プログラミング教育 HALLOの評判・口コミ一覧
運営本部: 株式会社YPスイッチ
4.32(252件)
51-60件を表示 / 全252件
体験者:小2/女の子
体験日:2024/06
とても好印象で手を出し過ぎず、子供自身が自分で考える環境を作ってくださっていました。最初の10分程度はキーボードを使ったタイピングの練習をしてくれるのは、初心者の親としてはありがたいと思いました。教材も将来を見据えて段階にレベルアップ出来る内容だと思いました。駐車場はなかったです。教室周辺をパッと見てコインパーキングも見つける事が出来なかったのです。駐輪場は5台分ほどスペースがありました。マンションの集会所、会議室をお借りして教室としてらやってる感じです。使ってるテーブルや椅子もそのような感じです。他と比べて一回あたりの授業料が特別高いとは思いませんでした。ですが入荷いたしました入会金が少し高いかな。キャンペーンなどで半額や無料になるみたいですが、体験当日に決めてもらえたら!と、こちらが考える時間をもらえない所が少し嫌でした。4人の生徒に3人の講師がついていました。少人数制な所が良い...
この度は、プログラミング教育 HALLO 忍者ナイン 千里中央校の体験にご参加いただき、貴重な...
体験者:小3/女の子
体験日:2024/05
体験会に参加させていただき、体験中も集中でき、子どもはとても楽しんで取り組んでいました。オンラインの授業というのは心配でしたが、少人数だったため先生が一人一人を気にかけながら進めてくださっていました。もともと自宅からのアクセスの良さで絞り込んだのですが、商店街の中なので通学も安心できるかと思います。受講している子どもが3人までとのことですが、皆オンライン参加で教室には一人きりだったので、友人を作るという点では難しいと感じました。休んだ分の振替授業はできないがとのことなので、そう考えると受講するかどうかとても悩ましいです。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/04
電話の対応を含め、とても丁寧に説明していただきました。子供への教え方も優しくて、最初は緊張していたが楽しそうに体験していました。タブレットを使って、簡単なプログラミングを体験していました。ゲーム感覚で学べる所が子供は喜んでいました。駅から歩いて遠くない場所なので通いやすいかと思います。迷いそうな場所ではないので今後子供1人で通わせる時も安心です。狭めではありましたが、綺麗で落ち着く内装でした。集中して勉強に取り組めそうな雰囲気でした。他の習い事と比較すると、少し高いと感じました。風邪などで休んだ日の振り替えなどできると嬉しいなと思いました。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/04
子供の悩みに応じて対応して下さっていたかと思います。指導方針等丁寧に説明していただきましたので、ある程度分かりました。教材のソフトは娘が体験で使用させて頂いたようですが、楽しそうに取り組んでいたので良かったと思います。複合施設の中にある駐車場なので、停めやすいのが助かります。車出入りが激しいので、少し安全面は気になります。子供が一人で通うには少し遠いです。綺麗な教室でしたが、若干殺風景な印象でした。3人だけを教えるには広すぎるかなと思いました。入会金と月のソフト使用料金が高いと感じました。他の習い事より高い印象をもちました。娘が楽しそうに取り組める内容だと感じました。ゲーム感覚で学んでいけそうな点が良いと思います。
体験者:中2/男の子
体験日:2024/04
とても丁寧に明るく説明していただき、子ども親しみやすい先生だなと感じました。アドバイスも的確な回答でした。子どものレベルに合わせてカリキュラムが設定されており、カリキュラムの期間やレベルアップの目標が明確に設定しやすいと思いました。またプログラミングだけでなく考える力や英単語のレベルアップも兼ねたカリキュラムでした。人通りが多く安心して通わせることができる場所でした。駐輪場が、駐車場も近くにあります。教室はとても綺麗でした。明るく清潔感ある教室です。机や椅子も問題ありませんでした。他の教室に比べると1回あたりの料金は安いと感じました。初期費用にiPadが掛かる点は痛いですが。カリキュラムはとても良いと感じました。プログラミングは2年程度で高校卒業レベルまで学べて、さらに、考える力、課題を見つける力、解決する力が身につくと感じました。
評価いただきありがとうございます。安心して通える教室を目指して今後も努力したいと思います。
受講時:小2~現在/女の子
投稿日:2024/05/07
子供への接し方が優しく、勉強を率先してしない子供達も集中して取り組める環境を使ってもらえています。学校の宿題やドリル以外の学びの機会として役に立っており、飽きない感じだけでなく続けれる仕組みがある感じです。山の街校は送り迎えがあり安心して預かる事ができます。時間帯もちょうど夕飯時に帰ってくるのでご飯の用意も捗ります。体験に行った際の他の生徒さんが挨拶をしっかりとされてる感じが好印象でした。送り迎えの方も親切で安心してお任せできます。習い事としては少し高めですが、塾よりは少し安い感じですね。家で取り組める事を考えるとコスパ含め満足できる金額ではあります。毎週楽しみにしているみたいで、一度も嫌とは言わない事が、凄いですね。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
若い先生ですが、とても優しく丁寧に説明してくれました。特に褒め上手ですので、子供のやる気を引き出す力になります。独自な教材で進めるみたいです。ゲームをしながらプロミングの知識を身につける仕組みです。子供にとって飽きない教材です。駅のすぐそばの商業施設の中ですので、電車や車(駐車券が出してもらえました)でもとても通いやすい場所です。教室はひろくはないです。臨時のスペースの感じですが、綺麗にしてあります。ちょっと店内放送が気になりますが、子供はたぶん気にしないと思います。他の習い事と比べると、やはりちょっと高いです。これからの流行りの習い事を考えると、仕方ないので。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/04
優しい先生で話しやすいです。親からの質問には丁寧に答えてくださいました。子どもがプログラミングで悩んでいたら、さり気なく考え方のヒントを教えてくれたので、やる気に繋がって良かったです。次々にしてみたい子どもの気持ちをくみ取って、進めてくれました。子どもにとってはあっという間の時間だったようです。家からは少し遠いので、もう少し近くだと送迎するには嬉しい。道路沿いなので、駐車場には入りやすかったです。50分の受講中、親はどう過ごそうな悩みます。明るい雰囲気でした。机や椅子もきれいで活動しやすかったです。ただ、まだ教室の雰囲気を整えている途中なのかなぁと思いました。習い事の一つだと考えると高い料金だと思います。しかし欠席した後の振り替え日が可能なのは嬉しいです。少人数制でコミュニケーションを大切にして教えてくれるところと、使用しているプログラミング教材が他の教室より見やすくわかりやすかった...
この度は体験会へのご参加、また口コミのご投稿をいただき誠にありがとうございます。 当教室での...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/04
保護者には、スクリーンを使って分かりやすく説明してくれます。子どもはその間待つのではなく、プログラミング体験をさせてくれるので、飽きることなく楽しく参加できました。iPadから始めるので、低年齢でも始めやすいと思いました。プログラミングを学んでいく内容もとても分かりやすく順序立ててて構成されており、教材がとても良く出来ていると感じました。駅やコンビニ等も近く、利便性は良いです。狭い道路に面しており、駐車場はありません。女性スタッフが保護者にも子どもにも分かりやすくしっかりと対応してくれました。教室には机と椅があり、少人数制で進み具合等はきちんと見てくれそうでした。料金は少し高めですが、ミッションをクリアしていくだけでなく、街作りをしたり、自分だけの作品を作れたり、3D空間でロボットがなくても楽しめそうでした。ゲーム感覚で遊びながら学べます。他のプログラミング教室よりも可動域が広く、仕...
体験者:小6/男の子
体験日:2024/04
動画を用いてとても丁寧に説明してくださいました。他の教室とは違うところ、直接教えてくださる先生のレベルなどこちらが質問したことにも親身に答えていただきました。iPadを使って家でも学習を進められるとのことですが、教室にきてやるメリットがどの程度あるか見極めていきたいです。駅チカなので夕方以降でも人通りがあって立地的には怖い場所ではないと感じました。ビルに入るところが少し暗いようにも思いました。人の出入りが活発でありながらでも賑やかすぎず、明るい雰囲気で過ごしやすさを感じました。授業料以外にも教材費や設備維持費などがかかるので、わかってはいたが他の習い事より高く感じてしまいます。実際に教材を触ってみて本人もプログラミングがどのようなものか具体化したようでよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
---|---|
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |