デジタネ プログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.37(331件)
31-40件を表示 / 全331件
受講時:小1~現在/男の子
投稿日:2025/03/12
小学1年年始より受講を開始しました。当初落ち着いてパソコンに向かえるか?心配でしたが、丁寧にご指導いただき 問題なく受講できています。毎回 通うのが楽しみのようで、楽しく受講させていただいています。 入校してよかったと思います。ありがとうございます。小学1年生でもプログラミングしやすい教材になっているかと思います。自宅から車で30分ほどかかってしまいますが、特に問題なく受講できています。特に問題はありませんが、空調が 子供には 暑いときがあります。本人は出来れば毎週通いたいようですが、他の用事もあり隔週でちょうどいいです。ご指導が丁寧なので 安いかと思っています。先生たちが、すごく親切で優しいです。とくになしです
感想をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。 毎回通うのが楽しみと思っていただける...
受講時:小1~現在/女の子
投稿日:2025/03/12
毎回笑顔で対応していただき、指導内容も毎回なにをやったか丁寧に教えていただいてわかりやすい授業内容は、マイページに入れば作品を見ることができて、なにをやったかがわかるので助かります。駅前にあり、通い出してから目の前に駐輪場もできたので、自宅からの通学が非常に便利。駅前教室はテナントの一室なので、トイレの場所が少しわかりにくい。また長机で大人向きなので座りにくいかもしれない。月2回での値段は高いかもしれないが、各種かかる費用を考えたらこれぐらいが妥当かも。
感想をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。 授業を楽しみにしていただけていること...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2025/03/10
先生が凄く優しく課題を楽しんでます。分からなかったらすぐ教えてくれるので助かります。1個(コマ)ずつ自分のペースで進んでやってるのでやりやすいです。駅から、近いので便利ですが近隣の駐車場が高いのは痛手です……パソコンも一人づつ使ってるのでたまに休憩しながら自分のペースでできてます。月2回ですが4回コースもあればうれしいかなと思います。金額は妥当だと思います。毎回嫌がらずに行くって行ってくれてるので本人は楽しいと思います。課題を最後までできなくて次の授業にまわす事になったら悔しがってます。特にありません。特にありません。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/06
子供は嫌がる事なく楽しく通えているので、それで充分かと。先生も優しく教えてくれるとのこと。月刊報告のお知らせも来ます!マイクラ使用してのプログラミングで、親しみやすいと思います。タイピング練習も出来たらいいなーとは感じます。広々とした駐車場で、着き次第そのまま建物に子供だけで行かせています。終わったら、駐車場で待っていれば降りてくるのを待つだけなので保護者間の面倒なやりとりもなく気楽です。1人1人大きな机で椅子もまわる椅子でないので、集中して出来ているようです。明るい教室です。月2回で、振り替えも出来るので通いやすい方だと思います。支払い方法はクレジットでお願いしています。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/02
ガツガツ来られず話しやすかったです。体験中も初めてパソコンに触れた子どもに対し優しく丁寧に教えてくださり褒める言葉をたくさんかけていただきました。普段から遊んでいるマイクラの教材で、子どもはとても興味深々で取り組んでいました。家からは少し遠く車必須かなと思いました。提携の駐車場が無いため近くのコインパーキングを利用。生徒さんの作品が掲示されていましたが、フルネームが伏せられておりとても好印象月2回、1回90分のレッスンで1万円ちょっとでした。まぁ妥当なのかなぁという印象です。大好きなマイクラの教材でとても食いつきが良かったです!先生も落ち着いた雰囲気の方で丁寧に接していただきました。家が少し遠方だった為こちらの通いやすさについてもご相談に乗っていただきました。
体験者:小1/女の子
体験日:2025/02
非常に丁寧で、やさしく、子供のやる気を引き出すような声掛けをしていただいていました。まあクラッチは小1には少し難しいかとも感じましたが、ゲーム自体に興味があるからか、最後までやり切ることができていました。自宅からは子供だけで通うことができない距離で、車で通うことになり、近隣に駐車場も無いためやや不便です。小さい教室でしたな、綺麗に整理整頓されており、子供を通わせる上で特に気になる点はありませんでした。月に2回であれば、適切な価格かと思います。学習塾に通う場合割引を受けられるのも良いと思います。普段からやっているマイクラでプログラミングを学べるのが親としては嬉しいです。子供も、ゲームをしたがるかと思いましたが、プログラミングにも興味を持っているようでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
子供がパソコンに触れたことがなかったのですが、体験から分かりやすく教えて頂き子供も前向きにチャレンジ出来ました。マイクラなど子供が知っているゲームもあり、子供がやってみたいと興味を持てる教材なども多かったです。駐車場も広くて停めやすいですし、通いやすい場所にあるので、すごく通いやすいと思います。明るい雰囲気で子供も集中して取り組めそうな教室でした。机、椅子もきれいなので居心地良く過ごせました。他の教室との比較ができてないため適正かどうかはわかりませんが、それほど高い金額とは感じませんでした。時間もしっかりある分、料金がそんなに高いとは感じませんでした。先生は優しい雰囲気で、親にも説明などもすごく分かりやすくして頂き、理解しやすかったです。子供も質問もしやすそうでした。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
大学院生の講師の方がなかなか問題を理解出来ない息子に何度も根気よく教えてくれました。資料を確認するかぎりでは、マイクラッチカリキュラムが遊びの色が濃く期間が長いかなと感じました。通いやすいのはもちろん子供が授業中待てる場所として喫茶店などがあるのでありがたい。体験教室中に通常の授業も同じ部屋で行っていたため、ごちゃごちゃすることが少しありました。プログラミングが出来るだけじゃなく論理的思考が鍛えられれば価格相応かなと思います。子供が楽しみながら学べるのは良いことかなと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/02
教室前で待っていてくださり、案内していただきました。優しくわかりやすく雰囲気が良かったです。子供の興味ある内容で体験できました。クラス内で発表してみんなで見る日もあり、成果がわかり楽しめると思います。最寄りの地下鉄駅から少しありますが、駐車場もあり、歩いても分かりやすい場所だと思います。キレイで雰囲気が良く、教室の大きさもちょうど良く感じ、子供ものびのび体験してました。月謝自体は他習い事に比べて少し高めに感じますが、時間や内容を見れば妥当なのかなと思います。先生方の雰囲気が良く、教材も子供が興味を持ち体験していたので、良かったです。
体験いただき、ありがとうございました! また、このようにレビューいただき、誠に感謝いたします...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/01
子供に合わせたスピードに対応してもらえた気がする。また先生が現役のプログラマーということで、安心できた。動画を見た後に、課題に取り組むとのこと。段階的にスキルアップできるカリキュラムになっていると感じました。電車で通うには不便かと思います。ただ、この辺りは車の送迎が多いのです。専用の駐車場はないものの、年齢的に車での送迎には問題なしです。全体的に照明が暗く、やや大人っぽい雰囲気です。もう少し明るい雰囲気でもいいのかなと個人的には感じました。月3回の値段なので、他の施設と変わらないと思います。ただ、3回なら同じ曜日で振替なく受ける事が可能なので良いと思います。バランスが良かったです。1人or2人対先生1人でのレッスンはなかなか無いので、しっかり見ていただけると期待しています。
口コミをいただきありがとうございます。 ご期待に応えられるよう、ひとりひとり丁寧に対応さ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | エデュケーショナル・デザイン株式会社 |
---|---|
スクール名 | デジタネ プログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~ |
備考 | 授業形式については教室により異なりますのでお近くの教室までお問い合わせください。 |