Tech Teacher Kidsの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社トモノカイ
050-1746-4585
【受付時間】平日 10:00~19:00
4.7(27件)
1-10件を表示 / 全27件
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2025/02/01
先生は優しくて、娘の無茶振り(〇〇を作りたいなど)にも対応してくださり、ありがたいです。先生が友達のように接してくれていることで、娘も安心して何でも話せているように感じます。先生と冒険できて楽しいと言っています。楽しくマイクラができて、パソコン操作も慣れてきているので良いかと思います。パソコンを利用し、リビングで授業を受けています。子どもがアルファベットがわからないので、パソコンの操作をする時に母が手伝う必要があるから。初めてGoogle meetsを使う時に入室できず困りました。先生が詳しく教えてくれたので、使えるようになりました。良いと思います。他のプログラミングと比べても高いとも安いとも感じません。オンラインで受講できるのがとても楽です。カリキュラム通りに進んでいるかはわかりませんが、娘の要望に対応していただいております。娘は毎週授業を楽しみにしていますので続けていけたらと思っ...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/01/28
フランクでいい先生だと思います。褒めて下さいますし、子供は楽しく取り組めています。進捗状況が見えて来ないので、子供からのリスポンスだけよりは目に見える形だと(親が)継続しやすいと思います。楽しくやってるし…とは思いますがお値段もありますし、見えると出す気になります。光回線、PC(ラップトップ)、I Padを使用して、現在は子供部屋でしています。当初はロビングでした。パソコンの設定なのか一軒家なので、Wi-Fiとの距離の問題なのか、当初はうまく繋がらなくて、困りました。やや高価だと思いますが今以上になり、週1、月4回だとすると2万円まできたら続けないと思います。教材の良さはわかりませんが、英語が得意な子供で、マイクラが好きであれば、ハマるのかな、と思います。年末くらい(初めて半年ほど)で、自分でもコマンドを調べてやってみたり、楽しそうなのでいいと思います。一度回線が繋がらなくて、困って...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/01/25
優しく教えてくれています。毎週の習い事の中で一番楽しみにしています。各先生とも子どもと楽しく接していただいてありがたいです。強いてあげれば、テキストをあまり使わずに進行しているのかもしれないと感じました。パソコンで外付けモニター、外付けキーボードを準備して受講しました。また、個室で受講し、私が横についています。私は大丈夫でしたが、スムーズに受講するためにはMeet画面、マイクラ画面、教材画面の3つのウィンドウを常に立ち上げておく必要があるので、一般的なリテラシーだとそれなりにハードルを感じる気がします。振替がやりやすいので5点にしました。もちろん安いとありがたいですが、受講用のPCを準備できるご家庭にとっては高くないのではないでしょうか。あえて言えば先生の通信環境があまり良くないことがありました。
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/01/25
優しく教えてくれる。こどもがやりたいことに付き合ってくれて、よりよくするためのアイデアなどくれる。毎週、先生とオンラインで会うことを楽しみにしてます。マンツーマン学習のため、こどものやりたいことをやらせてもらってます。毎回、コマンドを教えてもらったり、サバイバルを楽しんだり、自由度があって息子は満足しています。自宅のパソコンで行っています。おばあちゃんの家から行ったこともあります。パソコンやソフトの設定は難しくなく、問題なくスタートできました。1回の時間が60分があっという間なので、あと10分くらい余裕があるとうれしいです。息子は感覚過敏で外に出ることが難しいときがありますが、オンラインの習い事はそんな息子も安心して受けられて助かっています。毎回、すごく楽しみにしてて、授業のあともテンション上がっています。いまのところ特にないです。
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/01/24
体験の時から、明るくてポジティブですごく褒め上手で息子の希望を丁寧に聞いて、どうやったらできるか考えてくれる先生で息子も今も難しいこともあったりするのですが、それでも自分から楽しく取り組んでいると思います。コマンド発展コースを受講してるのですが、難しい部分もあるようなのですが、1人でやってるときはわからなかったことなども、先生がわかりやすく教えてくれるので、本人もできて喜んでいます。いつもリビングでノートパソコンでやっています。オンラインなので、冬休みなどの旅行中でも休むことなく、できるので本人も喜んでいます。設定方法などわかりやすくメールで教えて頂いたので、スムーズにできたと思います。料金設定はオンラインでのマイクラの習い事だと相場的にもこれくらいでいいのかなと思います。教材も見やすくてわかりやすく、先生もとても息子に合っていて、優しくてポジティブで明るい先生で息子も受講していて、...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/01/22
