市民パソコン塾の評判・口コミ一覧
3.98(312件)
191-200件を表示 / 全312件
体験者:小3/女の子
体験日:2021/01
一回辺りの授業料の安さを全面に出していたが、それ以外に教室維持費やテキスト代もかかってくるのでトータルとしてはそれなりにかかるなという印象。ただそれでも他のプログラミング教室と比べると安...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
月ごとにスケージュールを決めたり 振替などもわかりやすい設定になっており 料金も通いやすいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2020/12
他の教室の料金などと比べると、平均より少し安いと感じました。ただ、五千円程度だともっと良かったです。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/01
教室維持費、テキスト代金を含めると、月1万円前後なので、コエテコを見てから実際の話を聞くとそれなりの費用がかかリますので、よほど目的意識を持たないと入りづらいです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/01
一コマ1100円はとても良心的だと思いましたが、教室維持費がひと月2200円かかります。
体験者:高3/女の子
体験日:2020/12
他のパソコン教室と比べてお手頃な価格だと思います。週4以上なので自分のペースで通えていいと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/12
どこの教室もすごく高いのであきらめついましたが、こちらは通える金額で、ありがたいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/12
最近 教室の維持費が値上がりしたが、一コマの料金設定は安いほうだと思う。最低でも月4回通って教室の維持費も毎月かかるので、最低でも1ヶ月4コマで¥6600かかる。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/11
教習の金額としてはお安いと思います。 施設利用料が来年度から上がるらしいので、そこは少し残念。 兄弟で通わせるので、少しの値上げでも倍変わります。わずかでも家族割があったら嬉しかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/11
プログラミング教室の割には安いほうだと思います。入会金も安くて助かります
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 中央出版株式会社 |
---|---|
スクール名 | 市民パソコン塾 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校3年生~中学校3年生 |
備考 | ・少人数制 ・完全月謝制 ・お客様のスケジュールに合わせたフレキシブル制度 |