くもんで気軽にプログラミング!家庭学習におすすめの教材を紹介

くもんで気軽にプログラミング!家庭学習におすすめの教材を紹介
「公文式」の学習方法で、子ども学力・理解力アップをサポートしている「くもん(株式会社公文教育研究会)」。IT時代が到来した今、プログラミング教育をサポートする教材もさまざまラインナップしています。

この記事では、「くもん出版」が提供している子ども向けのプログラミング関連教材をご紹介。おもちゃからパズル・本格的なSTEAM教材まであるので、ご家庭のニーズにマッチしたものを見つけてくださいね。

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導を月額2,178円から。10日間のお試し入会もあり

  • すららネット 学年にこだわらない「無学年方式」が特徴。つまずきの原因を自動で診断+遠隔コーチでやる気が持続 

くもんのプログラミング関連教材の種類    

「くもん出版」が提供しているプログラミング関連の教材は、以下に関連する3種類があります。

  • プログラミング的思考力 
  • フィジカルプログラミング
  • テキストプログラミング    

それぞれについて、詳しくご紹介します。

プログラミング的思考力 

 プログラミングに必須の「プログラミング的思考力」を養うための教材です。小さい子どもが気軽に遊べる【KUMON TOY「かんがえる」シリーズ】と、シールをぺたぺたと貼って楽しめるワークブックがあります。

プログラミング的思考育成のための教材は、4歳から利用できるのが特徴です。「子どもが小さいうちから、プログラミングに触れさせたい!」というご家庭には最適な選択肢の一つとなるでしょう。

フィジカルプログラミング

実際にモノを動かして、プログラミングを実行できる教材です。子どもは指や手を使いながら学ぶことで、プログラミングのカンを養えます。

なお「プログラミングを実行する」といっても、PCやタブレットを準備する必要はありません。おもちゃ感覚で遊べるので、「プログラミングって楽しい!」という意識醸成にもおすすめです。

テキストプログラミング    

テキストプログラミングとは、プログラミング言語を使って行うプログラミングのこと。パソコンのキーボードで正しい文字列を打鍵して、コンピューターに命令を出します。実際の開発現場と似た方法でプログラミングを実践できるため、本格的なプログラミングを極めたい子どもにおすすめです。

ただしテキストプログラミングを行うには、正しくタイピングできることが必須となります。スムーズな学習には打鍵速度も重要なため、小さい子どもには向きません。テキストプログラミングの対象学年は、小学校中学年以上となっています。

くもんでプログラミング!おすすめの教材をチェック

家庭で気軽に取り組めるのが、くもん学習のうれしいところ!ここからは、おすすめの教材を詳しくご紹介します。

ロジカルルートパズル(4歳以上)    

正しくボールを動かして、スタートからゴールまでを目指すパズルゲーム。ボールのカラーは5色あり、同じ色のゴールを目指す決まりです。ボールが途中で止まってしまわないよう、子どもはボールの動きを予測してルート上のピースを動かさなければなりません。

ボールの動きを予測すること・思い通りに動くかどうか実証することは、プログラミング的思考を育む上で非常に有効です。上手にできるようになったら「トンネルピース」でルートを隠し、難易度を上げて遊べます。

5さいからできる プログラミング(5・6・7歳)

5・6・7歳を対象としたシールブックです。約170枚のシールが付属しており、子どもはシールを貼り放題!シール貼りが好きな子どもなら、没頭できること間違いなしです。

ページを開くと、「ハンバーガーができる順番にシールを貼る」「命令どおりに複数のお弁当を詰めていく」などの問題があります。子どもは本の指示を見ながら、どこに・どのシールを・どの順番で貼ればよいのかを考えることが必要です

シール問題は、プログラミングの基礎である「順次・反復・条件分岐」を学べるように作られています。楽しく遊び続けることで、子どもはプログラミングの基礎的思考を得られるでしょう。このほかシールブックには迷路や塗り絵なども掲載されており、手や頭をたくさん使えます。

マタタラボ プロセット(4歳以上)

4歳から遊べる、「さわれるプログラミング」教材です。「Matatalab社」によって開発され、世界60カ国・8,000以上の教育機関で使われています。

プログラミングの方法は、ボード上にさまざまなコマンドが書かれたブロックを置いていくだけ。プレイボタンを押すと、小さなかわいいロボットが命令どおりに動きます。

万が一組み合わせを間違うと、ロボットはスムーズに動いてくれません。子どもが「どうやったらロボットを動かせるか」を考えるうち、プログラミング的思考の基礎を身に着けられる仕組みです。

なおプログラミングは最先端の画像認識技術によって実施されるため、インターネット環境を構築する必要はありません。ブロックやおもちゃは鉛フリー&食品安全基準の材料が使われており、万が一子どもが口に入れたとしても安心です。