悪い印象はないが、授業をずっと見ているわけではないので、よくわからないところが大きい参考資料の用意が必要なのかどうか、最初よくわからず迷った。いつの間にか不要になったパソコンを個室に持ち運んで利用している。光回線のwifi。パソコンの充電が切れたらリビングへ移動する簡単だった。ログインIDを忘れないように、パソコンのホーム画面に貼り付けている子供が気に入っているので、授業回数を増やすべきかどうか検討しているが、料金や先生と時間が合うかどうかなどよくわからないところがある子供は楽しそうにしている。1人でマイクラをするより勉強になっていると思う付き添っていないのもあって、授業の進捗が見えない。なにか検定や試験などあれば分かりやすいが。
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2025/01/17
優しくて楽しい、あとわかりやすくて面白いそうです。友達みたいだそうです。わかりやすく1人でもできるところが良いですが、プログラミングに興味が出たかはわかりません。パソコン 子供部屋 こちらが知識不足で最初は手間取りました 宿題など課題を出していただいて、次の週に見せ合ったり出来れば、もう少し授業以外でもPCでやってくれるかな?と思いました、話しやく気軽に質問できて良いです。特に無し
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2025/01/17
有川先生が担当ですが、非常に根気強く教えてくれます。とても内気な息子で、返事や挨拶もロクに出来ないですが、先生は嫌な顔をせず、指導してくれます。オンライン授業は初めての経験でしたが、全く問題ありませんでした。逆にパソコンで遠隔地とつながる経験は、子供にとって貴重で、オンラインの方が良かったとも思いました。本人、自宅、マック、光Wi-Fi、リビング、食卓、両親に見られながら、お風呂上がり、寝巻き。父、仕事帰り早々、夕飯を食べながら、横から見守るだけマイクラのソフトをダウンロードするリンクが分かりづらく、5分ほど彷徨いました。メールにダウンロードサイトへの直リンクを貼ってくれると良いのでは。そのほかは簡単です。最高の教育はコストを要すると思います。良いサービスは10分1000円と言いますので、適正です。マンツーマン家庭教師としてはむしろ安いのでは。パソコンスキルは今後の人生において必須に...
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/01/13
兄弟で別々に受講していますが、それぞれ子供の性格やペースに合わせて、調整して指導していただけるのでありがたいです。無理のない難易度で楽しみながら学習できる教材が多数用意されており、子供たちはすごく楽しんでくれています。リビングで、ノートパソコンを広げて授業を受けています。念の為ゲーミング用ノートPCを用意しましたが、マイクラの要求スペックはもともとそれほど高くなく、ゲームオプションで低負荷の設定を指示されますので、少しオーバースペックだったかと思っています。回線はFLETS光マンションタイプ(VDSL)ですが不満はありません。マイクラ自体それほど回線品質にセンシティブなゲームではないと思いますので、ある程度の帯域があり遅延もほどほどであれば問題にならないと思います。問題なく対応できましたが、当方がIT従事者なので、あまり他の方の参考にならないと思います。一対一で指導いただいているので...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2025/01/13
先生は若く、気さくな雰囲気です。マイクラのプログラミングの知識も豊富で、先を見据えて上手にアドバイスをしてくれます。レッスン中は息子はまるで友人や先輩と楽しく話しながらプログラミングをしているような様子で、リラックスして笑いながら授業を受けています。授業中にプログラミングの作業に集中している時は黙って見守ってくれますし、プログラミングを間違えていたことがわかった時は、優しく前向きに声をかけてやる気を出させてくれています。受講者のレベルに応じて適切な題材が与えられるように工夫されているようです。題材になっているプログラムを完成させて次の題材にさらにチャレンジしやすいように作られていて、楽しみながら自然と知識やコツが身につけられているようです。Mac Book Airでプログラミングを行い、サブモニターor印刷した教材を横に置いています。いつもリビングで母親が夕飯の準備をしながら、レッス...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社トモノカイ |
---|---|
スクール名 | Tech Teacher Kids |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長/小学生/中学生 |