副業・フリーランスを目指すならCOACHTECH!

ITコンサルタントはやめとけ?向いている人の特徴も解説

ITコンサルタントはやめとけ?

※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。

※ 当サイトは、有料職業紹介(許可番号13-ユ-316281)の厚生労働大臣許可を受けたGMOメディア株式会社が運営しています。

企業の経営戦略や事業ビジョンに沿ったIT投資計画、必要ツール導入などの支援を行うITコンサルタント。
企業のDXやIT化に伴い、注目の集まる仕事です。
 
高年収を見込むことができ、需要も高まっていることからITコンサルタントへの転身・転職を検討している人も多いかと思います。
しかしインターネットなどで「ITコンサルタントはやめとけ」という口コミや投稿を見かけたことのある人も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、なぜ「ITコンサルタントはやめとけ」と言われるのか、その理由をお伝えします。
また「ITコンサルタントは本当になるべきではないのか?」という疑問に対し、ITコンサルタントのやりがいを交えながら答えを解説します。

コエテコがおすすめ!コンサル業界転職エージェント [PR]

「ITコンサルタントはやめとけ」と言われる理由TOP3

「ITコンサルタントはやめとけ」と言われる背景には、次のような理由が挙げられます。

常に知識のアップデートが求められるから

クライアントに対して的確なコンサルティングを行うためには、社会情勢・業界動向・競合他社の情報・最新のIT知識など、幅広い情報や知識を持ち合わせていなければなりません。
また常に情報や知識のアップデートが求められるため、人によっては「しんどい」「ツライ」と感じられてしまうこともあるでしょう。

その結果、「ITコンサルタントはやめとけ」と言われるようになったと考えられます。

業務範囲が多岐に渡るから

ITコンサルタントの業務は、クライアント対応だけではなくバックオフィスなども含め多岐に渡ります。
メンバーと分担しつつも、1人あたりが担う業務範囲は幅広です。
 
また複数のプロジェクトを同時進行させることが多く、納期に追われることもしばしば。時には、休日出勤や残業が続くこともあります。
このような職種特性から、ITコンサルタントになることを推奨しない声が挙がっているとも考えられます。

対人スキル・データ分析など多様なスキルが求められるから

ITコンサルタントは、対人スキルやデータ分析など多様なスキルが求められる職種です。
これらのスキルはプロジェクトの成功に欠かせない要素であり、常にスキルを磨き高めていく気概が必要です。さらに新しいスキルを身に付けていく姿勢も求められるでしょう。

自身を高められる喜びややりがいを感じる一方で、中には負担に感じられてしまい転職にまで至ってしまう人も少なくありません
そのような実情も「ITコンサルタントはやめとけ」と言われる理由の1つとして挙げられます。

ITコンサルタントのやりがい

「ITコンサルタントはやめとけ」と言われる理由を紹介しましたが、ITコンサルタントの仕事は辛いことばかりではありません。
参考:コンサル転職は後悔する?

もちろんやりがいや楽しさを感じる一面もあります。
ここでは、ITコンサルタントのやりがいを紹介します。

常に成長できる環境がある

ITコンサルタントは、クライアントの要望に的確に応えるため、自身の持つ情報や技術をブラッシュアップし続けていかなければなりません。
常に自分のスキルを向上させることができる環境があるため、自己成長を実感できるでしょう。

またクライアントと共に課題を解決する達成感は、ITコンサルタントならではの大きなやりがいと言えるでしょう。
関連記事:ITコンサルタント転職におすすめの転職エージェント

努力や頑張りがキャリアや年収に反映されやすい

ITコンサルタントは、独立を目指せる職種でもあります。

1人で案件をハンドリングできるほどのスキルや経験を持つITコンサルタントは、エンジニアやプログラマーと協力して新たにビジネスを立ち上げることもできます。
また需要の高いITコンサルタントは、転職市場でも引く手あまたです。好条件で招き入れてくれる企業もたくさんあります

自身の努力や頑張りがキャリアや年収に反映されやすい職種と言えるでしょう。
参考:転職おすすめ業界

コンサルティング業界全体として、積極的な採用が続いていると感じます。特に、日本ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が活発化している一方で、それを支える人材が不足しているため、IT系コンサルタントの需要が非常に高まっています。

案件数も多く、アクセンチュアやBig4(デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、KPMGコンサルティング)といった外資系大手ファームだけでなく、日系のコンサルティングファームや成長中のITコンサルティングファームでも、毎年数百人単位での採用が行われています。

待遇面も改善されており、業界全体で給与水準が上がってきています。さらに、求職者の働き方に対する意識の高まりを受けて、働き方に関する情報発信を行うコンサルティングファームも増えています。各社が優秀な人材を確保するために、競い合っている結果だと思います。
出典:コンサルは転職しやすい?MyVision山口氏へ直接取材

本当にITコンサルタントはなるべきではない?

改めて「ITコンサルタントはやめとけ」という声について考えてみると、決してそのようなことはありません。

ITコンサルタントという仕事について理解し、安心して働ける企業に就職すれば、高い満足感を得ながら仕事に取り組むことができるでしょう。また自分のスキルや経験を活かし、クライアントと共に組織の課題を解決しながら成長できるやりがいもあります。
 
ITコンサルタントとして成功を掴むためには、ITコンサルタントやIT業界に精通した転職エージェントなどを利用し、自分に合った転職先を見つけることが大切です。
参考:未経験からコンサルタントは難しい?

ITコンサルタントが向いている人の特徴

ここでは、ITコンサルタントが向いている人の特徴を紹介します。

コミュニケーション能力が高い人

ITコンサルタントは、クライアントが抱える課題・ニーズを的確に把握することが求められます。
 
時には経営者に直接会い、経営や事業の悩みを聞き出しながらITを絡めて解決に導かなければならないこともあります。
さらに経営者や部門責任者と交渉し、予算や人員の確保に努めなければならないこともあるでしょう。
 
そのためITコンサルタントは、高いコミュニケーション能力を持つ人にマッチした職種と言えるでしょう。

戦略的思考力を持ち合わせている人

ITコンサルタントは、顧客の悩みを正しく整理するとともに、明確な解決策を提案し分かりやすくクライアントに伝える必要があります。
そのためロジカルシンキングと呼ばれる論理的思考力も必要不可欠です。
 
クライアントから得た情報を分析したり経営課題を体系的に整理し、論理的に解決策を提案できる人材はITコンサルタントとして大いに活躍できるでしょう。

柔軟性

ITコンサルタントは、IT技術を用い組織の課題を解決していくことも業務の1つです。

時には、困難な課題に直面しても固定概念にとらわれず、自身の持っているIT知識やノウハウから新しい解決策を導き出す柔軟性も求められます。

ITコンサル転職におすすめのエージェント2選

ITコンサルへの転職を目指すなら、コンサル業界に強い転職エージェントがおすすめです。
ここからは、コンサル業界特化型の転職エージェントをご紹介します。

MyVision

出典:MyVision

MyVisionは、累計支援実績1,000名以上を誇るコンサル転職エージェントです。国内にあるほぼ全てのコンサルティングファームとパイプがあり、著名なファーム・大手ファームへの紹介にも対応しています。紹介可能なポジションは1,000以上と豊富にそろっており、ITコンサルへの転職もスムーズです。

MyVisionで転職を果たした人の約7割は、コンサル業界未経験者で占められています。キャリアコンサルタントは未経験者のサポートに深い知見があり、異業種からコンサルタントにキャリアチェンジする人も安心です。

サービスに登録すると、キャリアプランの設計から職務経歴書の作成・面接対策まで幅広いサポートを受けられます。キャリアコンサルタントの支援は転職後も続くため、転職先への定着もスムーズです。
参考:マイビジョンの評判

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:1~3年

マイビジョンを実際に利用した感想

5.0

今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。

MyVision(マイビジョン)の口コミ

男性のイラスト
  • 20代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:1~3年

マイビジョンを実際に利用した感想

5.0

今回の転職で、マイビジョンさんは3社目でしたが、何においても手厚いサポートだったためです。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
5.0
アドバイザー
5.0
書類対策
5.0
面接対策
5.0
  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    各求人に対して、非常に手厚くサポートしていただいて助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    キャリアについて、しっかりとAS ISからTO BEに向けてサポートをして下さりました。 平日は夜の遅い時間、土日など対応してくださり助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    添削はもちろんの事、テスト対策もしっかりとしてくださりました。傾向やポイントだけでなく、練習問題も送付してくださり助かりました。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    直前に何度も対策をしてくださりました。特に試験管毎の情報なども連携してくださったので、助かりました。

口コミの詳細をみる MyVision(マイビジョン)はこちら
女性のイラスト
  • 30代女性
  • 金融
  • 実務経験:5~10年

未経験からのコンサル転職

4.0

連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。

MyVision(マイビジョン)の口コミ

女性のイラスト
  • 30代女性
  • 金融
  • 事務
  • 会社員(正社員)
  • 実務経験:5~10年

未経験からのコンサル転職

4.0

連絡が取りにくい時期があったり、不透明な対応をされる場合もあったが、転職希望者に寄り添って柔軟に動いてくれる姿勢がありがたかった。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
4.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    1人では対応しづらい面接対策や希望企業に特化した対策を知れるのが良いと思う。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    企業とエージェント間のやり取りがややブラックボックス化していたので、もう少しやりとりに透明性があると良い。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    コンサルタントであれば幅広く希望の企業を提案してくれるので、大きな問題はないと思われる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    書類選考対策、面接対策に親身に対応して頂いたのが良かったです。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    webテスト対策の模試があり、事前に対策をすることができて良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    現役のコンサルタントやまたコンサルタントの方が模擬面接をしてくださり、具体的なフィードバックと改善案を提示してくれたのが良かった。

口コミの詳細をみる MyVision(マイビジョン)はこちら

MyVisionの公式サイトへ

AXIS Agent(アクシスコンサルティング)

出典:AXIS Agent(アクシスコンサルティング)

AXIS Agent(アクシスコンサルティング)は、コンサルティングファーム・事業会社への転職やフリーコンサルタントの独立を支援する転職エージェントです。エンジニアからITコンサルタントにキャリアチェンジできる求人も多数あり、コンサル業界未経験者も質の高い転職サポートを受けられます。

AXIS Agent(アクシスコンサルティング)の転職サポートの特徴は、平均サポート期間が「3年」と長い点です。転職活動に伴走してくれるキャリアアドバイザーは、無理な転職を進めることがありません。キャリアの提案は常に中長期目線で行われ、転職のミスマッチが起こりにくいのが魅力です。

求人の種類はSEからPM・事業企画・経営企画などとさまざまあり、約77%が非公開となっています。コンサル転職により大幅な年収アップを実現した人も多く、転職による確実なキャリアアップを実現したい人におすすめです。

チェックマークアイコンあわせて読みたい
アクシスコンサルティングの評判・口コミ・体験談

アクシスコンサルティングの評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

アクシスコンサルティングの評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/axc >


AXIS Agent(アクシスコンサルティング)の公式サイトへ

ITコンサルタント向けおすすめ案件サイト4選

ここでは、ITコンサルタント向けフリーランスサイトを紹介します。
フリーコンサル向けのエージェントも併せて掲載しています。

ハイパフォコンサル 


コンサルタントのための総合キャリア支援サービスを提供するのは、ハイパフォコンサル
上場企業からの依頼や直接発注が大半を占めることもあり、高報酬案件の割合の高さが強みです。

キャリア相談や参画後のフォローなど、フリーランスコンサルタントが働きやすい環境の提供に努めている点も魅力。運営17年目を迎える信頼と25,000名以上のフリーランスコンサルタントに選ばれてきた実績を誇るだけあり、ユーザーからは高い評価を得ています。

またフリーランスとして働く場合、社会保障の手薄さを懸念視する人も多いかと思います。
その点、ハイパフォコンサルであれば、福利厚生サービス「フクリント」への加入も可能です。家事代行・ダイエットサポート・英語学習など幅広いサービスを割安で利用できるため、上手に活用すればライフステータスの向上やスキルアップも実現できるでしょう。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

精度の高いマッチングと他社にない担当者のレベルの高さ

3.0

他社と比べるとサポートがしっかりしている印象。また担当者のレベルも他に比べると総じて高い。きちっと専門的な知識があり、状況を確認する姿勢が伺える。

ハイパフォコンサルの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • ディレクター
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

精度の高いマッチングと他社にない担当者のレベルの高さ

3.0

他社と比べるとサポートがしっかりしている印象。また担当者のレベルも他に比べると総じて高い。きちっと専門的な知識があり、状況を確認する姿勢が伺える。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
2.0
アドバイザー
3.5
書類対策
2.5
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    多くの案件で多くの人材と共に仕事をすることによって、ネットワークが増えていく。案件が終わってもその繋がりが継続している

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    担当者による。幸い担当者が優秀であったので、特にきになったことはないが、担当者によっては状況を把握していなかったり、無理な案件を紹介してくることがある

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    他社と比べると案件が少ない印章。前述しているようにマッチング精度が高いから慎重に選別しているのか、そもそも案件自体が少ないのかは不明

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    非常に慎重に案件を選んでいるような印象。他社と比べると精度の高いマッチングが期待できます。ただ、その分案件の案内は少ない印章。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    ダウンロードできるひな形があるようですが、オリジナルのもので対応しました。その際、特に対策などについては言及されていません

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    特に言及されていないので、自分自身で相手の空気を読みながら対応する必要がある。事前に面接担当者がどのような人物か聞くのがおススメです。

口コミの詳細をみる ハイパフォコンサルはこちら
男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

希望に沿った案件を期待以上で紹介してくれます。

5.0

重複した回答になりますが、自分が希望する各種条件をクリアした案件を複数紹介いただけることと、ちゃんと契約締結まで達成してくれます。 非常に満足しております。

ハイパフォコンサルの口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • コンサルタント
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

希望に沿った案件を期待以上で紹介してくれます。

5.0

重複した回答になりますが、自分が希望する各種条件をクリアした案件を複数紹介いただけることと、ちゃんと契約締結まで達成してくれます。 非常に満足しております。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
5.0
アドバイザー
4.0
書類対策
4.5
面接対策
4.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分では探せないような案件を数多く取り揃えており、一般に出回っていない案件があります。 高額報酬の案件も多く、希望額よりも多い報酬の案件を紹介いただけたこともあります。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    今のところ気になるようなことはありません。 強いて言うなら、管理画面があるのですが、出張の経費精算の入力項目が重複している部分があり、それが少し面倒です。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分が探している案件の譲れない条件が複数ありますが、それに沿ってマッチする案件を紹介してくれます。 例えば、PMやPMO、フルリモート、希望報酬を全てクリアした案件を複数紹介いただいています。 他社案件と比較しても非常に充実しています。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    利用開始直後から同じコンサルタントの方に担当していただいています。当初1ヶ月半ほどはなかなか案件が決まりませんでした。 しかし、それでも根気よく提案してくださりようやく案件が決まりました。 こちらのスキルを正しく認識していただき、スキルにあった案件をうまくまとめていただけるようになったのがポイントだったかと思います。 現在もこちらの希望額以上の案件をうまくまとめていただいてる状況です。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類に関しては最初に提出した職務経歴書が基本となり、特に問題もなく、添削するようなこともありませんでした。 その書類にて、継続して案件の受注ができているため、全く問題はありません。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    クライアント様と面談する際は必ず先方の情報を教示いただいております。 基本的にはリモート会議、もしくは電話にて対策を伺っておりますが、特に情報不足等や誤認するようなこともありません。 安心して面談に臨むことができています。

口コミの詳細をみる ハイパフォコンサルはこちら

ハイパフォコンサルの公式サイトへ

レバテックフリーランス


レバテックフリーランスは、ITエンジニア案件に特化したフリーランス向けエージェントサービスです。
数あるフリーランス向けエージェントサービス中でも登録者数NO,1業界認知度NO,1を誇るだけあり、多くのフリーランスから選ばれていることが分かります。

そんなレバテックフリーランスでは、高収入を実現できる高単価な企業案件が豊富
間に仲介を挟まず企業から直接案件の依頼を受けているため、利用者の多くが高収入を叶えています。実際に現時点のレバテックフリーランス利用者の平均年収は、日本の平均年収を大きく上回る876万円とのこと。

またIT職種ごとに専門のアドバイザーが在籍しており、ITエンジニア独自のキャリア観・希望条件などもきちんと理解し、 今後のキャリアアップについての相談ができる点も魅力と言えるでしょう。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

レバテックフリーランスの口コミ

人物イラスト
  • 40代
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:回答しない

人のつながりは大切に

3.5

他社同業企業様と変わらない部分もあるので今後はその辺りの改善も考慮していただけると尚利用者も増えるのではと思われます。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.0
書類対策
3.0
面接対策
4.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    フリーランスを始める方、または余り営業力が無いフリーランスの方々は企業様とのネットワークがないためご支援頂けると大変助かります。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    目の前のお仕事ではなく、将来先々のキャリアビジョンも一緒に考えていただける様な寄り添ってご支援を頂けるとサビース提供をお願いしたいです。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件数も某キャリアさんと比べると少ない感じに思いますが非公開案件もあるのでその辺りでカバーされていると思われます。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    コンサルタントとしてしっかりとご提案くださるので、大変満足しております。そのため特に現状より問題ありません。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    既に自身で持っている書類に関してはご指摘頂かなくても改善出来ますが、新しいアイデアを下さる形であればよろしいかと思われます。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    数多くの方々やクライアント様と会話されているだけあり、コミュニケーションの取り方は参考にさせて頂いております。

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

レバテックフリーランスの口コミ

男性のイラスト
  • 40代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:10年以上

キャリアチェンジの際に役立つサービス

4.0

実際に案件に関わることができ、更に自身のスキルアップにも繋がって良かったと思います

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
2.5
アドバイザー
3.0
書類対策
5.0
面接対策
3.0
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    案件に関わる前に不安な部分が多くあるが、その部分を解消・和らげてくれる意味でも使うメリットが大きいと感じています

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    契約上難しい部分があるが、自身の状況が変化した際に受け入れてもらいやすい状況があると非常に助かります

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    案件の件数は多いと思いますが、自身の技術が限定しているので、そういう意味で案件が充実していたとは言えません

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    こちらの希望(働き方や技術面)にそった案件を紹介してくれたのが良かった

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    書類対策はありませんでしたので、この項目へのコメントはありません

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    こちらが慣れていたこともあり、メールで対策について案内があった程度でしたが、それで問題ありませんでした

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら
女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

レバテックフリーランスの口コミ

女性のイラスト
  • 40代女性
  • IT・メディア
  • デザイナー
  • 個人事業主・フリーランス
  • 実務経験:10年以上

レバテックフリーランスを使用した感想【参画経験あり】

4.0

案件に参画できた後は、オンラインにてタイムカードを書き込むシステムがあり自分で請求書を作ることなくとても便利でした

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
4.0
アドバイザー
2.5
書類対策
5.0
面接対策
2.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    未経験でも案件のチャンスをいただけるので、実践を踏まえながら成長できる

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    私の希望では紹介される案件数が少なくなっており、少々不満が残った

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    自分のスキルにあった求人は探せないが、コンサルの人が近しい案件を紹介してくれるので助かった

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    仕事紹介の数が少ない、LINE連絡はあるがWEBマイページはほぼ活用されない

