自作ロボットを無線で操作できる「ココロキット」が3月1日より発売開始!無料の専用プログラミング環境も

自作ロボットを無線で操作できる「ココロキット」が3月1日より発売開始!無料の専用プログラミング環境も
ユカイ工学株式会社は、「ユカイな生きものロボットキット」を無線で操作できる「ココロキット」を3月1日(日)に発売しました。

「ココロキット」を使うと、同社製品の「ユカイなロボットキット」で作成したロボットを簡単なプログラミングで自由に操作することができます。

また、同日にロボット制御用の無料で使える専用プログラミング環境も提供開始されました。

「ロボットを作ってみたい」「動かしてみたい」を一貫して体験 できる「ココロキット」


今回発売となる「ココロキット」は、「ユカイな生きものロボットキット」を無線で操作でき、プログラミングで簡単自在にロボットを動かすことができます。

これにより、ロボット作りの材料から組み立て、操作までを一貫して体験することができます。近年注目のSTEAM教育の教材としても活用できます*

* STEAM教育(スティーム)とは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育(ステム)」に、 Art(芸術)を加えて提唱された教育手法です。 

また、同社が提供するプログラミング言語は、日常会話感覚で使用できる「Scratch」をベースとするビジュアルプログラミングと様々な応用ができる「JavaScript」をベースとしたテキストプログラミングに対応していることが特長的です。

これにより、教育や学習の場からプロの現場まで幅広く活用することができます。

「ココロキット」概要


「ココロキット」は、小学生からロボット作りができる「ユカイな生きものロボットキット」を、Bluetooth(BLE)を用いて無線で操縦することができるモジュールです。

自分で作ったロボットをScratchやJavaScriptで記述した自分のプログラムで動かすことができ、楽しくプログラミングを学べます。

さらに、シンプルな機能で手軽に操作できるため、特別な知識がなくても簡単にロボットを動かす体験ができます。

「ココロキット」4つのポイント

  • 無線で動く
  • PCやタブレットなどツールを問わずプログラミングができる
  • PCやタブレットのカメラやマイクと連動(モノの動きや音に反応)
  • 画像を認識して連動(モノの違いを区別できる)

製品概要


「ココロキット」の製品概要は以下のとおりです。
■製品名:ココロキット 
■価格:単品/¥3,600(税別)、
     セット(ユカイな生きもの&ココロキットセット)/¥6,000(税別)
■主な機能:プログラミングにて無線でDCモータ2個とフルカラーLEDをコントロールします。
■サイズ:W82×D32×H20(mm)
■重量:22(g) 電源を含まず
■電源:単3乾電池2本 3.0(V)
■通信規格:Bluetooth Low Energy
■LED:電源LED、フルカラーLED
■モータポート:2ポート
■出力電流:連続1.2A/モータ
■ココロキット詳細ページ https://kurikit.ux-xu.com/cocorokit/

「ココロキット」使い方マニュアル

ユカイ工学株式会社 は、Scratchと「ココロキット」で「ユカイな生きものロボットキット」を動かす手順を紹介しています。

①はじめましてココロキットです!
https://note.com/kurikit/n/n3884d486748f
Scratchを用意しよう
https://note.com/kurikit/n/nedd499794d5e
Scratchの画面について
https://note.com/kurikit/n/nbec5b1fbb045
④ココロキットをつないで、光らせてみよう!
https://note.com/kurikit/n/nae465b5e0025
⑤歩くよ!ユカイな生きものロボットキット
https://note.com/kurikit/n/n65f55465bc58

ロボット制御用の専用プログラミング環境を3月1日より無料提供開始


本製品で提供されるプログラミング環境はWebブラウザ上で動作するため、専用アプリが不要です。

「ココロキット」とはBluetooth(BLE)で無線通信でき、PCだけでなくタブレット端末やスマートフォンでもプログラミング学習が可能となります。

プログラミング言語はScratchとJavaScriptの2種類に対応し、ユカイ工学株式会社が独自にカスタマイズし、ロボット制御用の機能を追加しています。

「もし~とき」「~する」などの日常会話の感覚でプログラミングを始めることができるので、プログラミング初心者や小学生でも遊びながら学ぶことができます。

また、他の開発者が作った拡張機能を組み合わせて、世の中の技術を体験することができます。

ユカイ工学独自拡張版Scratchでできる3つのポイント

本製品には、ユカイ工学独自の拡張版Scratchが用意されています。
https://kurikit.ux-xu.com/scratch/ 

拡張版Scratchには以下のような特長があります。
  • 自分で作ったプログラムで、「ユカイな生きものロボットキット」を動かせるようになる
  • Scratch* を使う事で「もし~なら」「~する」など日常会話の感覚でプログラミングができる
  • 拡張機能を組み合わせることで、特定の人やモノを認識して動き、例えばリンゴが好きなロボットなどを作ることができる
* Scratchとは、MITメディアラボが開発・提供を進めているビジュアルプログラミング言語です。Scratchはプログラミングスクールで使用される有名なビジュアルプログラミング学習環境の1つで、小学校でも利用されており、感覚的にプログラミングを学べて遊べるツールとして国内だけでも約50万人に認知・活用されています(Scratch公式サイトより、2020年1月現在)。 

学習できるプログラミング言語


本製品で学習することのできるプログラミング言語は以下のとおりです。
  • ビジュアルプログラミング「Scratch
  • テキストプログラミング「JavaScript」

ライターコメント

小学生でも簡単にロボットづくりができる「ユカイな生きものロボットキット」の機能を拡張させる「ココロキット」が発売されました。

「ユカイな生きものロボットキット」では、段ボールやフェルトなどの身近な材料を使ってロボットを作ることができるのですが、ケーブルにつながれたコントローラーで動かすことのみができる状態でした。

しかし、今回発売された「ココロキット」と接続すると、プログラミングによって自在に動かすことができたりロボットに学習をさせることができたりと、オリジナルロボットでできることが格段に増えます。

小さいころにオリジナルのキャラクターを工作で作ったりしていましたが、今は思うとおりに動かすことができるんですね……!夢のような商品です。

新型肺炎対策で休校となっている時期、お子さんと一緒に遊びながらプログラミングを学んでみるのも良さそうですね!
「コエテコ厳選!業界ニュース!」ではプログラミング教育・STEAM教育に関連するリリースを広く発信しております。
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。

coeteco-support@gmo.media
今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