大人も子どもも夢中になれるプログラミング学習ロボット「Apitor(アピター)」がMakuakeにて予約販売
※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。また、詳しい最新情報については公式サイトをご確認ください。
2022年10月4日(火)12時00分より応援購入サービスMakuakeにて予約販売開始されています。
Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/apitor_2/
※プロジェクトは2022年10月4日(火)12時00分より公開されます。
Apitor(アピター)とは

日本に先行して海外で行われたクラウドファンディングでは、シリーズ累計応援購入総額1億9千万円を突破、11,000人以上の方から支援されました。
製品の特徴
(1)自分のプログラミングでロボットを自動化
自分の組み立てたロボットを専用アプリで自動化できます。
プログラミング学習には、「Scratch 3.0」を内蔵。
自分で編集したコードはQRコードで共有もできます。
(2)夢中になれる楽しい機能

Apitorで組み立てたロボットは、様々な操作ができます。
アプリを使ってリモコン操作、スマホやタブレットを傾け体感操作、音に反応、障害物の検知、RGBカラーの認識など豊富な動作が可能です。
(3)STEM教育で子どもの未来につなげる

子どもが自分の頭で考え、実際に手を動かしながら、STEM教育を体験できます。
小学生に上る前から忍耐力・論理的思考力・問題解決能力を鍛えられます。
※STEM教育とは【S】cience、【T】echnology、【E】ngineering、【M】athematicsからとった造語です。
(4)自分のレベルに沿って選べる

Apitor新シリーズでは、レベルに合わせて難易度を選択できます。
基礎「Q」の組み立て時間は30分~1時間。20種類以上のロボットで楽しむことができ、はじめてプログラミングに挑戦する方向けです。
ステップアップ「S」の組み立て時間は1~2時間。10種類以上のロボットで楽しむことができ、ブロックの組み立て経験がある方や、少し挑戦したい方向けです。
「Apitor(アピター)」がMakuakeにて予約販売中
Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/apitor_2/
※プロジェクトは2022年10月4日(火)12時00分より公開されます。
製品情報は以下の通り。
製品名:Apitor学習ブロックロボットキット 基礎Q
内容物:コントロールユニット×1、赤外線センサー×1、カラーセンサー×1、ブロック×233ピース、取扱説明書×1、レーシング組立図×1
材質:ABS
重量:686g(包装を含む)
組み立て数:20 in 1
年齢対象:6歳以上
Bluetooth:4.0以上
アプリ:iOSバージョン10以上、Androidバージョン8以上
対応言語:日本語、英語、中国語(簡&繁)、タイ語
製造地:中国製造
製品名:Apitor学習ブロックロボットキット ステップアップS
内容物:コントロールユニット×1、赤外線センサー×1、カラーセンサー×1、ブロック×233ピース、取扱説明書×1、RCカー組立図×1
材質:ABS
重量:844g(包装を含む)
組み立て数:10 in 1
年齢対象:7歳以上
Bluetooth:4.0以上
アプリ:iOSバージョン10以上、Androidバージョン8以上
対応言語:日本語、英語、中国語(簡&繁)、タイ語
製造地:中国製造
ライターコメント
初心者でもレベル別にロボット作りにチャレンジできる教材です。自分で組み立てたロボットが動くなんて、ずっと遊んでしまいそうです。
単に動くだけではなく、音やカラー認識など本格的なロボットのような機能が搭載されています。
親子で楽しみながら学ぶことができますし、お子様のプレゼントに購入するのもオススメです。
今なら早割セールもやっているようですよ!
少し遊んでみたい方も、細かくこだわりたい方も満足ができそうです。
案外、大人の方がハマってしまうかもしれませんね!
リリース掲載希望の方は以下のメールアドレス宛にリリース本文、画像素材等を添えてお送りください。
※掲載判断は編集部にて行います。内容により掲載が難しい場合もございますのであらかじめご了承ください。
coeteco-support@gmo.media
Amazonギフトカードプレゼント中!
あわせて読みたいガイド
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
「KOOV®はじめてのプログラミングセット」クラウドファンディングによる予約販売がスタート!
株式会社ソニー・グローバルエデュケーションは、プログラミング初心者向けの新商品「KOOV®はじめてのプログラミングセット」の予約販売を開始しました。 応援購入サービス「Makua...
2023.09.29|コエテコ byGMO 編集部
-
この冬はプログラミングに挑戦!クラスモールキッズが4日間の冬休み特別コースを開催
株式会社YAGOが運営する「クラスモールキッズ」は冬休み特別コースの予約を開始しました。 2022年12月24日から2023年1月9日)までの年末年始を除く期間中に、4日間を選択...
2022.12.03|コエテコ byGMO 編集部
-
ロックマンをつくるプログラミング学習キット『メイクロックマン』―9月7日クラウドファンディング開始―
『メイクロックマン』は、『ロックマン』のゲームを自分の手でつくりあげるプログラミング学習キットです。 原作で使われている画像やデータをダウンロード利用可能で、リアルなロックマンの世界...
2020.09.11|千鳥あゆむ
-
小学校・学習塾向けサービス「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」販売開始!
キッズ・プログラミング株式会社は、小学校や学習塾でも使用できる「小学校プログラミング教育 学習指導要領が学べるeラーニング」の販売を2020年5月5日より開始しました。 本教材で...
2020.05.11|千鳥あゆむ
-
プログラミングで海のSDGs!6月21日に「SDGs×プログラミング」出前授業を実施
2022年6月21日(火)、 一般社団法人 イエロー ピン プロジェクトはプログラミングで楽しみながら学習する、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を実施いたしました。 昭和女...
2022.07.14|コエテコ byGMO 編集部