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    自身の経歴をこまかに入力する必要があるため、少々時間がかかった

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    面接の15分前に案件担当の方と話す機会があり、緊張が和らいだ

口コミの詳細をみる レバテックフリーランスはこちら

※週3日以下の案件はハイスキルが求められます。
\\実務経験1年以上×週4〜稼働可能な方におすすめ//
レバテックフリーランスの公式サイトへ

TECHSTOCK


コンサルティング会社としての経験・実績を持つINTLOOP株式会社が運営するTECH STOCKは、20年の実績を持つフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスです。
直案件が大半を占めているため、高単価案件が充実。多くのフリーランスエンジニアがTECH STOCKを通じて高収入を実現しています。

またフリーランスエンジニアが日々の生活を安心して営めるよう、会員限定のフリーランス向け福利厚生サービス『fukurint』を提供。
会計をはじめとする事業支援サービスや遺伝子解析やダイエットサポートなどの健康支援、家事代行から所得補償保険といった幅広いラインナップのサービスを受けられます。

※ 下記口コミは「コエテコキャリア byGMO」で収集した内容を使用しています。

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

TechStock(テックストック)の口コミ

男性のイラスト
  • 50代男性
  • IT・メディア
  • エンジニア・プログラマー
  • 経営者・役員
  • 実務経験:回答しない

自分から担当者へ正確な情報を伝えれば良い結果を得ることができる。

3.5

自分から担当者へ正確な情報を伝えなければ良い結果を得ることはできない。当方は50代で紹介頂ける案件も少ないなか期待に応えてくれるのはありがたい。

口コミ項目ごとの評価

求人・案件
3.5
アドバイザー
3.5
書類対策
3.5
面接対策
3.5
  • 口コミの良かった点のアイコン 良かった点:

    自分を売り込む営業を代行してもらえること。技術者の業務経歴はあるものの営業は経験が無いため補ってもらえるところが良い。

  • 口コミの気になった点のアイコン 気になった点:

    案件を紹介してもらうまでの期間が長かったため不安になった。この不安を解消できるような情報提供があったら良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの求人の充実度のアイコン 求人・案件

    求人や案件の充実度はわからない。自分が優先している就業条件(単価・就業場所・出社と在宅の勤務割合)と業務経歴を担当者へ十分伝えることができれば良い案件を紹介してもらえる。

  • 口コミ詳細タイトルのアドバイザーのアイコン アドバイザー

    契約満了のひと月前から就業先の紹介まで約1箇月かかり不安になったが、紹介して頂いた就業先は当方が希望した90%在宅ワークだったので良かった。

  • 口コミ詳細タイトルの書類対策のアイコン 書類対策

    紙媒体のやり取りは無く、契約書や作業報告書は専用のURLで手続きする。簡単に事務処理できるところはありがたい。

  • 口コミ詳細タイトルの面接のアイコン 面接対策

    30年以上の業務経験なのか面接対策は受けてない。自分の対策として経歴の一つ一つに簡単な経験談を書いている。面接時その話題が出ればアピールできる。

口コミの詳細をみる TechStock(テックストック)はこちら


※ITエンジニア経験3~5年以上&週4以上稼働可能な方が主な対象となります。
TECHSTOCKの公式サイトへ

Midworks


Midworksは、手厚い福利厚生と活動サポートが魅力のフリーランスエンジニア向けエージェントサービスです。
スキルや経験が求められるものの、非公開求人数の割合が多く、登録することで求める働き方を実現できる案件と出会えるかもしれません。

またお仕事が途切れても60%まで報酬保障を受けられる制度月額最大7万円までの保険料に対して50%分を負担してくれる支援など、他のエージェントサービスでは見かけないサポートも豊富。
フリーランスエンジニアとして本格的に活動を始めたのであれば、登録をおすすめします。

チェックマークアイコンあわせて読みたい
Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談、利用の流れ、特徴などがバッチリ!フリーランス・転職・副業サービスで自分に合ったキャリアを選択しましょう!

Midworks(ミッドワークス)の評判・口コミ・体験談

https://coeteco.jp/career/services/mid-works >



※週3~週5、フル稼働可能(1日8時間以上)な案件がメインとなっており、実務経験3年以上の方が主な対象となります。
※副業案件はありません。
Midworksの公式サイトへ

「ITコンサルタントはやめとけ」と言われる理由まとめ

インターネットの書き込みなどでは「ITコンサルタントはやめとけ」という投稿が見られるのも事実です。

それにはいくつかの理由がありますが、勤務先や個人のスキル・適性によるものであり、一概に全ての人に当てはまるわけではありません。
適切な労働環境やスキルが整っていれば、ITコンサルタントとして成功を掴み取ることは可能です。
 
ITコンサルタントを目指す際は、ITコンサルタントはやめとけと言われる理由をしっかり理解し、成功の道を切り拓いていきましょう。

コエテコがおすすめ!コンサル業界転職エージェント [PR]

この記事を書いた人

この記事を読んだ方へおすすめ

コンサル転職についてのよくある質問

  • Q コンサル転職における成功の秘訣は何ですか?
    A コンサル転職で成功するためには、まず自己分析を徹底し、自分の強みや弱みを把握することが重要です。さらに、業界や企業についての十分なリサーチを行い、面接や書類でその知識をアピールしましょう。また、問題解決能力やリーダーシップ、コミュニケーション能力といったコンサルに必要なスキルを具体的なエピソードとともに示すことが成功の秘訣です。コンサル業界に強い転職エージェントを活用するのも効果的です。
  • Q ポストコンサル転職とはどのようなものですか?
    A ポストコンサル転職とは、コンサルティング業界での経験を生かして、事業会社やスタートアップ、投資ファンドなど、コンサルタント以外のキャリアへ転職することを指します。コンサル業界で培った分析力や戦略立案能力を活かし、経営戦略や事業開発、人事など、幅広い分野で活躍できる点が特徴です。高い年収や柔軟な働き方を求める人にも人気があります。
  • Q コンサル業界の転職で必要なスキルは何ですか?
    A コンサル業界での転職では、論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション力が非常に重要です。さらに、データ分析やプレゼンテーションスキル、チームでの協働経験も求められます。特に、戦略コンサルの場合は、高度な分析力やファシリテーション能力が必要です。また、業界に関する知識や、クライアント業界のビジネスモデルに関する理解も求められます。
  • Q コンサル転職エージェントを利用するメリットは?
    A コンサル転職エージェントを利用するメリットは、業界に精通したプロフェッショナルからのサポートが受けられることです。エージェントは非公開求人の紹介を行い、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策のサポートもしてくれます。また、自分では見落としがちな企業やキャリアの選択肢を提案してくれるため、より広い視野で転職活動を進めることが可能です。特に、業界未経験者や初めての転職者にとっては有益です。
  • Q 未経験からコンサルタントへ転職するためのポイントは?
    A 未経験からコンサルタントへ転職するためには、まず業界の知識や基本的なビジネススキルを身につけることが重要です。また、現在の仕事で培ったスキルをコンサル業務にどのように活かせるかを明確に示すことが求められます。特に問題解決力や分析力、コミュニケーション能力を強調することが有効です。転職エージェントのサポートを利用することで、効率的な転職活動を進めることができます。
  • Q コンサルタントの面接でよくある質問は何ですか?
    A コンサルタントの面接では、問題解決能力を問われる質問が多く出されます。ケーススタディ形式でビジネス上の課題に対してどのようにアプローチするかを問う質問や、論理的な思考力を確認する質問が一般的です。また、過去のプロジェクトでの具体的な役割や、成果についても詳しく聞かれることが多いため、具体的なエピソードを用意しておくと良いでしょう。

運営者情報

コエテコ byGMO 」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコマガジン」制作チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場(証券コード : 6180)
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281)
運営者情報の詳細はこちら