STEMON(ステモン) 名古屋本郷校の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:年長/女の子
体験日:2020/07
先生がとても穏やかで優しい。生徒さんの話しをしっかり聴いてあげていていると感じました。恥ずかしがりやな我が子も最後にはリラックスしていたと思います。プラグラミングの知識が私自身知識がない為判断が難しいですが、プラグラミング授業を通して主に理科の科目を網羅できるようで、机上の理論に終わらず実験好きな子にはとてもいいと思います。我が家からは徒歩圏ですが、立地が駅の高架下なので、遠くから通っている子もいるようです。電車で通われる子は安全面においてもとても通いやすいと思います。教室の雰囲気はとても良かったです。生徒さんも先生もとても楽しそうです。入室案内も強引ではなかったので、とても良かったです。オーナーの教室を開いた理念が利他的だと感じました。市場よりは少し安いかもしれません。我が家にとってはさらにもう少しだけ安いと通いやすいかなぁと感じます。とにかく先生が良かったです。しっかり生徒さんの...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
子供は気に入っていた とても気に入っていた 入りたがっているが授業回数と費用を考えてしまった親にはわかりやすいプロセスを踏んでいくことがわかった。ブロックやタブレットなどを駆使して分かりやすく解説してもらったが、ブロック遊びになってたかな感もあり。パンフレットの地図の縮尺が滅茶苦茶になっていて、始めたどり着けない。駐車場があればいいと感じた 近くの駐輪場も有料だし、経営者が駐車場経営者らしいのでせめて駐車場が欲しい可もなく不可もなく雰囲気はおとなのほうが多いのが若干の違和感。内装とかは子供向けでいいと思った。近くに電車が走るのがマイナスに作用した比較材料が無いが、少し高く感じた。材料を買った方が安いのか?と感じてしまった。月に三回という回数ももう少し欲しいし、もう少し安いと通いやすいと思う。そうなるとお友達も増えるだろうし、通わせたいと思う。体験じの生徒が2名なのは敷居の高さを...
4.36(86件)
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
子供の意見を尊重しつつ授業を進めててよかったです。女性の先生で喋り方も優しく、子供も安心して取り組んでました。まずは知識を教えて、そこから自分で作業をして、どうなったか結果を考えるというカリキュラムがいいと思いました。駅近で、近くには大型スーパーもあり、子供が習い事をしてる間はそこで暇つぶしが出来るのでいいと思いました。新しい設備でとても綺麗でした。木の雰囲気がとても良かったです。自習室があったり、子供の入退室記録がカードでできるようになっていて、安心して通わせられると思いました。大体このくらいの値段が相場だと思うんですが、もうちょっと安いと更に嬉しいと思いました。でもこのカリキュラムなら妥当な値段なのだと思います。自分で考えて作業をしていくというとはすごくよかったです。子供もブロックを使って車を作るのを楽しそうにしておりました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/02/09
どの先生もとても丁寧です。一人一人の子供の事をちゃんと見て、助言してくれます。作業の初めは自分で考える事を大切にしてくださり、分からなそうなところを個別に声がけして教えてくれます。また、授業の終わりには保護者に授業内容の説明や子どもの様子を教えてくれて安心です。iPadやブロックを使い、自分が作ったものが実際に動くと言う、目にながら学ぶ事が出来、子どもの「出来た」が広がるカリキュラムだと思います。最寄り駅は3駅のちょうど中間点にある為、どの駅よりもアクセスしやすく、お迎えも便利です。学童や保育園と同じビルの中にあり、小学生の息子は学童に通いながら自分で、教室まで行けるので、防犯面も安心です。とてもキレイで広々とした空間です。作業もしやすそうで、作ったものを動かすスペースも確保されて居るため、子ども同士のストレスはないです。安くはないですが、妥当な金額だと思います。教室共有の機材やブロ...
いつも大変お世話になっております。 この度は口コミの投稿、誠にありがとうございました。 ...
