キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.83(161件)
131-140件を表示 / 全161件
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/01/28
社会でお仕事をされている経験を生かした、使える知識や技術を教えてくださっていると感じています。優しく身近で頼れる雰囲気でありながら、3年経つ今も 友達感覚のように近くなりすぎない感じが、いい距離感を保ってくださっていて心地よいです。教室に通い始めた頃、子どもにパソコンを買うときには先生に相談に乗っていただきました。その節はありがとうございました。初級の間は子どもが、習ってきたことや教室でしてきたことを毎回嬉しそうに話してくれていました。一見楽しく可愛らしい教材ですが、大人にとっても思考の整理に役立ちそうだなと思いました。中級になってからは、もう子どもの話す内容についていけず、相槌をうつくらいしかできませんが、大人しく引っ込み思案な息子が意欲的に取り組み、先に先に進んでいく姿を眩しく感じています。今はかなりハイレベルなことをしているような様子ですが、プログラミングを基礎からきちんと積み...
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
親切・丁寧。皆さんとても嬉しい接し方をしていただいています。かなり濃く学んでいる様子です。それぞれに合わせたカリキュラムを考えていただいているようです。何回か移転しましたが、どんどん良くなっていっています。通いやすいと思います。楽しそうな雰囲気で設備も綺麗だと思います。やりたいことが実現できる教室です。ほかの習い事に比べて、とても低価格だと思いますが内容は十分です。本当に上手に指導していただいていると感じます。教えていただいている内容などは私は全く理解していませんが、プログラミングに留まることなく、教室での体験や繋がりを通して多くを学んでいる姿に、先生方や関係者の方々に感謝してもしきれないと思っています。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/27
とても真面目で一生懸命な先生ばかりで楽しく通わせていただいてます。若い先生が多く、子どもに偉そうに言ったりしないので、子ども達も親しみを持って接しているように感じます。マインクラフトを教材にしているので、子どもがそれに興味を持って始めた....というキッカケでしたが、遊びが学びになる感覚でプログラミングを難しく考えずに自然と受け入れて学習していると思います。教材などに別途お金がかかったりせず、ノートパソコンだけ持参すればいいので荷物が増えたりしないのは良いと思います。ただ、テキストなどがないため親が子どもの学習内容や理解度、レッスンの進行状況を把握しにくいのは仕方ないかもしれないです。駅近ですし、うちからはバスも使えますが、教室のあるビルに地下駐車場があるので送迎も便利です。六甲道なので、レッスンを待つ間も買い物やお茶をして待つこともできます。靴を脱いで入るタイプの教室ですから衛生的...
受講時:小4~現在/女の子
投稿日:2021/01/27
先生方はとても熱心にご指導くださいます。おかげで、毎回楽しく受講している様子です。子供の技能や思いに沿った内容で進めて頂いているようです。休校の時もオンラインで続ける事ができましたし、最善の内容だと思います。夏休みなどには特別カリキュラムもあり、充実しています。駅近ですし、六甲道駅からそのまま屋内の商業施設内を通って行けるので、安全です。遠方からも通いやすいと思います。本が充実しています。ボードゲームも沢山あり、とても楽しげです。子どもたちの好奇心をとても刺激する雰囲気だと思います。1回あたり、90分ありますし、受講時間から考えると金額は妥当だと思います。むしろ教材費など無いという点はとても良心的だと思います。講師が皆さん現役のプログラマという事で、現場で活かせる技能が身につくであろうと期待しています。子供が将来就職するときに強みになればと思います。受講していて、今、どの程度の技術を...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2021/01/21
ただ教科書どおりに教えるのではなく、プログラミングが好きになるように楽しく教えてくれる良い先生が多いです。Minecraftのレッスンがすごく楽しいようで、楽しみに通っています。場所は少し分かりにくいですが、駅から連絡通路を通って来れるので慣れたら問題ないです。にぎやかで楽しそうな教室です。コロナ対策もしっかりされてるようです。塾や英語教室と比べると高めですが、教えてくださる先生やレッスンの質を考えるとこのぐらいかかるのかもしれません。先生がプロのエンジニアで、プログラミング教育のことも詳しく教えてくれるところ
