D-TYPE. 【愛知】北名古屋教室の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
4.71(31件)
体験者:小4/男の子
体験日:2025/11
先生方が明るく接してくださった。ドローンやプログラミングの説明もわかりやすかった。はじめのコントローラーでのドローン操作は年長の子も楽しめた。ゲームやタイピングでのドローン操作は小4の子にちょうどよく面白がっていた。駅から徒歩圏内ですぐ近くにバス停もある。駐車場がたくさんあり、車を停めやすい。綺麗で明るかった。パソコンのカーソルはカメで子どもが喜ぶ工夫がしてあった。普段行き慣れた場所なので安心して利用できた。他の習い事に比べて高いが、ドローン教室なので割高なところも仕方ないと感じる。プログラミングを使用してのドローン操作が喜んでいた。ゲーム感覚で取り組め、試行錯誤しながら何度も挑戦する姿が見られよかった!
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
取り組みの過程も含めて、たくさん褒めて寄り添いつつ教えてくださるところが良かったです。ドローンを決めた場所に移動するという、わかりやすさがよいと思います。そして、そのために必要なプログラミングの手順を考えて実践していくのはゲームのようで、子供もすぐに取り組みやすそうでした。自宅から少し距離があるのと、近隣の駐車場がもう少し使いやすければより通いやすいです。シンプルで、必要なことに集中できる環境で良いと思います。一緒に連れてきた下の子も過ごしやすそうにしていました。料金には納得しておりますが、初期費用のドローン代金はなかなか高額です。授業料が1ヶ月の値段ではなく、1回ごとなのが分かりやすくて良いと思います。パソコンに入力してドローンを動かすことにすぐ慣れている様子で、短時間の体験でも達成感があったように思います。
この度は体験会にご参加いただき、また丁寧なご感想をお寄せくださり誠にありがとうございます。 ...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/09/03
子供への接し方や楽しみながら学べる機会を作って頂き、毎週楽しみにし過ぎているぐらいのめり込んでいます。先生も常に新しい課題を適切に与えて頂き、課題をクリアしていく事が知的好奇心をさらに高めて頂いています。毎回の帰りの車の中では先生も優しく教えてくれ、楽し過ぎるとずっと喋っています。笑適切なスピードで毎回進めて頂き、本人もPythonが早くやりたいという高い意識を今持っているので、夢中になれるものが見つかり良かったなと思っています。特段不便を感じることはありませんし、教室を移動する事で広くなり、子供にとっては良い環境への移転となったと思います。まだ実際には見れていませんが、子供からするととてもよい雰囲気であることが伝わってきます。宜しくお願い致します。料金体系は特段気になりませんし、本当に満足しています。またもう少し年次が進めば更に1回追加するような事も検討してもよいと思っています。親...
この度は、口コミをご記入いただき誠にありがとうございます。 総合的に高い評価をいただき、スタ...
体験者:小6/男の子
体験日:2025/07
とても親切にドローン操作等の説明をしていただきました。入会の説明も丁寧でした。ドローンを実際に操作させてもらえて、子どもはとてもうれしそうでした。子どもの理解度・年齢に合わせて柔軟に教えていただきました。教室に入る外階段がタイル貼りですが、滑り止めが貼ってあるので安心です。細やかな気遣いがうれしいです。アットホームな雰囲気で、安心して子どもを通わせれそうです。清潔な教室でした。金額的には少し高いのかもしれませんが、隔週で通うこと等で家庭の状況に合わせた対応ができるのが良いと思います。対面でお話を聞いたり、ラインにて質問させていただいたり、きちんと納得したうえで入会することを決められたことがよかったです。
このたびは、温かいご感想をお寄せいただき、本当にありがとうございます。 「学校以外の居場...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/07
みなさん明るくて褒め上手で、清潔感もあって最高でした!若いスタッフには子供が慕う気持ちも湧くし、異国のスタッフの方がいる事で差別なくグローバルな気持ちも育まれ、偏りのない教育に繋がる気がします。親として、こういう教室に通わせたいと感じました。動画を撮らせて頂けたことで、自宅でも体験会を振り返り楽しさを思い出せました。入会するかどうか悩む気持ちを、動画で毎日考えることに役立ちました。大型の車がたくさん通る場所で、4年生を西須磨小学校の校区外へ1人で夜間に通わせるには躊躇してしまいます。送迎が必要な場所に感じました。入口の階段に滑り止めテープが貼ってあり、下駄箱も清潔感あったのが掃除が行き届いていて素晴らしいと感じました。子供のいる家庭は清潔感の目線が厳しい方が多いので、その点はとても大事だと思います。絶妙なラインでちょうどいいと思います。これ以上月謝が高かったら手が出せないかな、と感じ...
このたびは体験会にご参加いただき、また心温まるご感想をお寄せくださり、本当にありがとうございま...
体験者:小3/女の子
体験日:2025/07
非常に好感が持てた。子ども自身に色んな質問を投げかけ、答えさせ、どんな意見も肯定してくださいました。最後の最後にもう一度ドローンの操縦がやりたい!という子供の希望にも快く答えてくださり体験時間がオーバーするにも関わらず楽しませてくれました。コントローラーやパソコンを使い、ドローンの操縦を実際に行いました。初めてでしたが「何度もやり直せるから大丈夫」と安心できるような声掛けをしていただき、子どもたちも安心していろんな操作に挑戦していました。アクセスについては非常に良かったです。広い駐車場があります。雨の日でも安心して通えそうです。さとのねホールという三田駅近くの施設の一室で行いました。ホール自体はとても広いですが、そのうちの一室で体験を行いました。体験を行った部屋はそこまで広くありませんでしたがドローンの体験をするには十分でした。料金設定については安くはなかったです。また、初期費用は思...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/05
すごく寄り添って教えてくれて良かったと付き添いをした父親が言っていました。子供も楽しそうでした。自分で考えてプログラミングして…というのがすごく役にたつなと付き添いをした父親が言っていました。子供もすごく満足していた。家から近いのがいいなと思いました。慣れれば1人で行けるようになるだろうなと思います。先生が優しくて寄り添って教えてくれて普段諦めがちな子供がやりたい!と言って帰ってきました。当たり前だけどドローンは高いなと…(笑)でもやりたい!と言っているので応援したいなと思います。接し方が良かったし、役にたつと付き添いで行った父親が言っていました。
体験者:小6/男の子
体験日:2025/04
最初の挨拶から好印象でした。難しい話も分かりやすく端的に説明していただき、子どもが飽きない工夫がたくさんありました。話の途中でも、子どもが喋り始めたらしっかり聞いてくださり、肯定する教え方がとても良いと思いました。子どもが小さな成功体験を重ねられるようなカリキュラムでした。実際に問題を解決する力が身につくことが想像できました。駐車場が十分にあり、駅から10分とアクセスは問題ありません。近くにコンビニ、薬局があります。管理人や警備員がいる施設内で、通いやすいと感じました。教室内は普通ですが清潔感があります。横長に広く、天井の高い部屋で、中庭が見える大きな窓があり開放的でした。投影されたスクリーンが少し見づらかったです。率直に小学生の習い事としても他の教室と比較してもかなり高額だと思いました。カリキュラムや講師の方は良かったので、費用面に限ります。パソコンを思うように触らせていただけたこ...
この度は体験会へのご参加と口コミのご投稿、誠にありがとうございます。 楽しんでいただけたご様...
