ガジェットファミリーの日常:Google Homeがやってきた!
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/n6Gt-ZMcoQkNPgN5-OqE3A.png)
![](https://static.coeteco.jp/coeteco/image/upload/c_limit,h_700,w_1400,f_auto,q_auto/v1/cs-product/froala/dpyOrBOV_978Yl78mIlhZg.png)
ワンオペ育児で怖いのって、「いま自分に万が一のことがあったら、子どもたちはどうなるんだろう」という換えの利かなさではないでしょうか?
AIスピーカーを購入してから、スマホを使わなくても、文字が読めなくても、喋ることができれば、外に助けを求められるようになりました。日常的に「子どもが自分から外に繋がれる」という状況は、本当に心強いです。(『Amazon echo(アマゾンエコー)』や『LINE Clova(ライン クローバ)』でも同じことができます)
我が家の子どもたちは、普段からAIスピーカー相手に遊んでいます。音声認識がうまくいかず「もう~違うって言ってるでしょ~!」なんて怒っていることもありますが、これも良い経験かな…?
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
Tik Tok(ティックトック)から子どもを守る!年齢制限で何歳からOK?
若者の間で絶大な支持を得ているSNS、Tik Tok(ティックトック)。ぼんやりと見ているだけでも楽しい鑑賞型のSNSともいわれます。ここではTik Tokの歴史から使い方、注意点にい...
2025.02.13|コエテコ byGMO 編集部
-
(教育トピック)小一の壁|退職?転職?朝はどうする?7つの壁と対策
「小1の壁」はご存知ですか?小学校入学と共に、働くお母さん・お父さんが新たにぶつかる壁。今回の教育トピックでは、時には転職や退職を余儀なくされることもある小1の壁について詳しく解説。先...
2023.06.05|大橋礼
-
【文房具総選挙!】小学生にも人気!勉強がはかどる文房具を一挙に紹介
今回の教育トピックは、面白い!スゴイ!便利!な文房具特集です。文房具総選挙2022~はかどり文房具の頂点を読者の投票で決す~に注目し、賞を獲得した文房具をピックアップしました。 ...
2024.02.19|大橋礼
-
小学生の留守番「安全対策からキッズシッターまで」子どもの預け先がない時の対処法
今回の教育トピックは「子どもひとりでお留守番」の方法についてです。 預け先が見つからない急な外出や、どうしても子どもひとりで「まるまる1日過ごさせなくてはならないとき」もあるでしょう...
2024.05.01|大橋礼
-
『体験イベント』で子どもの好きを見つけよう!
子どもには、好きなものや夢中になれるものをたくさん見つけてあげたいですよね。そんな時におすすめなのは、「体験イベント」。種類も色々とあるのでお子さんがさまざまな体験をすることができます...
2024.03.31|もりさき