コードアドベンチャーの評判・口コミ一覧
運営本部: 合同会社ドリーマーズギルド
4.48(213件)
211-213件を表示 / 全213件
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
最初は緊張していてなかなかお話出来なかったのですが講師の方が丁寧に対応してくださったので最終的に楽しく学習できました。マイクラをずっとやりたいと言っていたのでマイクラを使いながら学習するので最後まで楽しくできたようでした。立地は良く分かりやすいが3号線の前で交通量が多いので低学年は特に注意が必要かと思いました。他の教室を知らないのでなんとも言えませんが特に普通と思います。他のフロアもあるようだったので広そうではありました。他の教室を知らないのでよく分かりませんがプログラミングはこれぐらいの価格なのかな?と思います。マイクラでゲーム感覚で学習ができるのが子供の食いつきが良かったです。
体験会へのご参加、そして口コミの投稿ありがとうございます! 最初は確かに緊張していたよう...
体験者:小1/男の子
体験日:2022/07
子供の目線に立ってわかりやすい言葉で説明頂きました。出来た部分を特に褒めて伸ばして行こうという指導は見られました。初めてパソコンに触れる小学1年生の息子にはまだ少し理解が追い付かないところがあるのかなと思いましたが、指示の仕方は丁寧に教えて頂けました。体験と実際に通うとなった場合の教室が違っていたので、評価出来ませんが自宅からも自転車で通える範囲であるのは助かります。感染症対策でどの机も壁向きになっておりそれが集中出来る環境であり、広すぎず狭すぎずといった感じでした。習い事で一万円を超えるのは感覚的に高いかな、と思いました。また1時間と決まっていると仮に子供が集中して取り組んでいることも途中で切り上げないといけない時があるのかな、とは思いました。設定された目標を達成したときは嬉しそうでした。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/07
先生は丁寧に教えてくれた。複数の生徒がいるとちょっと大変そうな印象を受けた。。授業内容は普通レベル。教材はなしだが、プログラミングなので問題なし(PCを使用)。夕方は渋滞する道路なため、車で30分必要。1時間の授業なため親は授業が終わるまで待機が必要。やや清潔感がなかった印象。子供が対象なのでしょうがないと思うが、少し気になった。平均レベルだと思うビデオを使った授業内容はあまり好まない。やはり人が主体の授業が良い気がする。近所では教えていない内容を教えてくれる。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 合同会社ドリーマーズギルド |
---|---|
スクール名 | コードアドベンチャー |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学校1年生~新中学2年生までの受講を想定して授業を設計していますが、「もっと早くから受講させたい」「中学3年生でも習わせたい」というご家庭のご相談も受け付けています。 |