ロボット科学教育 Crefus(クレファス)の評判・口コミ一覧
4.48(218件)
211-218件を表示 / 全218件
体験者:年中/男の子
体験日:2023/01
先生が優しく、うちの子に寄り添って頂けそうだったので安心した。担当外の方はよく分かりませんが、、年相応な内容で、興味をもって取り組めそうな内容だった。親からみても、魅力的な内容だった。駅から歩くと、ちょっと微妙なお店もあり子供だけで行くのは難しいと感じた。もう少し近かったら、小学生になれば、問題ないかと思いますが、少し殺風景だった。施設は古いので、そこがちょっと気になる初期投資はかかるが、長く使えるということで、適正価格だと思う通わせられる金額設定だった。先生が優しくて子供を安心して任せられると感じた。カリキュラムもわかりやすく、体系的に学べると感じた。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/07
フレンドリーな先生でした。ただ、それほど子どもの扱いに慣れている(長けている)とは感じられませんでした。レゴのマインドストームを活用しました。カリキュラムは練られたものとの印象を受けました。子供も興味を持っていました。駅から近く通学しやすい立地です。商店街にあり、子どもが一人でも通いやすいと思います。子どもたちが安心して授業できる環境でした。び品等も新しく、集中して学習できる環境だと思います。レゴのマインドストームが7万円弱して、割高だと感じました。その他に月謝等がかかります。カリキュラムが子どもの体験ベースなのでたのしんでました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
頂いたパワーポイントの資料やプレゼンが良く準備されていてわかりやすかった。歴史が長い利点だと思った。学年ごとのテキストが良かった。レゴ以外にも色々な学びが出来そうな点が他と違うと思った。思ったより遠くて、自宅から自転車で40分かかった。通えるか不安に思った。駐輪場は整備されていた。ビルの中が少し暗い印象。椅子や机などはうちの子供には少し高かった。床でもいいと思う。ロボット系習い事は高いので、他社と比べ安いと思うが、その分時間が短い印象。教室でレゴがレンタルで使えれば他社より安いと思う。ロボットを作れてうれしそうだった。夏の合宿などもあるようなので、参加させてみたい。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
今年度のレッスンについて聞きたいのに小学校1年になると2年になるとこういうふうになると説明がちょこちょこあり、私としてはそんな先の事より目先のレッスンの説明だけ聞きたかった。レゴ1つでワクワクさせるような出し方をしたりするのは流石だなと思いました。レッスンの紙を見せて貰った時は物足りない内容かと思いましたが、実際は先生が面白くワクワクするようなレッスンをしそうだなと思いました。駅からも自宅からも近く、周りに何でもあるので時間潰しにも困らない場所ですが駐輪場がありません。飾りや色もないので、ちょっと殺風景な感じがしました。幼児向けに明るい部屋がいいなと思いましたが、プログラミング教室は行った事がないので、どこもこんな感じなのかもしれません。小学生は気にならないと思います。レッスンを休んでも次回30分前にいけば補講を受けられるとのことで、良いシステムだと思いました。先生が子供がワクワクす...
体験者:年長/男の子
体験日:2020/12
教え方は悪くないけれど、話がマニュアルのまま過ぎて子供が退屈そうにしている時間が長かった座ってから20分以上ずっと親向けの教室の説明で、子供はもう退屈すぎて寝そうだった。ほぼパンフレットに書いてあることだったし、時間がもったいない池袋から近いと思っていたら、意外と結構歩きました。場所的には悪くないし、清潔です着いたら誰もいなくて少し待ったけど、謝罪はなかった。中はとても綺麗だし適度な広さですレゴ代はかかるが妥当とはおもう。冬季講習?から入るとレゴ代はタダというの。見たが、その案内はなかったロボットを作り動かすのはとても楽しそうでした。しかしいかんせん話が長過ぎて、帰る時も話ばっかりだったねと子供が言っていた
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
プログラミングに知識があり、息子の興味を引くように問いかけをたくさんしていただけたので、息子も積極的に参加をしていました。息子にとっては、体験で体験したプログラミングの内容が簡単だったようで、もう少し難しいレベルのものをやりたかったようです。教室は駅から近く、わかりやすい位置にあるので通いやすいと思いました。ただ、飲み屋とかもあるので、遅い時間だと少し心配かもしれません。雑居ビルの中の教室で、歴史がある教室だから教室自体はかなり古びた印象でした。ただ、綺麗に掃除はされていました!金額としては適切な金額と思いました。ただ、今の学年は人数が少なく、上の学年に上がると人数も多いのでその点についてはどうなのかなと思いました。子供が作ったロボットでボールを打って、気楽に挑戦したのですが、今までの記録よりも大幅に記録を更新できたことを喜んでいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/01
子供にあまり慣れてない印象でした。少し神経質なのかなとも思いました。うちの子とは相性が合わないのではないかと感じます。子供に将来エンジニアなどの理系の専門職が強い職業にになってほしいのであれば、良い教室かもしれません。家からも駅からも比較的近い距離で子供が通いやすいので、立地やアクセスに関しては問題ないとおもいました。教室の雰囲気はそんなに悪くない印象です。体験だけなのであまり詳しくはわかりませんが、設備も問題ないと思います。カリキュラムや回数など、他の教室と比べてもそんなに大差ないので、料金については高いと思いません。納得しています。子供は楽しそうに体験していましたが、長期的な目で見ると通うのは難しいかなと思いました。将来理系に進んでほしいという要望があれば良いかもしれません。
体験者:年長/男の子
体験日:2019/06
ハキハキしていて気持ちが良かったです。しっかりと受け答えしてくれて授業内容などがちゃんとわかりました。普通です、年長はレゴをやる形だったので、小学校に上がってもっとプログラミング要素が入ってきた時に再度検討したいと思いました。駅を出てから5分ほど歩きます。わかりやすいですが、電車に乗って、歩くと言う形なのでどうしても移動時間がかかってしまいます。ちゃんと区分けされていて良かったです。もう少し大きくなると個別に指導もしているようですのでそう言う点でよいとおもいました。少し高めな設定かなと思いました。でも、機械を使うので仕方ないのかもとも思いました。どの程度上達するか、楽しめるか、で検討したいと思います。ちゃんと子供とも向き合って話をしてくれるところ。聞いたことにちゃんと受け答えをしてくれていたのでよかった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ロボット科学教育 |
---|---|
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |