キッズプログラミングスクール8x9(ハック)の評判・口コミ一覧
4.83(161件)
1-10件を表示 / 全161件
体験者:小5/男の子
体験日:2023/04
子供のレベルに合わせて教えてくれていた。また、子供の関心を引き出すような接し方だった。子供が夢中になるマイクラを題材にしていたので心をつかんでいた。子供の興味、関心をを考えられていた。駅から近く、一通りも多いところなので夜でも安心。狭い道だが車もわりと通るので少し心配。教室が小さく、少し手狭な感じがした。開放的な感じはしたが、生徒の人数が増えたら、この大きさの部屋で賄えるのか気になった。他と比べて高い。60分コースがほしい。選択できる曜日や時間が少ないので、振替えができない可能性がある。題材にたいへん興味をもっていた。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2021/11/29
落ち着いた感じで丁寧に指導している印象でした。わからないことを聞いて親切に教えてくれました。ハッククラフトでプログラミングをしたりしていました。一つの教材でもレベルを少しずつあげていって学んでいるようです。駅近なので便利です。欲を言えば最寄りの駅に有ればいいなぁと思います。教室も静かで環境はとても良いと思います。個性的で遊び心もある教室だなぁと思いました。子供たちが興味をもったりできる物や本などもあっていいと思いました。金額はもう少し下げて頂きたいです。これからの子供たちへの投資だと思いますが、学ぶに必要なことだと思います。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2021/01/30
いつもお世話になっております。特になにかあったりとかはと聞いておりません今後も引き続きよろしくお願いしますどのような教材が他にあるのかまではわからないのでその教材がベストなのか?までは何とも答えられません六甲道駅にも近いですし、バス停も近くなのでアクセスしやすいと思います今現在、どのような環境で授業受けさせてもらっているかわかりませんが、たまに授業の見学なんか有ればいいのかな?と料金は月2回にしてはかなり高めだと思ってます。料金は月2回にしてはかなり高めだと思ってます。タイプする速度が速くなったと喜んでいたり、プログラミングしたゲームを他の生徒さんの作品と比較して客観的にみて改善点を見出す事が出来る様になったりしてよかったです特に思い当たることはありません。とくに思い当たることはありません。特に問題はないと聞いておりますモチベーションを上げるために、一月に一回とか3ヶ月に一回とかでテ...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
わかりやすく優しい。声もはっきりとして聞き取りやすく、相手に合わせた言葉選びをしており、理解しやすい。子供が興味を持つマインクラフトで意欲をかきたてる。コードを書くところまでやるので、実際に将来的に役立つ内容だと思う。駅チカで交通の便がよく通いやすい。新しい駅ビルにできただけあって、建物や教室はすごくきれい。新しい教室であり、すごくきれい。中も広く、ゆったりと授業をうけることができると思う。他社と同じくらいの設定だが、もう少し安くならないものか。他の習い事と比較しても少し割高感がある。教室がきれいで、講師も教え方がうまい。こどものことをしっかりと見ていてくれるなという安心感がある。
受講時:中2~現在/男の子
投稿日:2023/04/16
本人は語りませんが、親切丁寧にご対応頂いている証と思います。時間がかかるけど、少しずつ自信を持てるようになっており、成長を実感しています。駅前なので数分ですごくアクセス良いと思います。また、傘を開かずに通学できるところも好ポイントです。静音性があり、温湿度も申し分なく、学習に必要な広さも確保されてて、全て快適です。安くはないけど、未来への投資として。自身と実践力の向上になれば嬉しいです。明るく快適な空間で、交通至便ながら室内は静かです。いつも授業に集中できています。強いて言えば、ロッカー個人棚などがあれば、、。ただ本人曰く、椅子の背もたれで事足りてる様です。欲を言えば、土足OK+ルンバ。便利かつ最先端みたいな。入り口にプログラミング教室らしい演出があって良い雰囲気と思います。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/01
子供が寡黙な方なので、初対面ということもあり、会話が難しいそうでした。講師の喋り口調などは丁寧でよかったと思います。89クラフトというのを使って、迷路と建築の課題をこなしていました。教材は満足してます。ゲーム感覚で進めれると、意欲が出てくるかも!駅前ということもあり便利です。駐車場利用が無料になるのは良い感じで、通いやすいです。少し腰が痛いと言っていた。体験と言うことで、話の方が多かったためかなと思います。うちの子だけかも?妥当かなって思います。他のプログラミング教室も検索して見たが、安い方かと思います。課題が解けた時が嬉しいということでした。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/01/19
先生は、質問にたいして、優しく教えてくれる。丁寧で分かりやすい。思っていたより、簡単な気がしている。毎回内容がかわり、楽しんではいる。徒歩でいけるので、通いやすいし、人通りもあるので安心して通える綺麗で、空調もいい。机や椅子は、ガタガタすることなく、高さもちょうどいい他に、行ったことがないので普通なのかもしれませんが、安くはない。部屋は過ごしやすい。先生は、優しい。丁寧。授業内容は、少し簡単に思うが、おもしろい。コロナの為ではあるけれど、シールドで前の画面が、見にくい
体験者:小6/女の子
体験日:2022/07
1から10を全て説明するのではなく、子供自身に考えさせる指導方法で、よかったと思う。マインクラフトをベースにした教材で、プログラミングが初めての子供だったが楽しみながら授業をうけていた。阪急西宮北口からすぐであり、通いやすい。駐輪場はわかりにくい。西宮北口周辺は塾が多く、治安は悪くない。大きな教室では無いが、生徒ひとりひとりに目が届く、ちょうどよいサイズだと感じる。少し高いが、eラーニングでなく、現役のエンジニアが指導してくれるのでいいと思う。他の教室はeラーニングが多かった。この教室は講師が丁寧に教えてくれるので初めてプログラミングをする子供には合っていると思う。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
話を聞くのが苦手な子供達への接し方が上手でした。またプロの力の差を見せて興味を掻き立てるのも上手。子供の興味をひき出してました。飽きやすい子供でも集中が続くように細切れになってました。交通量が多いので一人で通わせるのは難しそう。高学年になればなんとか一人で行けるかと思います。比較的、少人数制で、しっかり面倒みてもらえそうな印象を持ちました。仲良くやれそうな印象。結構高いと感じてます。習い事で1万円を超えるのはなかなか習わせられないですから。マインクラフトを通じて社会問題や人との連携に興味を持てたらいいかと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
先生が、子供にも理解できるようにとても丁寧に説明して下さいました。親としても、ぼんやりとしかわかっていなかったので、プログラミングの種類等とても理解が深まりました。体験教室では実際にパソコンを触る時間が短かかったので、詳しくはわかりませんでした。しかし、どのようなカリキュラムなのかはきちんと説明があったので、聞く内容としてはとても良かったです。駅からも近いのでアクセスは良いと思います。ただ、入口がわかりずらいので、初回の場合は探してしまうかもしれません。通うのには何も困らないと思います。教室は事務所のような感じです。廊下は少し天井が低く暗めです。教室は明るく、設備は問題無いと思います。きちんと清掃されている印象でした。 料金の設定は妥当だと思います。初期費用がかかる教室も多いですが、こちらは不要なので、良いと思います。スクラッチだけであれば、通信での教材などでできるかなと思っていまし...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社ハック |
---|---|
スクール名 | キッズプログラミングスクール8x9(ハック) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学3年生~中学3年生 |
備考 | 我々のミッションは、コンピュータを活用してモノづくりができる子供たちを育てることです。現役エンジニア陣が中心となり指導を行い、プログラミング"的思考"ではなく、技術としてのプログラミングを学びます。 また、モノづくりという点においては、技術だけではなく、問題解決に必要な"自分事に落とし込む力"、"失敗を経験と捉える行動力"、"周りを撒き込む協働力"等の非認知能力の重要性も意識しています。 レッスンでは独自教材『8x9Craft(ハッククラフト)』を活用し、チーム開発や問題解決型学習を多く取り入れ、主体的・対話的なレッスンを実施。楽しく学び、子ども達にインスピレーションを与え、モチベーションを高めることで自ら学ぶことを求めていく姿勢づくりを大切にしています。 |