2025/11/09(日) 版
全国のドローン教室教室一覧【2025】
-
あと何回、お子さんの夢中な姿を見られますか? 私たちはドローンプログラミングで夢中をお届けします。
-
集団指導(少人数制) 個別指導
-
4歳~15歳
全国の教室一覧
-
-
ドローンとプログラミングを通じて、楽しみながらプログラミング的思考・課題解決力を育むことができます。
-
個別指導
-
小学生・中学生
すべての口コミを見る体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
接し方、教え方、話し方、優しく寄り添う指導で、安心して任せられそうに思いました。子供にも大人にも好かれるとても感じの良い印象です。プログラミング言語などまで視野に入れると子供向きで易しい教材だと思いますが、難しくては取り組み辛いし、タッチパネルで操作できるので、感覚的にスピーディーに学びやすいだろうと感じました。空間認知能力が鍛えられそうで、プログラミングだけ習うより、ドログラミングは脳が喜ぶように感じました。銀座一丁目駅から歩いてすぐ、簡単アクセスでした。複数の駅から近いので、様々な方位から通いやすいですね。丸いテーブルで角が無い分、安全性が高いだとうと思います。ドローン操作のところはネットがあり配慮されているので危険度は低いと感じました。ドローンそのものの機体の大きさで、大きいドローンはデシベルが高い感じはしましたが、時間の経過と共に慣れることでしょう。プログラミングはスクラッチ...
東京都の教室一覧
-
-
プログラミングをドローンを通じ英単語で学ぶ、今まで無かった次世代塾!
-
集団指導(少人数制)
-
小学校低学年から中学生対象のコースがあります!
全国の教室一覧
-
-
全国のプログラミング教室ランキングTOP3
ランキングをもっと見る-
TETRA UP
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校 -
D-TYPE.
【神戸】須磨教室 -
Little HOPPER
Little HOPPER
-
-
トイドローンを使って楽しく学ぶ!簡単な動画編集など幅広い技術に触れることが出来る独自のカリキュラム
-
集団指導(少人数制)
-
小学生
全国の教室一覧
-
-
ドローンを使ったプログラミングで楽しく「考える力」が鍛えられる!
-
集団指導(少人数制)
-
小学4年生~
全国の教室一覧
-
-
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会の急速なデジタル化により、10年後には現在の仕事の半分がAIに置き換わるとも言われています。今の小学生が大人になる頃には、新しい職業が増え、より高いデジタルスキルが求められる未来が待っています。
-
大学入学共通テストで「情報」が必修化される理由は?
2025年(令和7年)1月から、大学入学共通テストに「情報」科目が追加され、主に国公立大学で必須となります。社会で必要なデジタルリテラシーや、AI・データサイエンスなどの知識を基礎から学ぶ機会を広げるためです。
-
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング・ロボット教室情報を網羅した最大級のポータルサイトです。ご家庭に最適な教室選びをサポートします。
全国の体験レッスン参加者の声
-
【神戸】須磨教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
子供に寄り添った雰囲気で、安心して見学できました。自分で考えてよりよい方法を模索していく様子が見られて良かったです。
取り組みの過程も含めて、たくさん褒めて寄り添いつつ教えてくださるところが良かったです。ドローンを決めた場所に移動するという、わかりやすさがよいと思います。そして、そのために必要なプログラミングの手順を考えて実践していくのはゲームのようで、子供もすぐに取り組みやすそうでした。自宅から少し距離があるのと、近隣の駐車場がもう少し使いやすければより通いやすいです。シンプルで、必要なことに集中できる環境で良いと思います。一緒に連れてきた下の子も過ごしやすそうにしていました。料金には納得しておりますが、初期費用のドローン代金はなかなか高額です。授業料が1ヶ月の値段ではなく、1回ごとなのが分かりやすくて良いと思います。パソコンに入力してドローンを動かすことにすぐ慣れている様子で、短時間の体験でも達成感があったように思います。
続きを読む(360 字) -
銀座教室
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2023/02
体験だから初めてのドローンだから満足度も高かったのかもしれません。勉強が得意な子に育つよりも、地頭の良い賢さを強めていってほしいので、親の願いも満たしつつ、子供の好奇心を飽きさせずにレベルアップしていけそうに思いました。これから通うのが楽しみです。
接し方、教え方、話し方、優しく寄り添う指導で、安心して任せられそうに思いました。子供にも大人にも好かれるとても感じの良い印象です。プログラミング言語などまで視野に入れると子供向きで易しい教材だと思いますが、難しくては取り組み辛いし、タッチパネルで操作できるので、感覚的にスピーディーに学びやすいだろうと感じました。空間認知能力が鍛えられそうで、プログラミングだけ習うより、ドログラミングは脳が喜ぶように感じました。銀座一丁目駅から歩いてすぐ、簡単アクセスでした。複数の駅から近いので、様々な方位から通いやすいですね。丸いテーブルで角が無い分、安全性が高いだとうと思います。ドローン操作のところはネットがあり配慮されているので危険度は低いと感じました。ドローンそのものの機体の大きさで、大きいドローンはデシベルが高い感じはしましたが、時間の経過と共に慣れることでしょう。プログラミングはスクラッチ...
続きを読む(720 字)
全国のプログラミング教室ランキングTOP3
-
TETRA UP
プログラミング教室TETRA UP(テトラアップ) 四谷本校 -
D-TYPE.
【神戸】須磨教室 -
Little HOPPER
Little HOPPER
体験者:小6/男の子
体験日:2025/07
とても親切にドローン操作等の説明をしていただきました。入会の説明も丁寧でした。ドローンを実際に操作させてもらえて、子どもはとてもうれしそうでした。子どもの理解度・年齢に合わせて柔軟に教えていただきました。教室に入る外階段がタイル貼りですが、滑り止めが貼ってあるので安心です。細やかな気遣いがうれしいです。アットホームな雰囲気で、安心して子どもを通わせれそうです。清潔な教室でした。金額的には少し高いのかもしれませんが、隔週で通うこと等で家庭の状況に合わせた対応ができるのが良いと思います。対面でお話を聞いたり、ラインにて質問させていただいたり、きちんと納得したうえで入会することを決められたことがよかったです。