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2025/03/27
先生方が明るく穏やかで、子供もとても慕っています。保護者への説明も丁寧ですし、質問へのレスポンスもとても早いので不安や疑問を溜め込む事がありません。ドローンの操縦が好きな子供です。授業の最初と最後の操縦の時間では物足りなく感じ、逆に主に座学でのプログラミング講座を聞いていれるのか心配でしたが、プログラミング自体にも興味を持ち始め全体として楽しく授業を受けてます。我が家の場合は車での送迎が必要でした。遠すぎないので継続できています。シンプルな教室のイメージです。不要なものが置いていないので授業にも集中しやすい環境に感じられます。金額だけをみると高額ですが、授業内容や個別指導も多いことを考えると適切な範囲だと思っています。授業の内容はもちろん、講師の先生方が子供にも合って良かったです。特になし。特になし。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/03
講師はとても温かく親しみやすい方で、子どもたちが楽しく学べる環境を作っておられました。男の先生ながら、子どもたちに寄り添う話し方や接し方で、体験会の最後には自然にタッチの挨拶を交わすほど打ち解けることができました。説明はわかりやすいだけでなく、失敗しても大丈夫という姿勢で再チャレンジを促すなど、子どもたちが挑戦する楽しさを実感できる工夫が随所に見られました。教材・カリキュラム・授業内容については、まずプログラミングの基本概念やその活用例がわかりやすく説明され、子どもたちが興味を持てる導入となっていました。体験授業ではリモコンでのドローン操作と、子どもでも扱いやすいプログラミングソフトを使って実際にチャレンジする形式で、楽しさを感じながら学べる内容でした。なお、教材そのものは使われませんでしたが、アニメーションのような親しみやすいビジュアルで構成されているようで、楽しく学べそうだという...
この度は体験会のご参加と、口コミのご投稿をいただきまして誠にありがとうございます。 スタッフ...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
| 教室名 | D-TYPE. 【愛知】北名古屋教室 |
|---|---|
| お問い合わせ |
050-1866-8586
【受付時間】10:00〜19:00 |
| 実績 |
ドロカツ全国大会|ドローンプログラミングトーナメント (2023)、プログラミング部門(小学生の部):優勝、準優勝 ドロカツ大阪大会|ドローンプログラミングトーナメント (2023)、プログラミング部門(小学生の部):優勝 https://www.drokatsu.com/news/drokatsutaikai-zenkoku |
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
西春駅
(約1,570m)
名鉄犬山線 徳重・名古屋芸大駅 (約1,780m) 名鉄犬山線 |
| 対象学年 | 4歳~15歳 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 ドローン教室 |
| 対応コース | ロボット STEM・STEAM教育 ビジュアルプログラミング ITリテラシー プログラミング パソコン・ICT教育 AI |
| 教材 | Python Blockly ビジュアル言語 その他 |
| 授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
| 授業スケジュール |
■月に何回参加するか選択 (月ごとに途中変更可能) ■火曜日 ①17:20〜18:20 |
| 講師数 | 1人 (女性0 人、男性1人) |
| 支払い方法 | 翌月分の受講料及びその他の費用(各月5日締め)につき、各月28日(金融機関が休日の場合は翌営業日)に口座引落しの方法によりお支払い頂きます。 |
| 教室から一言 |
プログラミングやドローン、そういった先進的なコンテンツはどうしても一歩目が踏み出しづらいと思います。 ですが、初めは、「プログラミング・ドローン、カッコよくてやってみたい!」というその『興味』を大切にしていただけたらと思います。 当校では、お子さまそれぞれに合わせた進み方で、その『興味』を育てつつ『楽しさ』『達成感』を生み出すことを目標に、学びを深めていけたらと思っています。 これからドローンは未来あるコンテンツとして、学ぶ事が楽しいという充実感と達成感を一緒に味わいつつ、お子さまたちにも早い段階から触れていただき、未来の可能性を広げていけたらと考えております。 学ぶ意欲を全力でサポートさせていただきます! |
| スクール名 | D-TYPE. |
| 運営本部 | 体験型学童スクールアナザ・ハウス |
| 公式サイト |
https://www.hdl-d-type.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
| 公式アカウント |
|