ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.48(215件)
191-200件を表示 / 全215件
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
優しい感じの先生でしたので、子供がうるさくしたときに叱ってくださるかが少し気になるかなぁと思いました。楽しそうに色々やっていて良かった思う。本人が作ってみたいような内容が今後カリキュラムに組まれているようで興味があるようです。家から比較的近いので、雨などの日でも通いやすいかと思います。子供が教室へ行っている間も周りにお店がたくさんあるので、親も時間を潰しやすいビルがあまりキレイでなく、エレベーターもなく教室も狭くて汚くはないが、あまりキレイではないかなぁという印象だった。月々の月謝は他の教室と比べても相場かなぁと思いましたが、最初のLEGO購入が若干負担ではあると思います。子供が作ってみたいものなどがカリキュラムに入っていたり、教材が良さそうに感じた。少人数で授業を受けられそうなところも良いと感じた
体験者:小3/男の子
体験日:2020/07
詳しく説明して下さいまして有難うございます。また少し答え難い質問をしてしまいましたがそれに対しても誠実にご回答下さいまして有難うございます。パーツの組み立てとプログラミングがバランスよく配分されていて良かったと思います。パーツの組み立てに知恵を絞るよりは知識を教わる部分が多いのかなとは思いました。立地は駅から近く通うには丁度良い距離で周りの雰囲気も悪くはないかと思いますが、建物が裏口のようなところを通り少し怖いです。教室は清潔感があり、またソーシャルディスタンスにも配慮がなされていて良かったです。設備は適度に新しく必要なものが配備されていました。やはり道具にかかる費用は高めに感じます。また受講費も高めに設定されちいるかとは思います。内容に見合う費用であることは分かりました。メカニズムを理解させ、PDCAサイクルを繰り返し、自分の考えを発表させることを重視していること。また振り返え授業...
体験者:小2/男の子
体験日:2020/06
丁寧に説明いただきました。子供と一緒になってロボットの組み立て、トライ&エラーをしていただきありがとうございました。カリキュラムは学年単位で細かく内容が決められておりとてもしっかりしていました。ハンズオン中心の授業がよかったです。駅前ということで立地としてはとても良いと思うのですが、自宅が駅から少し離れているため通うにあたっては若干心配です。清潔で整頓されており不満を感じるような点は特にありませんでした。広さは思っていたよりも狭く感じました。初期費用がかなり高いと思いますがロボット教室の相場を考えるとやむを得ないと思います。授業料は妥当と感じています。子供がとても一生懸命取り組んでいたことです!帰り道もっとロボット作ってみたいとしきりに行っていました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/04
子供のわがままなリクエストにも優しく臨機応変に対応してくださいました。自分の作ったロボットにプログラミングで指示を送り、最後にボールを飛ばせる距離を測ったのですが、色々な工夫をすると長く距離を飛ばせることを学ばせてくださり、そこが良かったと思います。レゴが好きな子には取り掛かりやすい。タブレット使用ですが、学年が進むとバソコンも使用するのでしょうか?駅から大きい道を一本道なので分かりやすいです。駅前で車通りは多いので、特に低学年のうちは気をつけるように言い聞かせる必要はあります。下が喫茶店なので足音を立ててはいけないのが低学年男児には厳しいですが、逆に立ち振る舞いの訓練にもなりそうです。費用は他の比較した教室の中では最も高額でした。月謝はそこまでではありませんが、特に入会金と教材代が高めなので、初期費用がかかります。家から徒歩で通えるところ、学年が進むとレベルアップしていけるところ、...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/02
わかりやすく歯車の説明をしてくださいました。息子もわかりやすかったようで、熱心に聞き入っていました。はじめての息子でもわかりやすいよう解説してくださり、時間内は全く退屈せず興味を引き出してくださいました。駅近でとても便利ですが、歩道が狭いので親がしばらくついていかないと危ないと思いました。それ以外は全く問題ありません。活気にあふれ、清潔感もあり、とても雰囲気のいい教室でした。和気あいあいと授業が進められており、安心して預けられると思いました。他スクールと比較しても妥当な金額かと思いました。継続割引や紹介制度があると、継続しやすいのではと思いました。レゴの組み立てからギアの概念までわかりやすく説明いただいたこと、息子が集中してとても楽しんでいたところ。
体験者:年中/男の子
体験日:2020/02
担当の方は感じは良かったですが、隣の教室で指導していた若い感じの講師は腕を組みながら生徒と話していたので印象は良くありませんでした。やはり、実際に子どもを育てている人がいらした方が親としては信頼できます。入会料が高いなと感じました。家でもやりたそうだったので、家でも何か出来るのがあれば喜ぶかと思います。電車だと行きやすいですが、自転車や車だと行きにくいかと思います。個人的に武蔵浦和とかに出来ると便利です。小さめの部屋だったので、ワンフロアあるともっと教室数も出来るし、待合もきちんと確保出来るのではと感じました。キット代はまあ妥当かなと思います。入会料は高いです。月々の支払いも6000円くらいだとありがたいです。講師に関しては、比較的若そうな講師が何人かいました。きちんと笑顔で挨拶出来る人を雇うべきですね。子ども的には楽しかったようで、また行きたいと言っていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/12
先生には優しく丁寧に接してはいただけましたが、子供が苦手な方かもしれない、という印象を少し受けました。教材は普段から気に入って遊んでいるレゴを使用したものですので、我が子も一緒に受けたお友達も非常に楽しそうに取り組んでいました。自宅から車でもバスでも通いやすい場所にあります。近くにデパートもあり、待ち時間が生じても困りません。清潔で明るい教室です。殺風景な教室をイメージしていたので、初めて入った際には驚きました。カラフルな内装で子供も楽しく通えそうです。初期費用はそれなりにかかりますが、長い目で見れば他の教室と比べて特に高額すぎるということは無いように感じます。授業の様子をガラス越しに見られるところは、まだ幼い子供の親として安心です。毎回参観はしなくても、気が向いた時には参観したいと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/11
端的に教えてくださっていた。自分で問題を解決できるよう、やってみようとする気持ちを大切にしてくださっていた年に数回、発表する機会が設けられていた。そのような機会を設けることで、目標が分かりやすくなり、取り組みやすくなると思った。駅に近いので、子どもがもう少し大きくなったら、一人で通うことも可能だと思った。送迎するにしても、近隣に駐車場があり便利である体験授業では、1対1での授業だったため、実際の人数でする授業の様子がわからなかった。その様子も知りたかった。初期費用(ロボット代)がけっこうかかると感じた。興味が続けばよいが、続かなかった時を考えると…。子どもが考えて解決しようとする姿が見られたところ。今度はこれを作ってみたいと前向きな姿勢がみられたところ。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/09
授業の様子は見ていませんが、授業のあともその場にいてくださり、優しくて可愛らしい先生だなという印象でした。遊び慣れているレゴの教材で、タブレットでロボットが動く体験をさせていただきとても楽しかったようです。作成した鳥 に関連する知識も教えていただけるのも、プラスになっていいと思いました。家から5分くらいの距離で、すごく通いやすいと思います。大きい川越街道という道路を横断するので、強いて言えばそこだけが唯一心配もあります。あまり生徒さんには会えませんでしたが、みんな楽しそうに通っている印象でした。息子が通う姿がイメージできました。学年が変わった際にあらたに教材を買うので、途中からの入会だと少し勿体無い感じがしました。どのタイミングで入会するかを検討中です。タブレットで作ったロボットが動かせる体験をさせていただき、子供は夢中になっていました。鳥 のロボットの回だったので取りにまつわる知識...
体験者:小3/男の子
体験日:2019/08
答えをすぐ言わない、考えさせるのが良いと思いました。完成させた後も更にブラッシュアップさせてやる気を引き出してくれた。全員同じでなく自分のスピードで進めるのが良いと思いました。休んだ時や途中から入っても追いついていくチャンスがあるのでとても良い。バス停 ショッピングモール、駅が近くて便利。家からバス一本で来られるので、一人で通わせる予定。歩く距離が少ないので少し安心。壁が閉じていないので周りの教室に声が聞こえる。把握できるのが良い反面、集中の妨げにならないか心配です他の習い事に比べると少し高めだと思います。年齢が上がるにつれて授業料も上がっていくのが少しきついです。日本大会、世界大会、検定などがあり目標ができる。答えが一つでなく自分なりの工夫の仕方を考えることが出来ること。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |