デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.36(325件)
51-60件を表示 / 全325件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/10
先生は教え方も丁寧で優しく、子供も緊張する事なく参加できました。途中子供が勝手な事をしても、それもすごいねと言いながら優しく接していただきました。子供の好きなマイクラを使っての授業だったので、楽しそうにしていました。入りとしては、マイクラはいいと思います。家からは少し離れているので雨の日とかは大変かな。車も駐車場がないので、パーキングに入れるしかない。体験の日は誰も居なかったので、静かでした。机や椅子は普通のです。室内がスリッパでした。他の教室も大体同じぐらいなので、そんなものかなと。でも何個か受けるとそのコマ数によって割引があるみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/09
子どものペースを尊重してくれる、気さくでとても優しい先生です。ロボット教室やドローン教室もされているようで、多才で頼りになる先生だと思います。レベルに合わせた課題に取り組んでいく形式です。子どものペースでどんどん進んでいくこともできるので、楽しく取り組めると思います。車で通うことが必須な地域ですが、駐車場は十分な広さがあり、停めやすいです。周辺にはスーパーやドラッグストアなどもあり、便利な場所だと思います。教室自体はそれほど広くはありませんが、隣とは適度に距離感もあり、一人一人が集中して取り組めるよう、工夫された配置だと思います。全般的にプログラミング教室自体は料金は高めだと思いますが、通える距離の中では一番良心的な金額でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/09
子どもの思考を導き出すようなヒントの出し方で、聞いてる保護者からしても勉強なりました。マイクラやクラッチなどを利用しており、子どもが好きそうな教材でした。楽しめながら学べるのが1番だと思いました。バス停から徒歩0分というのはよかったが、まわりの駐車場が有料だった。子どもの送迎時に降ろす場所がまだ見つけられてない。パソコンが並んでおり、子どもがパソコンに馴染める環境だった。友だちや先生と一緒にプログラミングをやることで刺激をもらえそうプログラミングの平均的な金額かなと思いました。金額より自分にあったスクール選びが大事かなと思いました。プログラミングの本質や、論理的思考などを教えていただき勉強になった。これから問題に直面したときに活かせるようになればいいなと思った
体験者:小3/女の子
体験日:2024/09
教室の場所が少しわかりにくいのですが、入会の仕方、体験中の指導まで丁寧に教えていただきました。マイクラを使ったプログラミングや、タイピング・スクラッチなど様々な教材を選んでできるところが魅力です駅に近くて、広めの駐車場があります。教室の場所自体は最初わかりにくいのですが、丁寧に教えて頂けます。平日の昼間でしたが、他に生徒さんがいなかったため、とても静かで集中して出来ました。他の習い事と比べて料金は若干高めな気がします。つきっきりでの指導というわけでもないので、自分で考える力が必要になります。子どもは楽しそうにやっていました。明るい雰囲気の教室なので、落ち着いて取り組めるのではないかと思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/09
講師の方は大変親切で子供も積極的に学んでいた。間違っていてもそれを受け入れて自分で気づかせてくれる教え方が素晴らしかったマイクラッチという教材でマイクラ好きの子供には刺さった。大好きなゲームを通じて学べるのはいいと思う。駅の近くにあって通いやすい。駐車場がない為、送り迎えが車でできないのがマイナスポイントだった。そんなに広い教室ではなかったが、静かで集中できそうな雰囲気だった。交通量の多い道路に面していたが、さほと音は気にならなかった。月2回の開催で9500円と安くはないが、内容に期待したい。プログラミングの基礎が身についてくれれば安い。子供が初めて自分からやりたいと言った習い事でした。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/09
子どもに合わせたペースで、興味を持っている内容を選び、体験させていただきました。説明も子どもにわかりやすく伝えていただいていたと思います。マインクラフトのゲームをしたことがあったので、子ども自身も入りやすかったと思います。混みがちな道路に近接しているので、通う時間が読みにくい可能性があるなと思いました。普段は保育園として使われているとのことで、シンプルながら温かみのある雰囲気だったと思います。90分は集中力が続かないのではないかと思います。また、他の習い事もしているので、月4回通えるのかを懸念しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/08
優しい先生で印象は良いです少人数で先生の目も届きやすく良いのかなぁと思いました。男の先生なので息子も質問しやすかったようですマイクラを使った教材なので子供は喜んで取り組みますし、体験させてもらったものも理解できていたので楽しくできました駐車場も広く大通りに面しているので通いやすい。駅は近くにはない車通学必須ですわかりやすい所にあるので子供も入りやすい教室も広く、清潔感があるので良かったビルなので耐震とかはどうなのかは分かりませんが空調もきいていて快適他の所に比べるとお安いです月2回なので高いですがプログラミングは高いのでそれでもお安いと思いますマイクラが好きなので本人楽しくやっていました
体験者:小2/女の子
体験日:2024/07
女性の先生だったので、子供も安心して体験する事ができたのが良かったです。優しく声をかけて下さったので本人も楽しめていました。親の私はパソコンやゲームを使う機会がないので、マイクラもよく分かっていないのですが、子供は座標を見てやっていたので凄いな〜と思いました。駐車場も広くて停めやすかったです。習い事の待ち時間もお買い物で時間も潰せそうでした。初めて行ったのですが、お店の中にあるのに静かできれいさだったので良かったです。集中できそうでした。プログラミングの授業料金の相場が分からないのですが少し高めだなと思いました。家でもパソコンを用意するとなると、すぐ決められないなと思います。教室がキレイで良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2024/07
当たり障りなく普通でした。勧誘的な言い方やしつこさはあまりなく、淡々とした印象を受けました。デジタネの動画などをみながら進めるような感じでした。マイクラかロブロックスから選べて、今回はロブロックスを体験しましたが子供が集中して取り組めていました。ソフトを選べるのはいいなと思いました。北浦和駅西口から歩いてすぐだったのでアクセスは便利です。駐車場はないとのことでした。通うなら車で送迎したかったので、駐車場がなく路上駐車も無理そうなのが残念です。パソコンに向かって全員黙々と取り組んでいて落ち着いた雰囲気でした。空調が効いていて、夏は特に快適に過ごせそう。入会金はなく、月謝のみというのがチャレンジしやすいと思いました。レッスン数や時間で考えたら料金設定は妥当だと思います。他の教室も体験しましたが、塾内の一部屋でやってるとこが多いなか、こちらはプログラミング教室だけワンフロアの一部屋でやって...
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2024/08/01
指導者の指導はわかりやすく、やさしいので、子供の評価はとてもよいマインクラフトを使用したプログラミングで、毎回進める楽しさがある教室の目の前は大通りと信号があり、出入りは気を遣うが、駐車場があるので、送迎時助かる普段は学習塾なので設備は問題なく、集中して取り組める状況にある月三回で11000円は少し高いとは思うが、プログラミングはどこも高い傾向攻略できたり刺激があり、毎回楽しく通えているし、続けたい様子
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |