デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.36(325件)
41-50件を表示 / 全325件
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/03/10
先生が凄く優しく課題を楽しんでます。分からなかったらすぐ教えてくれるので助かります。1個(コマ)ずつ自分のペースで進んでやってるのでやりやすいです。駅から、近いので便利ですが近隣の駐車場が高いのは痛手です……パソコンも一人づつ使ってるのでたまに休憩しながら自分のペースでできてます。月2回ですが4回コースもあればうれしいかなと思います。金額は妥当だと思います。毎回嫌がらずに行くって行ってくれてるので本人は楽しいと思います。課題を最後までできなくて次の授業にまわす事になったら悔しがってます。特にありません。特にありません。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/06
子供は嫌がる事なく楽しく通えているので、それで充分かと。先生も優しく教えてくれるとのこと。月刊報告のお知らせも来ます!マイクラ使用してのプログラミングで、親しみやすいと思います。タイピング練習も出来たらいいなーとは感じます。広々とした駐車場で、着き次第そのまま建物に子供だけで行かせています。終わったら、駐車場で待っていれば降りてくるのを待つだけなので保護者間の面倒なやりとりもなく気楽です。1人1人大きな机で椅子もまわる椅子でないので、集中して出来ているようです。明るい教室です。月2回で、振り替えも出来るので通いやすい方だと思います。支払い方法はクレジットでお願いしています。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/02
ガツガツ来られず話しやすかったです。体験中も初めてパソコンに触れた子どもに対し優しく丁寧に教えてくださり褒める言葉をたくさんかけていただきました。普段から遊んでいるマイクラの教材で、子どもはとても興味深々で取り組んでいました。家からは少し遠く車必須かなと思いました。提携の駐車場が無いため近くのコインパーキングを利用。生徒さんの作品が掲示されていましたが、フルネームが伏せられておりとても好印象月2回、1回90分のレッスンで1万円ちょっとでした。まぁ妥当なのかなぁという印象です。大好きなマイクラの教材でとても食いつきが良かったです!先生も落ち着いた雰囲気の方で丁寧に接していただきました。家が少し遠方だった為こちらの通いやすさについてもご相談に乗っていただきました。
体験者:小1/女の子
体験日:2025/02
非常に丁寧で、やさしく、子供のやる気を引き出すような声掛けをしていただいていました。まあクラッチは小1には少し難しいかとも感じましたが、ゲーム自体に興味があるからか、最後までやり切ることができていました。自宅からは子供だけで通うことができない距離で、車で通うことになり、近隣に駐車場も無いためやや不便です。小さい教室でしたな、綺麗に整理整頓されており、子供を通わせる上で特に気になる点はありませんでした。月に2回であれば、適切な価格かと思います。学習塾に通う場合割引を受けられるのも良いと思います。普段からやっているマイクラでプログラミングを学べるのが親としては嬉しいです。子供も、ゲームをしたがるかと思いましたが、プログラミングにも興味を持っているようでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
大学院生の講師の方がなかなか問題を理解出来ない息子に何度も根気よく教えてくれました。資料を確認するかぎりでは、マイクラッチカリキュラムが遊びの色が濃く期間が長いかなと感じました。通いやすいのはもちろん子供が授業中待てる場所として喫茶店などがあるのでありがたい。体験教室中に通常の授業も同じ部屋で行っていたため、ごちゃごちゃすることが少しありました。プログラミングが出来るだけじゃなく論理的思考が鍛えられれば価格相応かなと思います。子供が楽しみながら学べるのは良いことかなと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2025/01
丁寧、優しい言葉づかい、こどもにわかりやすいように説明してもらえた。先生がすぐそばにいて対応してくれた。実際にスクラッチで自分の好きな事を作れて楽しんでやっていたと思う。難しい場面でもすぐ聞ける環境にあるので良いと思うう。最寄り駅からやや遠く駐車場が敷地内にあれば便利だと思う。送迎があればなお便利だと思う。教室はきれいで明るい。余計なものがなく気が散らない、飲水スペースがあればよいかと思う。やや料金は高いと思うが通いやすい場所にあるか、駐車場はあるか、先生の人材がよいかなど金額が見合えば妥当だと思う。先生がすぐ対応してくれるので安心して出来た。
体験者:小2/女の子
体験日:2025/01
印象はとても良かった。ひとつ思ったのは、クリックなど専門用語から最初に説明してもらえたら良いかなと。プログラミングの基礎がわかるようなアプリが子供向けに作られていて考え方が分かる。駐車場があると助かる。あったのかもしれないが場所がよく分からなかった。距離的には通いやすい。きれいで学びやすそうな環境である。各設備も清潔で子供にとっては過ごしやすいと思う。すこし高く感じる。月3回で同料金なら入会したいとは思う。一回6000円となると躊躇する。
体験者:小2/女の子
体験日:2024/12
ご夫婦でされていました。2人とも穏やかな雰囲気で、優しく接してくださいました。子供がマイクラッチを体験している間、親は授業内容の説明を聞きました。デジタル教材ではマイクラッチやロボックス、紙教材も併せて教えているようです。パソコンの基本的な使い方や、タイピングの練習なども盛り込まれていて、充実した内容だと思いました。また、授業の内容は希望に沿ってくださるとのことでした。自宅からも近く、校区内なので子供が1人で行ける場所でした。駅からも歩いて3分位なので通いやすいと思います。マンションの一室で、靴を脱いで入ります。アットホームな雰囲気です。各自のスペースや設備は十分確保されていると感じました。1回90分、月2〜4回で選べたと思います。料金設定は以前通っていた他のプログラミングスクールと比べると割安で、内容も充実してしていると感じました。一人一人の子供の能力や希望に合わせて教えてくれるの...
無料体験にお越しいただきありがとうございます。 体験中も集中して、取り組んでいらっしゃいまし...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/12
とても優しく穏やかな先生で、子どもにも分かりやすく丁寧に教えてくださり、子どもも緊張感なく楽しめていました。マイクラのゲームを初めて体験し、実際にブロックを置いたり、遊びを通して学んでいけることが子どもにとっても楽しさや嬉しさにつながり、体験時間もあっという間でした。駐車場がなく、近隣コインパーキングを毎回使わないといけないので、場所的には少し不便に感じました。部屋は少し狭いと感じました。少人数制なので、特に問題はないですが。。エアコンがよく効いていて暑くて、空気が少し悪く感じました。授業内容や月の受講回数は問題ないです。他の習い事と比べて、金額は結構高いと感じました。(入会金もあるので、余計に…)キャンペーンとかで入会金が少し免除になる等あれば良いなと思いました。
無料体験にお越しいただきありがとうございました。 終始楽しんでいただいてよかったです。 駐...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/12
やさしかったてす。指導方針は詳しくはきいてないですが、一つ一つクリアしていったらやりたい事もできると言われたので頑張れそうです。息子がやりたかったのは初心者ではできなさそうで、そこをクリアしたら出来るよ〜と言われてたので頑張れそうです。近くの駐車場が凄く高いです。電車でいくしかないかなと思いますが駅からも少しあるので天気によっては車もしかたないかなと……教室もキレイにして一人一人のヘッドフォンもあるので隣に人がいても自分のペースで出来るな〜と思いました!プログラミング教室の料金がピンキリで少し高いかな〜と感じます。が、授業の内容と分かりやすさからしては無難な所かなと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |