テクノロジーに触れ、考え、実践しながら学ぶ経験を、ご家庭で。
1
教育方針・理念
ひらめき・組み立て・試行錯誤の3つの力が身につく
世界90カ国以上で使用されているレゴ社の教材が、ご家庭で取り組める通信教育講座に。時間や場所が限定されない分、アイデアを形にしたり、動きを改善したりといった、深い学びの経験を積むことができます。また、Z会オリジナルのテキストにより、お子さまが「自分でできる」喜びと達成感を味わえるものとなっています。
2
カリキュラム・コース
学齢に沿った2段階の講座内容で、取り組みやすく。
学齢に沿った取り組みやすさを考えて、「基礎編」「発展編」2段階の教材を用意しています。
【基礎編】子どもたちが思い通りにプログラムをし、楽しんでロボットを動かすことを重視
【発展編】「組み合わせて動かす」など複合的に考える場面が増え、よりオリジナリティのあるプログラミングを経験できる
3
教材の特色
子どもが親しみやすいレゴ教材で楽しく学べる
プログラミング教材としてシェアが高い「レゴエデュケーション WeDo2.0」と「教育版レゴマインドストームEV3」を教材に採用し、組み立てから制御までをカラフルブロックで楽しく学べます。テキストもカラフルで見やすく、ルビもふられているので低学年のお子様でも理解することができます。
運営本部 | 株式会社 Z会 |
---|---|
スクール名 | Z会プログラミング講座 with LEGO Education |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
備考 | キャンペーン実施中! 11/1~12/11までに新規お申込みの方全員にAmazonギフト券をプレゼント! |