受講時:小3~現在/女の子
投稿日:2021/01/21
システムエンジニアの女性の先生で、子供にわかるように丁寧に教えてくれます。優しい感じの先生なので、子供もすぐに慣れました。パソコン購入の相談にものってくれ、親切な先生が多い印象です。子供の好きなマインクラフトをベースにしたプログラミング教材があるので、楽しく学べています。駅からとても近く、近所にコンビニもあるのでレッスン終わりの待ち合わせ場所にも困りません。レッスンは教室のパソコンを無料で利用できるので、自宅のパソコンを持参しなくてよいのが助かっています。一般的な習い事と比べると高いかもしれませんが、プログラミング教室では平均的な値段だと思います。また、テキスト代金に教材費がかかりません。タイピングのスコアが上がったと子供が喜んでいました。振替の仕組みがあるので、学校行事でお休みした場合でも、別の日にレッスンに行くことができました。教室の入口がせまく、入口で靴を脱がないといけなので面...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
わかりやすく優しい。声もはっきりとして聞き取りやすく、相手に合わせた言葉選びをしており、理解しやすい。子供が興味を持つマインクラフトで意欲をかきたてる。コードを書くところまでやるので、実際に将来的に役立つ内容だと思う。駅チカで交通の便がよく通いやすい。新しい駅ビルにできただけあって、建物や教室はすごくきれい。新しい教室であり、すごくきれい。中も広く、ゆったりと授業をうけることができると思う。他社と同じくらいの設定だが、もう少し安くならないものか。他の習い事と比較しても少し割高感がある。教室がきれいで、講師も教え方がうまい。こどものことをしっかりと見ていてくれるなという安心感がある。
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2023/04/16
本人は語りませんが、親切丁寧にご対応頂いている証と思います。時間がかかるけど、少しずつ自信を持てるようになっており、成長を実感しています。駅前なので数分ですごくアクセス良いと思います。また、傘を開かずに通学できるところも好ポイントです。静音性があり、温湿度も申し分なく、学習に必要な広さも確保されてて、全て快適です。安くはないけど、未来への投資として。自身と実践力の向上になれば嬉しいです。明るく快適な空間で、交通至便ながら室内は静かです。いつも授業に集中できています。強いて言えば、ロッカー個人棚などがあれば、、。ただ本人曰く、椅子の背もたれで事足りてる様です。欲を言えば、土足OK+ルンバ。便利かつ最先端みたいな。入り口にプログラミング教室らしい演出があって良い雰囲気と思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/01
子供が寡黙な方なので、初対面ということもあり、会話が難しいそうでした。講師の喋り口調などは丁寧でよかったと思います。89クラフトというのを使って、迷路と建築の課題をこなしていました。教材は満足してます。ゲーム感覚で進めれると、意欲が出てくるかも!駅前ということもあり便利です。駐車場利用が無料になるのは良い感じで、通いやすいです。少し腰が痛いと言っていた。体験と言うことで、話の方が多かったためかなと思います。うちの子だけかも?妥当かなって思います。他のプログラミング教室も検索して見たが、安い方かと思います。課題が解けた時が嬉しいということでした。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/01/19
先生は、質問にたいして、優しく教えてくれる。丁寧で分かりやすい。思っていたより、簡単な気がしている。毎回内容がかわり、楽しんではいる。徒歩でいけるので、通いやすいし、人通りもあるので安心して通える綺麗で、空調もいい。机や椅子は、ガタガタすることなく、高さもちょうどいい他に、行ったことがないので普通なのかもしれませんが、安くはない。部屋は過ごしやすい。先生は、優しい。丁寧。授業内容は、少し簡単に思うが、おもしろい。コロナの為ではあるけれど、シールドで前の画面が、見にくい
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |