ちゃんと身につくプログラミングのロゴ画像
チャントミニツクプログラミング

ちゃんと身につくプログラミング

運営本部: 株式会社Mined

★★★★★
4.92 全38件の口コミ

ちゃんと身につくプログラミングの評判・口コミ

受講時:小4~現在/男の子

投稿日:2025/09/21

通塾生

★★★★★

5.0

難しいけど頑張ってできたとき、正解したときの自信が積み重なって、ゲームプログラマーという夢に近づいているという気持ちが持てているように思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    話し方や印象とても楽しくハキハキした話し方がとてもよく耳に入ってきます。身近な感じで「ともちゃん先生」と先生も子どもも言っているのもとてもいいです。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    少し聞き逃すと分からなくなりそうなちょっと難しい話だけど、分かりやすい例え話などで、なんとかついていけました。カリキュラムもしっかり提示され、振り返りもあり、トラブルで参加できないときの対応もちゃんと考えてあり、よいです。
  • 講師のアイコン 授業環境
    パソコン推奨とありましたが、なかったのでタブレットプラスキーボードで参加。たしかに、パソコンの方が細かなところでちゃんと参加できました。タブレットはうまく行かないところも少しだけありました。
    リビングでしているので、テレビを消して切り替えて取り組めました。
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    参加するためのリンクが毎回リマインドメールのところにあったので、毎回繋ぐのに困りませんでした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    案内にも書いてあった通り、一般のプログラミング教室と同じくらいの料金だったので、とても妥当でした。
    しかも、オンラインだから送迎もなくていいし、内容も親も一緒に聞けて安心でした。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    内容は少し難しくても、ともちゃん先生の話し方が楽しく、例えも分かりやすく、イラストやアニメーションの効果で楽しい雰囲気です。
    しょっちゅう楽しいクイズがあり、2~4択で、当たりが溜まればダイヤと交換して増えていきます。どんどんたまってレベルがあがり、嬉しいみたいです。
    演習問題では自分が理解出来ているか試すことができ、間違えてもヒントや解説がでてフォローがあります。
    レッスン中もチャット機能で、先生の話に即座にリアクションでき、また先生がそれに応えてくれることもあります。時々先生に質問に答えて貰えたり、作ったプログラミングを紹介して貰えたりしたときは、「やった!!」とガッツポーズしています。
    親としては、ともちゃん先生の人柄だけでなく、普段の生活や広い世界の話をしてくださるので、息子の人生の刺激や憧れにもなって欲しいと密かに願っています。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    特に思い当たりません。
    視力低下が心配なことくらいでしょうか。
    習っても使わないと忘れていきそうな不安はあります。
  • 講師のアイコン その他
    プログラミング検定へのフォローや繋ぎもあり、練習もできます。

    うちの子は、落ち着きがなくおとなしく座って黙って聞くことが苦手ですが、動いても食べていても叫んでもマイクを切っていれば迷惑も掛けず、何も言われないので、うちの子にとってはありがたくて、気持ちよくいつも受講できています。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ちゃんと身につくプログラミングの基本情報

運営本部 株式会社Mined
スクール名 ちゃんと身につくプログラミング
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学生・中学生
備考 ★主な特徴★
①【クレカ/住所・本名登録不要】2カ月の入門コースが完全無料!
②【東大&MIT出身者が考え抜いた】圧倒的に楽しく身につく授業!
③【スクラッチやマインクラフトの次はこれ】実社会にも役立つPythonを学べます!

★対象★
小学校中学年~中学生を想定してカリキュラムを作っておりますが、小学校低学年以下でも以下の2点を満たしていれば受講可能です。
①英文字のタイピング
②四則演算ができる方
※大人(18歳以上の方)は受講いただけません。