ちゃんと身につくプログラミングのロゴ画像
チャントミニツクプログラミング

ちゃんと身につくプログラミング

運営本部: 株式会社Mined

★★★★★
4.92 全38件の口コミ

ちゃんと身につくプログラミングの評判・口コミ

受講時:小6~現在/男の子

投稿日:2025/09/25

通塾生

★★★★★

5.0

総合的に見て、『ちゃんプロ』には非常に満足しています。

ゆうまは受講を通じて、プログラミングの基礎だけでなく、論理的に考える力や自分のアイデアを形にする楽しさを身につけました。毎回の授業を楽しみにしており、学びに対する前向きな姿勢が育まれているのを感じます。

おすすめポイントは、わかりやすく工夫された教材、丁寧で親しみやすい先生方、段階的にスキルアップできるカリキュラム、そして子どもが自信を持って取り組める雰囲気です。保護者としても、安心して継続できる教室だと思います。

今後もゆうまの成長を楽しみにしながら、引き続き受講させていただきたいと思っています。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    講師の前田先生は、子どもたち一人ひとりの理解度に寄り添いながら、丁寧かつわかりやすく教えてくださる印象です。専門的な内容でも、子どもが興味を持てるよう工夫されていて、ゆうまも毎回楽しそうに取り組んでいます。

    保護者として脇で見ていても、「なるほど、こうやって教えると子どもにも伝わるんだな」と感心することが多く、安心してお任せできる先生です。質問にも優しく対応してくださり、子どもが自信を持って学べる環境を作ってくださっていると感じます。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    教材はScratchやPythonなど、子どもにも親しみやすく、かつ本格的なプログラミングが学べるものが使われていました。視覚的に操作できる教材から始まり、徐々にコードを書くステップへと進んでいく構成で、自然とプログラミングの考え方が身につくよう工夫されていると感じます。

    授業内容は、ゲーム作りや課題解決型のプロジェクトなど、子どもが興味を持ちやすいテーマが多く、ゆうまも毎回「次はどんなことをやるのかな?」と楽しみにしていました。特に、自分で考えたアイデアを形にできる時間があるのが印象的で、創造力や論理的思考力が育まれているのを感じます。

    カリキュラム全体を通して、段階的にレベルアップできるよう設計されており、初級から中級へと進む中で、ゆうまの成長を実感できました。保護者としても、安心して継続できる内容でした。
  • 講師のアイコン 授業環境
    授業は自宅のリビングで、ノートパソコンと光回線を使って受講していました。リビングでの受講は、保護者としても様子を見守りやすく、安心感がありました。

    パソコンの操作にもすぐ慣れ、教材との相性も良かったようで、スムーズに取り組めていました。通信環境も安定していて、授業中に途切れることもなく、快適に学習できていたと思います。家庭の中でも集中できる環境が整っていたので、毎回の授業が充実した時間になっていました。
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    設定は比較的スムーズに行えました。使用するソフトやツールも、子ども向けに設計されているため、複雑な操作はほとんどなく、初回の導入時も迷うことはありませんでした。

    パソコンの基本的な操作に慣れていれば、特につまずくことはないと思います。万が一わからないことがあっても、講師の方が丁寧にサポートしてくださるので安心です。環境設定に不安があるご家庭でも、問題なく始められると思います。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    料金設定については、授業内容や回数を踏まえると、十分に納得できるものでした。毎回の授業がしっかりと構成されていて、子どもが楽しみながら学べる環境が整っていることを考えると、費用に見合った価値があると感じています。

    また、初級から中級まで段階的にスキルアップできるカリキュラムや、講師の丁寧なサポートも含めて、コストパフォーマンスは高いと思います。予算面でも、他の習い事と比較しても無理なく継続できる範囲でしたので、満足しています。今後もこの質を維持していただけると嬉しいです。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    『ちゃんプロ』の良かったところはたくさんありますが、特に印象的だったのは、子どもが毎回「楽しかった!」と笑顔で授業を終えることです。教材やカリキュラムが子どもの興味を引く内容になっていて、ゲーム作りや自分のアイデアを形にできる時間があるのが嬉しかったようです。

    先生方の教え方も非常に丁寧で、子ども一人ひとりに寄り添った対応をしてくださるので、安心して見守ることができました。保護者としても、子どもが自信を持って取り組む姿を見るのはとても嬉しく、成長を実感できる瞬間でした。

    教室の雰囲気も明るく、オンラインでもしっかりとコミュニケーションが取れていて、孤立感がないのがありがたかったです。要望としては、作品発表の場や、他の受講生との交流の機会がもう少しあると、さらに刺激になって良いかもしれません。とはいえ、総じて非常に満足度の高い教室です。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    特に大きな不満はありませんが、あえて挙げるなら「他の受講生との交流が少ないこと」と「授業後の振り返りがもう少しあると嬉しい」という点です。どちらも改善されれば、さらに充実した学びになると思います。
  • 講師のアイコン その他
    全体を通して非常に満足していますが、今後さらに良くなることを願って、いくつか期待したい点を挙げさせていただきます。

    例えば、授業後に簡単な振り返りや成果の共有があると、保護者として子どもの成長をより実感できると思います。また、他の受講生との交流や作品発表の機会があると、子どもにとって刺激になり、学びの幅も広がるのではないでしょうか。

    今後の発展を楽しみにしています。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ちゃんと身につくプログラミングの基本情報

運営本部 株式会社Mined
スクール名 ちゃんと身につくプログラミング
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学生・中学生
備考 ★主な特徴★
①【クレカ/住所・本名登録不要】2カ月の入門コースが完全無料!
②【東大&MIT出身者が考え抜いた】圧倒的に楽しく身につく授業!
③【スクラッチやマインクラフトの次はこれ】実社会にも役立つPythonを学べます!

★対象★
小学校中学年~中学生を想定してカリキュラムを作っておりますが、小学校低学年以下でも以下の2点を満たしていれば受講可能です。
①英文字のタイピング
②四則演算ができる方
※大人(18歳以上の方)は受講いただけません。