ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 三軒茶屋校の口コミ・評判
授業形式: 集団指導 個別指導
対象学年: 幼児、小学生〜
1-10件を表示 / 全11件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/10
わかりやすかったのと、ある程度子供にまかせてくれたのがよかった。説明書がわかりやすいので、子どもだけでもすいすい制作することができます。1授業が50分しかないので、あまり細かいロボットは作れないのかなと思いましたが、タイムスケジュールはある程度しっかりしていると思いました。駅やバス停からも近く、とてもアクセスがいいです。また、エレベーターを降りてすぐに教室になります。教室が整理整頓されており、また1階に休める(お店)ところがあるので親としては授業中そこで休めるのでいいなと思いました。時間が短いので、もう少し長いとありがたいです。またロボット教室は基本的に少し高いのでこれぐらいかなと思いました。毎回作る内容が変わるので、子どもも飽きずにできるなと思いました。また少人数制なのですぐに先生に聞けるので安心しました。
体験者:年中/男の子
体験日:2023/03
終始穏やかで優しい印象だったので、子どもも緊張することなくリラックスして体験する事ができました。子どもがブロックの作品を作り終えるまで、時間がかかっても見守って口出しせず待っていただけました。レゴ社の「スパイク」という教材で、ブロックに電子パーツを組み合わせて色々な形を作り、iPadのBluetooth機能を使ってプログラミングの指示を送るとその通りに動いたり光ったりするものでした。体験授業は扇風機を作って動かすという内容で、その後子どもが自由に扇風機のまわりをブロックでデコレーションして、どんな作品を作ったか先生に説明するというものでした。三軒茶屋駅の南口a出口から、真っ直ぐ歩いて3分くらいの距離だったのでとても利便性が良いと感じました。もし大きくなった子どもが1人で通う事になっても、駅近くで人通りも多く安全に通うことができると思います。駐輪場や駐車場は見当たりませんでした。体験授...
体験者:年中/男の子
体験日:2023/02
優しい物腰の柔らかい印象で、ご丁寧にご対応くださりました。一対1でとても丁寧に対応してくださったので、子供も喜んで体験授業を受けていました。授業内容で、子供たちに考えて作らせたり、作ったものについて説明させたりといった時間を作っていると伺い、魅力的な内容だと感じました。駅から少し歩きますが、自転車で行く分には通やすかったです。1階に駐輪スペースがあり、自転車でも問題なく通うことができると思いました。教室がとてもきれいでした。清潔感があり、子供を安心して預けられる環境でした。他の習い事と比べても良心的な価格設定だと思いますが、いくつか習い事を習わせることを考えると決して安価ではないため悩ましいところです。授業の内容は、子供に考えさせる内容になっており、とても身になると感じました。教室のいたるところに、生徒の作品が置かれていたり、消毒用のアルコールがロボットになっていたりと子供がとても喜...
体験者:年中/男の子
体験日:2022/12
テキパキと要領よく色々お伝えくださいました。実際に通った際の講師の方がいらっしゃったら良かったなと思いました。実際に使うテキストや、生徒さんたちの作品も見せて頂きとても良かったです。無理のないカリキュラムになっていると思いました。自宅や幼稚園からも近く、アクセスは最高でした。人通りも多いので危険もないと思います。ピシッとした教室スタイルが親としては好印象でしたが子どもにとっては魅力を感じなかったようです。月4回50分設定はいいと思います。 まだ集中力がないのでそのくらいの長さが丁度良いです。楽しそうなカリキュラムでわくわくしましたが、まだ少し早いのかな?とも思いました。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/02
質問しやすい雰囲気の先生だったので、子どもは度々質問していました。教える、というよりカリキュラムに沿って自分で進めていく、分からない時はヘルプをくれる、という感じでした。教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用して、Crefusのカリキュラムを体験しました。教材も自分で買ったらかなり高額になるので、教材費で賄えるならコスパが良いと思います。駅から近く、どんな交通手段でも通いやすいと思います。駐輪場は狭かったです。近隣の小学校の子が通っていました。トイレも清潔感があり、こじんまりとしていて、必要最低限のものが揃っていました。机と机の間の距離感も保たれていました。プログラミング教室なので、安くはないですが、設備費や教材費、初期費用がそこまで高くないので、長く続けやすい価格だと思います。もし、入会したら、こんな感じかなとイメージが広がりました。子どもはCrefusのカリキュラムができて楽...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
穏やかな雰囲気の先生で、息子も質問しやすかったようです。保護者への入会説明も分かりやすく端的に話してくれました。教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用して、Crefusのカリキュラムを体験しました。教材も自分で買ったらかなり高額になるので、習い事でやらせてもらえるならコスパが良いと思います。三茶の駅から近いです。電車でもバスでも徒歩でも通いやすいと思います。自転車は置くスペースが狭いです。こじんまりとしていますが、コロナ対策でソーシャルディスタンスも保たれる机や椅子の配置をされていました。プログラミング教室なので、安くはないですが、初期費用がそこまで高くないので、長く続けやすい価格だと思います。息子は、ロボットのレゴ制作に夢中で体験終了時間になってもまだまだ続けたそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/10
