者:年長/女の子
体験日:2024/11
子供が考えて作った物は全て正解だと、失敗しても大丈夫だと受け入れてくださる姿勢や話し方もゆっくりで、優しく、見学していて、安心できました。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/09
親だと直ぐ口が出てしまう場面でも子供のテンポに合わせて待ってくれて、程よくヒントをだしてくれる先生だと思いました。 短い時間でしたが子どもをよく観察してくれているのも伝わりました。 ...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/09
親からするとついつい正解を教えて手助けしまいがちなところですが、先生がヒントを出し見守ることを大切にしているので、粘り強く考える習慣が身につくと感じた。 好きなように発想し制作できるの...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/08
ゆったりとした口調で丁寧に指導して頂いた。講師の方の指導スタイルをよく観察してみると「待つ」ということを心がけているように感じる。子供自身の気付きや学び、出来たを待つ。ヒントは極々最小限...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
過度にオーバーな訳でもなく、媚びたりする事もなく、子のペースや考えを尊重してくれる印象でした。 我が子もマイペースな所もあり、体験会が思ったより長い時間になってしまいましたが、急かした...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/04
子どもの緊張をほぐすような声掛けや、終始会話を引き出すような対応をしてくださり、リラックスした雰囲気で体験することができました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | STEMON(ステモン) 武蔵境校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
武蔵境駅
(約1,270m)
JR中央線 / 西武多摩川線 |
対象学年 | 年中~小学6年生 ※各教室で対象年齢が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch アーテックロボ |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
・各コース名 ・ベーシック ■対象 小学1・2年生 ■開講日 月曜日 15:40~16:40 火曜日 16:20~17:20 水曜日 16:20~17:20 金曜日 16:20~17:20 ・アドバンス ■対象 小学2・3年生 ■開講日 月曜日 15:40~16:40 火曜日 16:20~17:20 ・キッズエリート ■対象 小学3・4年生 ■開講日 月曜日 16:50~17:50 火曜日 17:30~18:30 水曜日 17:30~18:30 プロロボ1st ■対象 小学4年生以上 ■開講日 月曜日 16:50~17:50 火曜日 17:30~18:30 ・プロロボ2nd ■対象 プロロボ1st修了者 ■開講日 月曜日 18:00~19:00 ・文章題専門算数「よみとき」 ■対象 小学1~6年生 ■開講日 金曜日 17:30~18:20 |
スクール名 | STEMON(ステモン) |
運営本部 | 株式会社ヴィリング |