ちゃんと身につくプログラミングのロゴ画像
チャントミニツクプログラミング

ちゃんと身につくプログラミング

運営本部: 株式会社Mined

★★★★★
4.92 全38件の口コミ

ちゃんと身につくプログラミングの評判・口コミ

受講時:小4~現在/女の子

投稿日:2025/09/23

通塾生

★★★★★

5.0

総合的にとても満足しています。
一緒に受講している子たちの作品なども見ることができ、娘にとっても刺激になっているようです。
プログラミング初心者が教室を探すとどうしてもスクラッチや他のゲーム的要素が大きいクラスから始めなければならなかったりして、どうしても求めているものと違うなと思うことが多かったですが、こちらの《ちゃんと身につくプログラミング》では段階的にプログラミングのコードを書くことを中心に習うことができるのでとてもおすすめです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    受講中に声をあげて笑うこともあるほど楽しそうに受講しています。
    娘に聞くと、先生の教え方やダジャレが面白くて笑っているとのことです。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    《ちゃんと身につく》の名前の通り、プログラミングのゲームをやるのではなく実際にコードを書く授業内容です。授業の中でゲームやクイズを通じて理解を深めることはしています。
    欲を言えば英語でコードを書くように習わせたかったのですが、あと半年ほど準備期間がかかるようで半年待つより日本語でもいいから先に受講したいという本人の希望を優先させました。
  • 講師のアイコン 授業環境
    本人のパソコンを使用して家のリビングで受講しています。
    Wi-Fiは自宅用を使用しています。
  • 講師のアイコン 設定の難易度 ★★★★★ 5
    全く問題ありませんでした。設定するというほどのこともなかった気がします。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    ちゃんプロに惹かれたポイントの1つに入会金などの費用が掛からなかった点があります。
    すべての教室を調べて比較したわけではありませんが、授業内容に相応だと感じています。
    一括支払を利用しましたので、一旦は大金金額がかかりますが、途中退会しても残金を返金してくれるなど明瞭で分かりやすい料金内容だったのもポイントが高かったです。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    まずは子供が楽しく受講できていることが最大の喜ばしい点です。
    振替受講やアーカイブ配信も対応していただけてるのも親としてはありがたいです。
    毎回授業のポイントや、間違えやすいポイント、本人へのフードバックも送っていただけるのでオンライン授業ではありますが満足しています。
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    特にありませんが、前田先生のクラスで英語で受講するクラスに間に合ったらよかったなと思いました。
  • 講師のアイコン その他
    中級以降の何かクラスも作っていただけると嬉しいです。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ちゃんと身につくプログラミングの基本情報

運営本部 株式会社Mined
スクール名 ちゃんと身につくプログラミング
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学生・中学生
備考 ★主な特徴★
①【クレカ/住所・本名登録不要】2カ月の入門コースが完全無料!
②【東大&MIT出身者が考え抜いた】圧倒的に楽しく身につく授業!
③【スクラッチやマインクラフトの次はこれ】実社会にも役立つPythonを学べます!

★対象★
小学校中学年~中学生を想定してカリキュラムを作っておりますが、小学校低学年以下でも以下の2点を満たしていれば受講可能です。
①英文字のタイピング
②四則演算ができる方
※大人(18歳以上の方)は受講いただけません。