説明はとてもわかりやすく丁寧でした。体験で時間が限られていることもあったと思いますが、子どもが作成する際、一部代わりにやってしまったり、先に答えを伝えてしまうのが少し残念でした。教材の中に勉強の要素がしっかりと組まれているので、ロボット教室に行きながらそれ以外にも身につけられることが多いのではないかと思いました。駅から近く利便性はいいです。ビル下に駐輪場があったので利用させてもらいました。とても広く感染対策もきちんとされていたので、このご時世には安心して通わせられると思います。ロボット教室は相対的に料金が高いため他のロボット教室と比較すると時間単価は高くないと思います。早々と体験のロボットを作り上げてしまったため、他にもやりたいと予定外のことにも付き合っていただき助かりました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
丁寧に接して下さいました。こちらの質問にも詳しく説明していただきよくわかりました。大好きなLEGOブロックとiPadでのプログラミング、好きなことが満載で楽しそうでした。自宅から行きやすく通いやすそうです。ビルの駐輪場に自転車を勝手に停めてしまったのですがあれで大丈夫だったのか聞くのを忘れました。広々としていて清潔感もありました。お教室内がカーペットのため靴を脱いでスリッパで過ごすのですが、子供がスリッパに慣れていないので靴下のままでもいいのかなーと思いました。安くはないですが、兄弟も興味があることを話すと入会金は1名分でいいと言ってくれたので良かったです。体験でLEGOのロボットを作らせてもらって、楽しかった様です。先生も色々と興味をひくように話してくれたのですが、子供が照れてなかなか返事が出来ずすみませんでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
頂いたパワーポイントの資料やプレゼンが良く準備されていてわかりやすかった。歴史が長い利点だと思った。学年ごとのテキストが良かった。レゴ以外にも色々な学びが出来そうな点が他と違うと思った。思ったより遠くて、自宅から自転車で40分かかった。通えるか不安に思った。駐輪場は整備されていた。ビルの中が少し暗い印象。椅子や机などはうちの子供には少し高かった。床でもいいと思う。ロボット系習い事は高いので、他社と比べ安いと思うが、その分時間が短い印象。教室でレゴがレンタルで使えれば他社より安いと思う。ロボットを作れてうれしそうだった。夏の合宿などもあるようなので、参加させてみたい。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
子供がとても楽しそうに体験授業に参加できた。先生も優しそうで親切に教えてくれていました。滑車など、理科の勉強をしながら、プログラミングを学習できることに魅力を感じた。工作の要素があるのもいい。やや自宅から遠い。また駅前で交通量も多いため、送り迎えが必要になることが難点になります。広くて清潔そうでした。Windowsにしか対応していないのが不満ですが、概ね良かったと思います。やや高い印象。初期のセットを購入したり、入会費などを考えると、結構な費用がかかるのが難点です。カリキュラムが魅力的でした。スクラッチなどプログラミングの勉強をするよりも、将来的に役に立ちそうだと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) 三軒茶屋校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9649
【受付時間】火曜日~土曜日:10:00-18:00(※ 日・祝除く) |
実績 |
FLL Explore 2022 JAPAN Festival出場 FLL Challenge 2022 JAPAN Championship出場 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
三軒茶屋駅
(約270m)
東急田園都市線 / 東急世田谷線 |
対象学年 | 幼児、小学生〜 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | タイピング ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 プログラミング |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
授業形式 | 集団指導 個別指導 |
授業スケジュール |
2025年度時間割(2023年4月~) 【Kicksベーシック(新年長)】 (土曜日)10:30~11:20 【Kicksスタンダード(新小1)】 (木曜日)15:50~16:40 (土曜日)14:30~15:20, 16:00~16:50 【Kicksアドバンス(新小2)】 (金曜日)15:50~16:40 (土曜日)13:00~13:50 【Crefus(新小3~※異学年混合)】 (火、水曜日)17:00~18:30 (木、金曜日)17:00~18:30, 19:00~20:30 (土曜日)10:00~11:30, 13:00~14:30, 15:00~16:30, 17:00~18:30 ※休校日:日・月曜日 |
スクール名 | ロボット科学教育 Crefus(クレファス) |
運営本部 | ロボット科学教育 |
公式サイト |
https://crefus.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |