コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.47(239件)
191-200件を表示 / 全239件
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2022/12/25
優しく分かりやすく教えて頂け、一人一人の質問にも丁寧に答えていらっしゃいます。子供の好きなマインクラフトを使っての授業なので、毎回楽しみにしています。最寄り駅まで徒歩では難しい距離なので、少し通いにくいかと思います。少し古さは感じられますが、特に可もなく不可もなく、普通の教室だと思います。始めての習い事なので、よくわかりませんが、妥当な料金設定だとおもいます。子供の好きなゲームを使って、プログラミングを教えて頂けるので、毎回楽しみに通っています。特にありません。
たくさんあるプログラミング教室の中から当教室の体験会へのお申込みしていただき、そして入会ととて...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/11
パソコンを触るのが初めての子供達で、操作に手間取ることがありましたが、子供達のペースに合わせて授業を進めていただき、丁寧にフォローもしてくれていました。体験だけなので詳しくはわかりませんが、マイクラなので楽しそうに操作していました?隣に駐車場があり便利ですが、細い道路を通る必要があるので、対向車とのすれ違い時に注意が必要です。椅子がクルクル回るタイプだったので、動かない椅子の方が子供は集中できるかな?と思いました。こちらの教室しかまだ体験していないのですが、多分、他のプログラミング教室より安いのかなと思います。マイクラも好きでプログラミングにも興味を持っているので、楽しそうに授業を受けていました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/11
丁寧に順序よく説明頂き、なにより子供が考えて先に進めるよう適度にヒントを与えてくれていたのでとても楽しく体験できました。指導のおかげで、体験中に7つのアイテムをゲットできた事で本人の自身にもなり、今後のやる気にも繋がりました。とても良かったです。マイクラの世界でエージェントをプログラミングを駆使して動かし、アイテムをゲットしていくゲーム仕立ての内容。子供はマイクラも好きなので、馴染みやすい。ゲームソフト のコントローラーでは無く、マウスとキーボードを使っての操作は始めてだったが、やり込むうちに慣れてきて、結果PC操作で必要な動きを自然とマスターできる仕組みになっている。コードもcomeやgo.putなど、ローマ字しかやっていない子供にとっては初めての英単語も自然と身につく。プログラミングやPCの世界ではどうしても英単語が必須になるので、ビジュアルプログラミングとはいえ、英単語に触れる...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
先生も少し緊張してますと話されていましたが、とても親しみやすく子供にも分かりやすく説明をしてくれて良かったです。沢山褒めてくれるので子供が自信を持ち、やる気にも繋がると思います。先生が説明した後に自分で考えてやらせてくれるので子供にも考える力がつくと感じました。謎が解けた達成感などが次へのやる気に繋がっていくのでとても良いと思います。自宅からも近いので通いやすいです。時間帯によって交通量が多い場所なので、送迎する場合少し大変かな?と感じました。広々としていて良かったと思います。ただ、息子は少し暑かったと話していました。プログラミングはもう少し高いイメージでしたが、思っていたより安く、負担も少ないと感じました。前からマインクラフトが好きでゲームしてましたが、ゲーム感覚ではなく学びと考えると将来的にはプラスになると感じました。先生が褒めてくれるので息子も嬉しかったようで「楽しかった、また...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/11
気さくで明るく、子どもの注意をうまく引いており、安心感がありました。体験を見ていて、こちらも楽しかったです。子どもの年齢やレベルに応じて、手助けをするが答えは教えない、あくまで自分で考えて答えを見つけ出すという方針で好感でした。子どもにもフランクな接し方で、変な緊張感がなく子ども達もリラックスして受けていました。マイクラが好きな子にはピッタリの内容でした。本人のやる気次第で、どんどん伸びていく環境だと思います。ゲーム感覚で学んでいる感じで、子ども的にはよかったようです。交差点のところなので、夕方が混み合う時間帯で車は近くのパーキングに停めて歩いた方が良さそうです。明るく清潔でした。パソコンも1人一台で、席も目が行き届く範囲での配置でした。マイクラのキャラクターの置き物があり、子どもの心を掴んでいました。子ども2人分となると、正直高いです。システム使用料がそんなにするの?と感じますが、...
今回はご体験ありがとうございました。 お子様が楽しくプログラミング的思考を学べるようにサポー...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
子供に一生懸命に教えてくれたり、優しく教えてくれたりして子供も楽しそうにしてるのを見て良かったなと思った。マイクラを使ってゲーム感覚で遊びながらやるところがすごくいいと思った。パソコンを使うことでキーボードも覚えるのでいい。家からも近く、近くにはスーパーやドラックストアがあるので教室に行ってる間に用事を済ませられるからいい。マイクラのグッズを置いたりしてて楽しい雰囲気だと思った。ただ隣が学研教室なので若干集中力がなくならないかなとは思うところです。他の習い事よりも値段は高いけど、どうしてもプログラミングやパソコン系の習い事は高額設定なのでしょうがないとは思う。本当に楽しそうに目を輝かせながらやってる姿を見て、好きなこととかちゃんとあったんだなと嬉しかった。そして、先生達もすごく子供のことを褒めてくれたので嬉しかった。
口コミの投稿、誠にありがとうございました! お値段に関しましては大変恐縮ですが、教材や人気Y...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2022/11/03
優しそうな先生で、子供もわからないところがあれば質問しやすい先生だと思います。人見知りの子でも大丈夫だと思います。授業は見たことがないのでわかりませんが、子供は毎週楽しみにしています。マインクラフトを使った授業なので興味が湧くのだと思います。住宅街の中にありますが、堀内公園に近く迷うことはありません。道路は少し狭くなりますが、運転に自信がない方でも大丈夫だと思います。送り迎えの時間は少し混雑するかもしれません。体験の時に見ただけなので詳しくわかりませんが、子供たちが好む雰囲気の教室だと思います。授業は45分で、週1回。年42回なので、たまに休みの日もあります。料金は他の習い事と比べて、このぐらいかなと思います。子供が興味を持って長く続けられる習い事にしたかったので、プログラミングは今のところ楽しく通っているので良かったと思います。今のところ無いです。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/11
メールでの質問にも素早く回答してもらい、子供への接し方も的確で、よかった。学校以外のい場所とした考えもよかった。ゲームをクリアするように、楽しくプログラミングを習得していけそう。自分のペースで進められるのがよかった駅から近くではあったが、隣の市なので家からはちょっと、遠い。住んでいる市内にあるともっとよかった。ただ図書館の近くなので、親の、待ち時間には困らなそう。窓が2面あり明るかった。いまから教室は作られていくのかなというかんじだった。少人数での、教室ということで広さ的にもよいのではないか。うちにとってはちょっと高いが、一般的に見ては許容範囲だとおもう。回数的には週3回と適正だとおもう。ゲーム感覚で楽しくプログラミングが学べそうで、自分の力でどんどん先に進めそうなのがよかった
この度は体験会の申し込みありがとうございました。 当教室は子供たちが前のめりに楽しみながら学...
体験者:年長/男の子
体験日:2022/11
講師は親切で、さすが子供相手に慣れているようで分かりやすく話し説明をしてくれるので、体験会後は子供も「パソコン楽しかった」と大満足でした。入会を強制的にせかすこともなく説明後は入会パンフレットを渡してくれたので安心できました。マイクラの世界がパソコンで出来るので子供も興奮し、ミッションそっちのけで色々と散策をしてて魅力的でした!教材としては満足です。ただ入会理由でも述べた通り動画の理解力で授業が進む為会話や文章の読解力もなければ難易度が高いと感じました。対象も小1からとのことなので、確かに最低限小1になってなきゃ無理だなぁ、と思いました。家のすぐ近くと車で少しかかる教室と2つあり、どちらも通えない距離じゃないので選びやすく有り難く思いました。体験会では希望の教室ではなく別の教室を案内されましたが体験会で行った方は、駐車場、駐輪場も広くて沢山あるので子供の送迎がしやすいし、スーパーや薬...
体験者:小3/女の子
体験日:2022/10
体験で親の分も場所の確保が必要だったということもあり、あまり先生と我が子のやりとりという場面の印象は強く無いです…机の配置や教室の広さ的に子どもが増えたら先生がフォローにまわるのも難しそうだなと感じました。ミッションをクリアするために、どう進めていくのか、何をしなくてはいけないのか、というのが分かり易く楽しんで進めていけていたと思います。Switchでやるマイクラよりもパソコンの画面だからなのか、画面酔いはしやすそうでした。車で通うのには、駐車場も広く併設されているカフェやキッズスペースなどもあり、便利かと思います。一番気になったのはここの部分でした。大人でも体験時間いっぱい座ると腰がしんどいパイプ椅子とふつうの会議テーブルだったのですが、子どもに合った高さの机や椅子の方が集中できるのではないかなと思いました。座卓の方がまだ集中できそうだなと感じてしまいました。他の習い事と比較すると...
いつもお世話になっております。 一番気になられていた会議用テーブルとパイプ椅子は、貴重なご意...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
|---|---|
| スクール名 | コードアドベンチャー |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |
| 備考 | 授業は個別対応型+映像教材のハイブリッド形式です。 |