幼児に安心して見せられる子供向けYouTubeおすすめ6選|人気なのは?

幼児に安心して見せられる子供向けYouTubeおすすめ6選|人気なのは?
小さな子どもに長時間見せるには、何かと不安の多いYouTube。ひとまずは見せてしまっているけれど、じつは子どもに悪影響なのでは? と、後ろめたさを感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、幼児にYouTubeを見せるときに注意すべき点と、悪影響を最小限に抑えるためにすぐできる工夫、安心して見せられるYouTubeチャンネル6選をご紹介します。

コエテコが選ぶ!おすすめの幼児教室・教材 [PR]

  • 親子教室ベビーパーク ~3歳0ヶ月まで対象!叱らずに個性を育てる育児法で「平均IQ145」の実績。英語教育にも注力

  • スマイルゼミ 幼児コース 医師の89%が推奨!専用タブレット1台で、小学校入学までに必要なすべての学びが「書く学び」で身に付く!

  • 幼児ポピー 費用を抑えて親子で楽しく脳力アップできる教材!おためし見本申込受付中(無料)

  • Kids Duo(キッズデュオ) ​学童保育(3歳〜小学6年生)×ネイティブ英会話!延長預かり&日本人スタッフ常駐&やる気スイッチグループ運営だから安心

幼児・子どもにYouTubeを見せる際に注意したいこと

ここで指す幼児とは、2歳前後~小学校就学前までのお子さんです。幼児がYouTubeを見るときの注意点としてよく言われるのは、

・小さなスマホ画面を見続けることによる視力低下
・視聴のしすぎによる生活リズムの乱れ

の2つ。一方でこれらは、スマホ画面で見せる際には時間制限をもうける、夜遅くまで見せない…といった保護者側の意識で、解決しやすい部分でもあります。

それ以上に気をつけたいのは、不意に表示される、幼児の心に傷をのこす可能性がある広告(性的・高刺激など)やエルサゲート

エルサゲートとは、心ない投稿者が、子どもの好きなキャラクターを使って一見子ども向けの動画に見せておき、残虐的・性的・暴力的な行為をすることです。

これは、2017年に「エルサゲート問題」としてニュースになって以来、YouTubeによって大量に削除されたものの、いまだに通常の動画として流れているのが現状のようです。

広告や「エルサゲート」を見せないための3つの工夫

こうしたエルサゲート問題について、SNS上では

「知らずに見せていたら、子どもが大泣きし出した」
「視聴履歴を確認したら、エルサゲートを観ていて焦った」

という声も見られました。広告でも同じことが言えます。

結論から言うと、完全にリスクをなくす方法はありません。他社の動画サービスを利用するのもひとつの手ですが、「YouTubeじゃないと見てくれない」というお子さんも多いでしょう。

では、できる限り幼児に広告やエルサゲートを見せないためには、どうしたら良いのでしょうか? 実際に筆者が行っている対策をご紹介します。

1. YouTubeキッズを利用する


YouTubeキッズは、2017年にリリースされた、12歳以下のお子さん向けのYouTube視聴アプリです。通常のYouTubeとの違いは、
  • 広告が圧倒的に少ない
  • 子どもの年齢にマッチし、かつ安全性の高い動画が出てくる
  • タイマー機能で視聴時間を決められる
  • 子どもが操作しやすい仕様
といった点です。たとえば筆者の息子は4歳と3歳なので、「4歳以下」の設定で見せています。子どもごとに設定を分けることも可能です。

“安全性が高い”といっても知育動画ばかり流れるわけではなく、たとえば息子たちの好きな「HIMAWARIちゃんねる」や「HikakinTV」もきちんと表示されます。

通常のYouTubeでは、動画が始まる前にかならず広告が流れますが、それもありません。YouTubeキッズの利用は無料なので、現時点ではとても満足しています。

一方で、YouTubeキッズを使ったとしても、広告は完全にはなくなりません。エルサゲートも、削除し切れていないものが流れる可能性があります。さらにリスクを軽減するには、有料サービスに登録するのが良案かもしれません。

2. YouTubeプレミアムに登録する


YouTubeプレミアムは、月額1,180円(税込)で広告表示がなくなるプランです。家族5人までプランをシェアできます。ほかにも、
  • オフライン再生、バックグラウンド再生(画面を閉じても音が聴こえる)が可能
  • YouTube Musicプレミアムが使える
といった特典も。YouTubeキッズと併せても使えます。

エルサゲートに関しては、YouTubeプレミアムでもすべては排除することはできないようですが、YouTubeキッズと一緒に使えばより安全です。

3. 見せるチャンネルを限定する

保護者が安全だと判断したYouTubeチャンネルを登録し、そのチャンネルだけを見せる方法です。ただしYouTubeキッズには、チャンネル登録の機能がありません。そのため、

①通常版のYouTubeでチャンネル登録する
②そのうえでYouTubeプレミアムに入会

すれば、子どもが不適切な広告・動画に触れるリスクはほとんどなくなります。結局は子どもに「ホームボタン」を押されてしまえば通常のページに戻るため、万全な対策とはいえませんが、優良なチャンネルをいくつか知っておくことで、お子さんが飽きずに見てくれるでしょう。

以降では、幼児に安心して見せられるYouTubeチャンネルをご紹介します。

幼児に安心して見せられる、おすすめ子供向けチャンネル6選

HikakinTV

YouTube  

HikakinTV

登録ありがとうございます。 ◆プロフィール◆ YouTubeにてHIKAKIN、HikakinTV、HikakinGames、HikakinBlogと 4つのチャンネルを運営し、動画の総アクセス数は180億回を突破、 チャンネル登録者数は計2000万人以上、YouTubeタレント事務所uuum株式会社ファウンダー兼最高顧問。

この記事をwww.youtube.com で読む >

ヒカキンさんはここ数年、多くの「人気YouTuberランキング」で1位を獲得する、子どもたちにとって憧れの存在。

一般人でもかんたんに動画を投稿できるYouTubeでは、本人が意図せずとも視聴者(保護者)が発言や行為を不快に感じてしまうことも多いですが、ヒカキンさんは違います。

ヒカキンさんは、すでに10年以上活動されているにもかかわらず、炎上した経験がほぼゼロ。UFOキャッチャーや跳び箱〇段チャレンジ、ゲーム実況など、まさに「YouTubeっぽい」内容ではありますが、不快なシーンを見たことがありません。

発言や表情も子ども向けによく考えられており、安心して見せられます。

HIMAWARIちゃんねる

YouTube  

HIMAWARIちゃんねる

このチャンネルはキッズや親子で楽しめるファミリー向け動画を公開しています。 まーちゃん12歳とおーちゃん9歳が【知育菓子・食玩・おもちゃ・妖怪ウォッチ・アンパンマン・メルちゃん・リカちゃん・ガチャガチャ・お出掛け(公園・テーマパーク・水族館・動物園など)・イベント(誕生日・節分など)】などを気ままに紹介しています。 時々にぃに(長男)とねぇね(長女)やパパママなどが出ます。 ...

この記事をwww.youtube.com で読む >

可愛らしい姉妹の「まーちゃんおーちゃん」が、パパやママ・兄と一緒に、穏やかにおうち遊びやゲームを繰り広げます。とにかく家族の仲の良さが伝わってきて、ほほえましいです。

まーちゃんおーちゃんは最近、有名キッズファッションブランドとコラボしたり、歌手デビューしたりと、各界から引っ張りだこのようです。

子どもの成長を追う動画はたくさんありますが、中には「子どもに無理させてるんじゃ…?」と心配になるものも。HIMAWARIちゃんねるは、まーちゃんおーちゃん自身が楽しんでいるのが伝わるので、見ていて安心です。

4歳の長男が大好きなチャンネルです。

よしお兄さんとあそぼう!

YouTube Kids

作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

この記事をwww.youtubekids.com で読む >

NHK「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さんを2019年で卒業した「よしお兄さん」。保護者の皆さんなら、よしお兄さんのYouTubeなら安心!と言える理由がきっとわかると思います。

チャンネルには、おもしろいボールの遊び方や、よしお兄さん流のプラレールの作り方など盛りだくさん。

個人的なおすすめは、歴代のおにいさん・おねえさんが勢ぞろいしてオンラインで歌う、「大集合『ぼよよん行進曲』」。よしお兄さんの子どもたちへの愛が伝わり、涙なしでは見られません!

Toy Kids★トイキッズ

YouTube  

Toy Kids★トイキッズ

This channel and all of its videos are not "directed to children" within the meaning of Title 16 C.F.R. §312.2, and are not intended for children under 13 years of age.

この記事をwww.youtube.com で読む >

「レオくん」という大人気子どもYouTuberが、母親と思われる「あーやん」と一緒に日本各地にお出かけしたり、おうち遊びを披露したりするチャンネルです。

HIMAWARIちゃんねると同様に、レオくんとあーやんの絆が伝わってくる、ほほえましい動画。あーやんの声がけも優しく、好感がもてます。レオくん好きな次男が、筆者のことを「あーやん」と呼ぶ時期があったほどです。

学研キッズTV

YouTube  

学研キッズTV

「ゆる~く、楽しく学ぶ」をコンセプトに、学習参考書売上ナンバー1(※)の学研と、知育系キャラクターYouTubeチャンネル「サンサンキッズTV」などを運営するaquwaが共同で運用する知育チャンネルです。 (※学参ジャンル 出版社別売上No.1 [日販調べ 2020.6~2021.5] ) 楽しい仲間たちが、毎回、知育ドリル・ワークなどを使って遊びながら学んでいきます。 ▼楽しい仲間たち ...

この記事をwww.youtube.com で読む >

2020年11月に開設された、学研のYouTubeチャンネル。動物クイズや「はたらくのりもの」の工作など、幼児ひとりでも安心して見せられる内容が揃います。

しまじろうチャンネル

YouTube  

しまじろうチャンネル(YouTube)

こどもちゃれんじ公式のチャンネルです。教材やイベントでおなじみの曲や、TV番組「しまじろうのわお!」の予告ムービーなど、お子さんに大人気のコンテンツが盛りだくさんです。

この記事をwww.youtube.com で読む >


「こどもちゃれんじ」のYouTube公式チャンネル。アニメ「しまじろうのわお!」やこどもちゃれんじの体験動画、しまじろうEnglishなど、充実の内容です。

こどもちゃれんじ会員限定の動画アプリ、「meecha!」の一部も公開されています。おすすめは3D動画。これが無料のYouTube?と驚いてしまうほどのクオリティです。

YouTube以外でおすすめの幼児教育

ここでは、YouTube以外でおすすめの幼児教育について紹介します。

天神

出典:天神
いつでもどこでもタブレットで学習できるのは、天神です。対象年齢は0~6歳となっており、学習範囲の制限は設けられていません。そのため、お子様が興味を示すコンテンツから学習することが可能です。「言葉が出づらい」「文字が読めない」などのお悩みに寄り添うコンテンツが豊富だから、お子様の言語力や記憶力などを伸ばしやすいやすいことが特徴です。

ジャンルは、知識や数量、言葉、記憶、思考の5系統に分けられており、徐々にレベルアップして学習できます。日本語と英語のフラッシュカードは2,000枚以上収録されているため、英語力を早期から伸ばしたいお子様にもおすすめです。
天神はこちら

幼児ポピー

出典:幼児ポピー
2~6歳のお子様が楽しみながら学習できるのは、幼児ポピーです。幼児ポピーは、イード・アワード2022通信教育幼児の部では「顧客満足度最優秀賞」を受賞しており、利用者から高い満足度を得ています。
幼児ポピーのコースは、以下のように分かれています。
  • 2~3歳児:ももちゃん
  • 年少:きいどり
  • 年中:あかどり
  • 年長:あおどり

入会すると、デジタル教材の「まなびのトビラ」やポピー公式アプリを利用することが可能です。まなびのトビラには学習アプリやWebクイズなどが収録されており、ゲーム感覚で文字や数、プログラミングなどを学習できます。なお、すべてのコースの受講費は月額1,425円(税込)となっています。お手頃価格なので、兄弟がいるご家庭から選ばれている傾向があります。
幼児ポピーはこちら

こどもちゃれんじ

出典:こどもちゃれんじ
お子様の「できた!」を積み重ねられるのは、こどもちゃれんじです。年中・年長さん向けに人気があるのは、タブレット学習の「こどもちゃれんじタッチ」です。小学校以降につながる「ひらがな」「数・図形」「ルール・マナー」などを楽しみながら学習できます。

学習時間を設定しておくことで、しまじろうが学習時間を呼び掛けてくれます。わかりやすいアニメーションと音声読み上げ機能が搭載されていることで、幼いお子様でもひとりで学びを進められます。受講費は、12か月分一括払いの場合は、月額3,230円(税込)となっています。
こどもちゃれんじはこちら

安全対策をして、YouTubeを賢く利用しよう

きちんと安全対策をしたうえで利用すれば、お子さんも楽しめて、大人も心に余裕がもてるYouTube

まずは、
  • 無料で使えるYouTubeキッズをダウンロードする
  • それでも心配ならYouTubeプレミアムに登録する
  • 安心できるチャンネルに限定して見せる
これらをぜひ、試してみてくださいね。

すでに「見せる」「見せない」の次元ではなく、日常生活に不可欠なデジタルツールとなったYouTube、上手に利用していきましょう。

幼児教育おすすめ21選【2024年最新版】教材も解説

早期教育や幼児教育に関心のある親御さんは多いことでしょう。この記事では、幼児教育についての解説とともに、おすすめの幼児向け通信教材を11種類、幼児教室を7つご紹介します。加えて、幼児向けプリントを無料ダウンロードできるサイトや学習動画サイトも!ぜひご覧ください。

この記事をcoeteco.jp で読む >

コエテコが選ぶ!おすすめの幼児教室・教材 [PR]

  • 親子教室ベビーパーク ~3歳0ヶ月まで対象!叱らずに個性を育てる育児法で「平均IQ145」の実績。英語教育にも注力

  • スマイルゼミ 幼児コース 医師の89%が推奨!専用タブレット1台で、小学校入学までに必要なすべての学びが「書く学び」で身に付く!

  • 幼児ポピー 費用を抑えて親子で楽しく脳力アップできる教材!おためし見本申込受付中(無料)

  • Kids Duo(キッズデュオ) ​学童保育(3歳〜小学6年生)×ネイティブ英会話!延長預かり&日本人スタッフ常駐&やる気スイッチグループ運営だから安心

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ
  • 質問 幼児教室・幼児教育は実際にどんなことをするのでしょうか?

    答え 年齢や受験対応など、教室の方針によって異なります。例えば年少クラスは、遊びやゲームの延長のような内容でペーパーをあえて使わないところも。幼稚園受験や小学校受験を目的にした教室では、入試情報に基づき適切なカリキュラムが組まれており、学校選びから面接対応まで様々なサポートをしてくれます。また、レッスン内容や受験のことだけではなく、ご家庭での子育てについての相談も気軽にできるので、発達段階をふまえた関わりのコツを教えてもらうことも可能です。

  • 質問 先生はどのような経験を持った方が多いですか?

    答え 保育士や幼稚園教諭、小学校や中学校教諭などの子どもの教育に関する有資格者はもちろん、資格がなくても幼児教育のエキスパートとして活躍する講師の方もいらっしゃいます。採用基準は教室によって異なるため、一概には言えませんが、お子様に寄り添った指導ができる方や教養のある方が多いと言えるでしょう。教室によっては、受験対策であえてピリピリとした雰囲気の中で授業を進めるところもあります。お子様に合った指導をしてくれる教室を探しましょう。

  • 質問 幼児教室に通いつつ、家庭での学習も必要になりますか?

    答え はい、教室の方針によりますが、家庭学習や親子の関わり合いを重視しているところが多いです。低年齢のお子様には、まず生活習慣をきちんとつけることからアドバイスがあるでしょう。授業でおこなった内容について、家庭で復習を推奨している教室では、苦手分野があれば克服できるよう指導も。お子様の成長過程やお受験などの目的に合わせて、家庭での学習内容も変化するものです。わからないことがあればレッスンが終わった後や、面談で気軽に相談しましょう。

  • 質問 小学校受験を考えている場合、何歳から教室に通うべきですか?

    答え 家庭学習やお子様の学習のレベルにもよりますが、年少さん(3歳)から通うことで無理なく受験対策ができると言われています。中には、年長さん(5歳)から受験対策をはじめるご家庭もあり、レッスンについて行ける方もいらっしゃいます。ただし、教室によっては年齢で入会が難しいと判断される場合もあるため、小学校受験を考えているご家庭は、なるべく早く準備をすると良いでしょう。勉強をする習慣を身につけたり、家庭学習を進めたり、基礎学力をつけるためにも低年齢での入会を進める教室が多いです。

  • 質問 グループレッスンと個別レッスン、どちらがおすすめですか?

    答え それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらが適しているかはお子様の年齢や成長過程によって異なります。グループレッスンでは、年齢の近いお友達のやり取りを見聞きすることも学びの1つです。個別レッスンでは、インストラクターとじっくり向き合うことができるので、集団では集中力が続かないお子様も落ち着いて取り組むことができることも。どちらが向いているかわからない場合は、体験教室に参加し、インストラクターにグループレッスンと個別レッスンのどちらが良いかをアドバイスしれもらうことも可能です。