体験者:年長/女の子
体験日:2024/11
子供が考えて作った物は全て正解だと、失敗しても大丈夫だと受け入れてくださる姿勢や話し方もゆっくりで、優しく、見学していて、安心できました。授業内容をしっかり分かりやすく説明した後、実際にそのしくみが分かるように取り組みがあるのですが、授業という堅いものではなく、遊びの中で取り組むという感じなので、楽しみながら学べて良いなと思いました。子供と歩いて行くと少し距離があるように感じるので、出来たら車で通いたいのですが近くにコインパーキングが少ないように感じます。子供が成長して、1人で行けるようになると特に気にならないようになると思います。小さい子用の机や椅子があり過ごしやすいようにしてあると思いました。レゴも色んな形の物が多く揃えてあり、創作意欲がわくのではないかと思います。未就学児は2週に1回なので毎週あるとありがたいなぁとは思いますが入会金や、教材費がかからないので、助かります。ロボッ...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/09
親からするとついつい正解を教えて手助けしまいがちなところですが、先生がヒントを出し見守ることを大切にしているので、粘り強く考える習慣が身につくと感じた。好きなように発想し制作できるので、子ども自身楽しそうに取り組んでいた。子どもが興味を持って日頃から遊んでいるブロックを題材にし、身の回りの疑問点に着目したテキストが印象的だった。発達段階に合わせたきめ細やかなカリキュラムになっていると感じた。商業施設の目の前のため、非常に通いやすいと感じた。そのため、習い事の待ち時間にも困らないと感じた。強いて言うと、教室の駐車場がないため、駐車場所によっては歩かなくてはならないので、雨の日などは少し通いにくいかも。先生との距離感もちょうどよくなるような、アットホームな雰囲気だった。ただ、1階が他店舗になっているため足音に気を付けなければならない。普通に過ごしていれば大丈夫かと思うが、活発に走り回って...
体験者:小1/男の子
体験日:2024/07
過度にオーバーな訳でもなく、媚びたりする事もなく、子のペースや考えを尊重してくれる印象でした。我が子もマイペースな所もあり、体験会が思ったより長い時間になってしまいましたが、急かしたりする事もなく、聞きたいことは何でも聞けました。STEAM教育の考え方が我が子にはとても良いなと思いました。融通が効かず困ることもあるので、柔軟性や多様性を認められるような考えを身につけて欲しいのと、自己肯定感を高めたいという気持ちがあるので、教室としての考え方や方針に魅力を感じ、我が子に身につくと良いなと思いました。目の前の通りが夕方に混むのでそれが少し不便ですが、自宅からは通える範囲です。駐車場も幾つかあって広いので安心です。中に入ってついたての向こう側で待たせていただくことも可能ということで、助かります。靴を脱いで入るようになるので、リラックスして出来そう。教材費等がかからないので他の教室等より初期...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/04
子どもの緊張をほぐすような声掛けや、終始会話を引き出すような対応をしてくださり、リラックスした雰囲気で体験することができました。プログラミングだけでなく、物理や数学的な知識など、幅広く学べるところが気に入りました。授業内で自分の考えを発言させる機会も多くありそうで、個人だけで完結させないところも魅力に感じました。最寄り駅からは近いので、通いやすいと思います。広めの駐輪場が近くにあると、自転車送迎の方は助かるかなと感じました。学童と併設している影響もあり、習い事専用の部屋はやや小さめに感じました。パソコンやブロック等の備品は、充実している印象はありました。一般的な習い事に比べ安くはないと思いますが、カリキュラムに納得しているため妥当だと感じました。各教室のクラス数の関係によっては仕方ないですが、振替がもう少し柔軟にできるとさらに納得感は上がる気がします。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/04
歯車の仕組みについて学ぶ体験でした。息子は歯車自体見たことがありましたが、どういう仕組みで回っているのか、どうすると回るのかなどは理解できていませんでしたが、テキストと実際のブロックを使用してイメージを掴んむことができたようです。一見、ちょっと難しいかも…?と思う内容ですが、先生の教え方と子どもが興味をもちやすいブロックなどを使用して伝えているため、楽しみながら身につけられているようです。駅からは少し歩きますが、遠すぎるわけでもないので概ね満足しています。周辺にはお店も多いので親も時間を潰しやすいです。手前側は学童で使用、奥側が習い事で使用というように分かれていたので、手前側の学童で使えるおもちゃに気を取られ気味でした。月2回・年24回なので少々高い…かなという感じです。また振替の機会が1度のみでそこも枠が空いていなければ回数が自動で消費されるためその点だけ少し残念です。身近なことか...
