2025/11/13(木) 版
神宮丸太町駅のマインクラフト(マイクラ)教室一覧【2025】
-
「マイクラ」の世界の中でプログラミング!「楽しい」を学びに!!
-
集団指導 集団指導(少人数制)
-
小学1年生~中学3年生
神宮丸太町駅の教室一覧
-
-
プログラミング教育専門 認知度NO.1のプログラミング教室。話題のマイクラでプログラミング!?
-
集団指導(少人数制) 個別指導
-
小学1年生〜高校3年生
すべての口コミを見る体験者:小1/男の子
体験日:2023/06
しっかり子供を見てくれて、すぐに答えを導くのではなく、子供の考えを尊重しながら間違えてもうまく軌道修正して、子供が理解するようフォローされていた。まだ始まっていないので4にしましたが、月1回に自分が作ったものを発表会する機会があることがすごくよいと思いました。人前で話する力、プレゼン力も身につくかなと期待しています。また設計書やワークがあるのもよいと思いました。ガラス張で通行人が気になるかもしれないと感じましたが、それ以外は施設もキレイでアクセスもよく満足です教室も白基調の明るい雰囲気でよかったです。子供達の作品もたくさん飾られており、参考になりました。まだ始まっていないのでわかりませんが、授業カリキュラムの内容でこの金額はコストパフォーマンスが良いと感じました。また最後に子供の体験授業を通して、こういう点がよかったとたくさん話をしてくださり、ありがたかったです。子供が時間までにクリ...
神宮丸太町駅の教室一覧
-
-
なぜプログラミング教育が必修化されたの?
社会の急速なデジタル化により、10年後には現在の仕事の半分がAIに置き換わるとも言われています。今の小学生が大人になる頃には、新しい職業が増え、より高いデジタルスキルが求められる未来が待っています。
-
大学入学共通テストで「情報」が必修化される理由は?
2025年(令和7年)1月から、大学入学共通テストに「情報」科目が追加され、主に国公立大学で必須となります。社会で必要なデジタルリテラシーや、AI・データサイエンスなどの知識を基礎から学ぶ機会を広げるためです。
-
コエテコとは?
コエテコは、全国の子ども向けプログラミング・ロボット教室情報を網羅した最大級のポータルサイトです。ご家庭に最適な教室選びをサポートします。
神宮丸太町駅の体験レッスン参加者の声
-
BASE 宝塚校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2025/11
今回別のプログラミング教室をやめて、こちらに通う事にしました。同じプログラミングという習い事でも、教室によって教材が全然異なりますし、子供の意欲も変わってくる事がわかりました。
子供好きな感じが見受けられました。明るく親しみやすく、他の生徒達も先生に懐いている様子でした。一人一人に合った指導をしてくれます。少人数の為、一人一人に目が届く環境です。パソコンと紙教材をうまく利用した形です。駐輪場があります。特に危険を感じる場所ではありません。駅からもそう遠くないので、通いやすいと思います。全体的にきちんと整理整頓されていました。個人的にはトイレがとても綺麗な点もポイントです。他の習い事に比べ少々高いようにも感じますが、近くでこのようなマイクラを利用したプログラミング教室はないので魅力を感じています。先生の子供への接し方が、とても上手と思います。毎月末に、生徒達が自分の作品をプレゼンする機会がある点も良いです。
続きを読む(319 字) -
プロスタキッズ 烏丸御池校
体験生体験者:小3/男の子
体験日:2024/06
とにかく、子どもが集中して楽しそうにしていたので、これなら続けられそうだと思いました。
褒めて伸ばしてくださるので、子どもも楽しく過ごせました。教え方も分かりやすく明確で良かったと思います。マインクラフトという、子どもにとって馴染みのある教材なので最初から理解が早かったように思います。駅に直結していて通いやすいと思いました。電車通学でも雨に濡れずに便利だと思います。設備も綺麗で整っていました。子どもが座る椅子が姿勢を良くするもので、実際に座った姿を見ても、姿勢が崩れていなかったので、驚きました。一般的な習い事と比べると少し高めな気がしますが、他のプログラミング教室とあまり変わらない平均的な料金設定だと思います。先生方がフレンドリーで接しやすい雰囲気なので、子どもが萎縮せず良かったです。
続きを読む(303 字)
神宮丸太町駅のプログラミング教室ランキングTOP3
-
エドモンドプログラミングスクール
エドモンドプログラミングスクール 御所東校 -
QUREOプログラミング教室
京進の個別指導スクール・ワン丸太町教室 -
Tera School
円通寺 春日会館
体験者:小3/男の子
体験日:2025/09
1時間とても丁寧に対応して頂いた。子どもも緊張することなく取り組めていたように思う。マインクラフトの教材でゲーム感覚でプログラミングを学べるのがよいと感じた。自分の考え(工夫したことや頑張ったことなど)をまとめて、クラスの中で発表する機会を設けているのもよかった。イオンが隣にあるので、待ち時間に買い物などができるのがよい。車で行く際も、駐車場は2時間まで無料で使える。ガラス張りになっており、外からも授業の様子が見れるので、閉鎖的な環境ではなくてよいと思う。習い事の中ではやや高めの料金かなと思う。兄弟割引があるのはよかった。月4回60分/回だが、90分/回でもよいなと思った。週2回のコースがあったらそれも検討したと思う。毎週行くのをとても楽しみにしている。先生も優しいとのことで、分からないことはその都度聞いて課題に取り組んでいる様子がある。