日本商工会議所が「日商プログラミング検定ENTRY指導者講習会」を開催
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
『日商プログラミング検定』は、子どもから大人まで受験可能で、情報技術の基盤となるプログラミングスキルの習得を目的とした検定。2019年1月より初学者向け「ENTRY」レベルの施行を開始している。
今回の『日商プログラミング検定ENTRY指導者講習会』は、2020年から始まる小学生のプログラミング教育必修化に向け、子ども達を教える指導者の育成への注力を目的とした講習会。
ENTRYの対象言語である「Scratch(スクラッチ)」の指導法および教室運営についてのワークショップを受講し、ENTRY試験を受け資格取得まで行う。ENTRY試験合格者には、修了証も授与される。
詳細・参加申し込みはこちらから
【日商プログラミング検定ENTRY指導者講習会 概要】
■日時:
➀2019年4月25日(木)
②2019年5月23日(木)
※両日ともに13:00~18:00
■場所:
日本商工会議所芝大門オフィス
(東京都港区芝大門1-1-30 芝NBFタワーB1F)
http://www.jcci.or.jp/jigyo/shibamap.jpg
■対象:
情報教育指導者等
■参加費:
30,000円(税込)
※参加費は後日請求書にて承ります。
■定員:
両日ともに20名
■内容(案):
・プログラミング教育の現状および「Scratch」の概要について
・プログラミング教室の運営について
・「Scratch」の指導方法について
・「Scratch」演習(ワークショップ形式)
・ENTRY試験
■参加申込み方法:
以下の参加申込フォームから申し込み
https://www.kentei.ne.jp/26186
■参加申込み締切:
➀2019年4月18日(木)
②2019年5月16日(木)
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
日本商工会議所、2019年 「日商プログラミング検定」を開始
日本商工会議所が2019年1月からプログラミングスキル学習を促進・支援する「日商プログラミング検定」を開始。初心者から上級者まで受験できるよう、レベルを4段階に分けており、それぞれのレ...
2019.02.13|コエテコ byGMO 編集部
-
今年は2都市で!「レゴ エデュケーション カンファレンス2019」開催
レゴ エデュケーションは、2020年の小学校でのプログラミング教育必修化や2021年に実施される中学校技術を目前に、各自治体教育委員会、各学校教員向け「レゴ エデュケーション カンファ...
2019.06.11|コエテコ byGMO 編集部
-
リタリコ、「ワンダーメイクフェス5」を2019年2月9、10日に日本科学未来館で開催
「リタリコワンダー」は子どもによるプログラミングやロボット製作の作品発表会「ワンダーメイクフェス5」を2019年2月9、10日に日本科学未来館で開催することを発表した。
2019.01.11|コエテコ byGMO 編集部
-
5種目のプログラミングスキルを競う「GP リーグ ヤマハ発動機 プログラミングコロシアム 2019」の開催が決定!
プログラミングに対するモチベー ションを高めることを目的としたプログラミングの競技会・セミナー を運営する、一般社団法人GPリーグは「GP リーグ ヤマハ発動機 プログラミングコロシア...
2019.07.02|コエテコ byGMO 編集部
-
2019年8月7日~8日 「プログラミング教育フェア2019」がポートメッセなごやで初開催!
プログラミング教育フェア実行委員会は、2019年8月7日(水)・8日(木)の2日間、ポートメッセなごやにおいて「プログラミング教育フェア2019」を開催することを発表しました。
2019.07.09|千鳥あゆむ