体験者:年中/男の子
体験日:2024/04
メールの返信も早く手続きがスムーズに行えました。明るくハキハキとされていて優しい先生でした。ブロックを使い見本と同じものを作りました。家だと途中で投げ出してしまいそうな課題も教室だと集中していたのが印象的でした。目の前に大きな駐車場があるので車で行くのに便利でした。バス停からも近いので交通アクセスは良いと思います。設備も新しく清潔感がありました。部屋の広さもゆとりがあり、1歳の下の子を連れていても受け入れていただけてありがたかったです。習い事としては安くはないですが、他のロボット教室のように初期費用がかからないのは助かります。気軽に始めやすいです。教室が綺麗で整理整頓されていました。内容も簡単にできる課題ではなくちょうど良い難しさで達成感があり良かったです。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/02/29
先生もお子様がいらっしゃることもあり、子供も先生にすぐ馴染んでいました。やさしくわかりやすく教えてくれます。楽しく取り組めています。家でもPadを使ってプログラミングしたり、できることが増えてきていると思います。自宅から少し距離があり、自転車では行きにくいですが、車送迎なので、特に問題はないです。自宅ということもあってリラックスしてレッスンを受けられます。何か追加で払う分があってもその時でお知らせしてくれますし、金額的にも不満はありません。
口コミ投稿ありがとうございます!少人数でアットホームな雰囲気や親しみやすさは講師としても大切に...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/02/09
いつも丁寧にわかりやすく教えていただいているように感じます。また、考える事が少し苦手な子ですが、考え方を教えてくれるように接してくれているようで、少しずつですが、自分で考える力がついてきているなと感じます。現在はブロック、タブレットを使用しています。内容的に子供が理解できるのか不安でしたが、楽しく取り組んでいるようです。昨年から参加している「ロボコン」が印象的でした。何か目標に向かって、試行錯誤することはとても良い事だなと感じました。自宅から近く、歩いて通える立地が決めたポイントでもあったのでとても通いやすいです。また、車で送迎する時も駐車場はありませんが、道路も広く少し待つ間、車を停めていても問題はありませんでした。内装も落ち着いていて、リラックスしてレッスンが受けられると感じました。設備も充実していると思います。料金は少し高いなと感じますが、同じような教室と比べてもすごい高いわけ...
口コミ投稿ありがとうございます!「小学生ロボコン」はまだ始まったばかりの取り組みですが、お子さ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | STEMON(ステモン) 名古屋本郷校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
地下鉄東山線、本郷駅の西改札口を出て正面の階段を降りた目の前の建物の2階です。 一階がクリーニング屋になっており、向かって左側のカラフルな階段を登って下さい。 |
対象学年 | 年中から小学6年生まで、お子様の年齢に合わせた各コースをご用意しています。 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 ゲーム制作 タイピング |
教材 | Scratch Python Viscuit micro:bit ScratchJr アーテックブロック アーテックロボ Sphero |
授業形式 | 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
土曜 9:30-10:30 キッズエリート、プロロボ2nd 10:45-11:45 キンダリー(日本語・英語/隔週)、アドバンス(日本語) 13:00-14:00 アドバンス(英語)、ベーシック(日本語) 14:15-15:15 ベーシック(英語)、プロロボ1st |
スクール名 | STEMON(ステモン) |
運営本部 | 株式会社ヴィリング |
公式アカウント |
|