マタタラボについてはこちらで詳しくご紹介しています。

マタタラボとは?|くもん出版に聞く4歳から始めるプログラミング&STEAM教材の魅力

世界50か国以上、4,000以上の教育機関で導入されるSTEAM教材「マタタラボ」。可愛らしい見た目ながらも、分岐や関数を使ったプログラミングが学べたり、作曲やお絵描き、センサーを使ったプログラミングに取り組めたりと、なかなかの本格派です。コエテコでは販売元であるくもん出版を取材!たくさんの写真と共にリアルな声でお届けします。

この記事をcoeteco.jp で読む >
 

くもんのプログラミングワーク① はじめる!Ichigo Jam(小学校中学年から)

小学校中学年以上を対象とした、テキストプログラミングの基礎を学べるワークブック。コンピューターの基礎知識・キーボード入力の方法から学習できます。各ページには詳しい解説と図が付いていて、プログラミング初学者でも楽しく学べる作りです。

ワークブックでは、「こどもパソコンIchigo Jam」を教材としてテキストプログラミングを学びます。

Ichigo Jamとは、ミニサイズの子ども用パソコンのこと。本体にテレビとキーボードを接続すれば、すぐにプログラミングを始められます。

使用言語は初心者向けの「Ichigo Jam BASIC」で、テキストプログラミングの入門編には最適です。解説を読みながらプログラムを組むことで、LEDを光らせたり、音を鳴らしたりといった動作を実現できます。

プログラミングに興味を持った子どもに。おすすめのオンラインプログラミングスクール

くもんの教材をきっかけに、子どもはプログラミングに興味を持ち始めるかもしれません。「もっとプログラミングを学びたい!」という子どもには、オンラインプログラミングスクールの受講も検討してみてはいかがでしょうか。

ここからは、おすすめのオンラインプログラミングスクールをご紹介します。

LITALICOワンダーオンライン

出典:LITALICOワンダーオンライン
年長から受講可能なオンラインプログラミングスクールです。子どもの個性や興味を生かした学習を重視しており、ゲームアプリを作ったりロボットを動かしたりして楽しくプログラミングを学べます。

受講可能なコンテンツは、300以上と豊富です。子どもの興味を惹きつけるカリキュラムを見つけやすく、飽きっぽい子どもでも楽しく長く学べます。

また授業は生徒2人までの少人数クラスが採用されており、講師の目がしっかりと行き届くのもうれしいポイント。子どもは自分のペースで学習を進められるため、集団での学習が苦手な子どもにもおすすめです。

コース名 ロボットクリエイトコース
対象学年 年長から小学3年生
入会金 16,500円(税込)
受講料/回 5,500円(税込)
無料体験 あり

LITALICOワンダーオンラインはこちら

WonderBox

出典:WonderBox
トイ教材×ワークブック×アプリ教材で学習を進めるオンラインプログラミングスクール。毎月異なるトイ教材2点思考力ワークブックが、自宅に直接届きます。「今月は何を作れるのかな?」……子どものワクワクしながら、教材に取り組めるでしょう。

アプリ教材は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)に関する内容です。毎月約10種類が更新されるため、チャレンジのしがいがあります。デジタル×アナログの掛け合わせにより、プログラミング的思考が着実に身に付く仕組みです。

なお講座の教材は、幼児向けアプリ「シンクシンク」の開発チームが制作しました。子どもの思考力や発想力を伸ばす良質な課題・教材で学べるのは、大きな魅力といえます。

入会金 無料
受講料/月 3,700円(12カ月一括払い)・4,000円(6カ月一括払い)・4,700円(毎月払い)
送料 無料
オンライン説明会 あり

WonderBoxはこちら

まとめ    

くもんの提供するプログラミング教材は、4歳以上から小学生までとさまざまあります。小学校からのプログラミング学習が必修化された今、プログラミングに触れるのに早すぎることはありません。

遊びの中に積極的にプログラミングを取り入れて、これからの時代に必須な「プログラミング的思考」の獲得を目指しましょう。

コエテコが選ぶ!小学生におすすめの通信教育・タブレット学習教材 [PR]

  • スマイルゼミ小学生 コーチング機能あり!教科書準拠の学び+漢検・計算ドリル、プログラミングも学べる!

  • 東進オンライン学校 小学部 東大現役合格実績日本一の「東進」による学習指導を月額2,178円から。10日間のお試し入会もあり

  • すららネット 学年にこだわらない「無学年方式」が特徴。つまずきの原因を自動で診断+遠隔コーチでやる気が持続 

今から対策しませんか?新・大学入試
お近くの教室を探す
コエテコ経由で体験申し込みされた方全員にAmazonギフトカードプレゼント中!
体験レッスン+口コミ投稿された方全員に
Amazonギフトカードプレゼント中!

あわせて読みたいガイド

ガイドを読めばプログラミング教育がスッキリわかる!
プログラミングまるわかりガイドを読む

RECOMMEND

この記事を読んだ方へおすすめ