ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1609件)
991-1000件を表示 / 全1609件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
少し手こずっている時はそっとアドバイスして下さり、上手く出来ている時は褒めて下さり上手に指導して下さったいました。クロールの動作が出来、クロールですすむロボットを作らせて頂きました、背泳ぎもする事が出来子供は次はクロール!次は背泳ぎ!など楽しそうにしていました。駐車場も広く車が停めやすかったです、家からも近く誰もが知っている場所だったので分かりやすかったです。私が少し遅れてしまったのが悪いのですが、テーブルが埋まってしまっており端の方に簡易のイスを用意して下さったのですがイスがガタついて座りにくいかったです。ずっと使えるものなので仕方ないとは思うのですが初期費用がなかなかかかるなと思いました、後月2回の授業料にすると高いと思います。下の子だけの予定で参加したのですが、上の子もロボットを作らせて頂け、上の子も習いたいと言っていました。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/03
初めは元気そうな講師の方が説明してくださっている印象でした。中盤子どもたちに考えさせて学ばせる様子が見え終盤親への説明でも丁寧に教えてくださりました。ブロックを元にロボットを完成させ、後に改造して違った動きを遊びで体験していけた。様子が見れて良かった。距離は20分くらいです。体験の当日の日曜は駐車場が混んでいて、お教室にはギリギリに到着しました。壁に向かって一人ずつ取り組める体制でした。座りやすい椅子で、勉強もしやすかったようです。正直習い事としては,金額が高い気はしますが、プログラミングのお教室としては普通と感じました。初めは不安な様子の子どもが分からないところを教えてくれたと言っていたのでホットしていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
あたたかく落ち着いた雰囲気で親切でした。新規開講でこれから作り上げていく感じではありますが、先生は幼児教育のご専門との事で、女性の先生もサポートくださるとの事で、大丈夫だと感じました。お友達にも勧めたので、春から楽しみです。オリジナルのキットはレゴWe doやマインドストームに比べると子どもっぽいかわいさという感じ。小1なので、今は十分かと思っています。近くはないのですが、町屋や熊野前エリアを開拓しようと思っています。美味しいお寿司屋も見つけました。アットホームできれいで、とても良かったです。個人宅でリラックスして遊びに伺う感覚です。今は良いですが、プログラミングしたくなった時に、どうするか再考するかもしれません。先生があたたかい雰囲気で落ち着いてらして、適宜声かけをしてくださっていました。子どもはとても楽しそうに取り組み、遊び、壊れたら直していました。手を使って何かを夢中で作る体験...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
予約確認の連絡がなく、こちらから問い合わせたところは残念だった。講師は良い方と微妙な方がいた。他の教室も体験したがロボット作りの期間が長いことに驚いた。物理の考え方が身につくのではと思った。駐車場はないので車で通わないほうがいいと思う。駐輪場も少ない。駅からは10分くらい。畳の上で座って広げてしていたのでやりづらくないかなと思った。区民館の一室なので、テーブルの部屋の予約を取れる時もあるそう。他の習い事に比べると高いと思うが、プログラミング教室では妥当なところかもしれない。子ども自身に考えさせるような声かけが良かった
体験者:年少/男の子
体験日:2021/03
まず、教科書に沿って必要なブロックのパーツを揃えるように先生から言われました。先生は息子の様子に合わせて、丁寧に説明してくださいました。事前に購入するブロックと教科書を使ってロボットを作っていきます。教科書にはブロックと同じ大きさのブロックの写真がありわかりやすかったです。市役所隣の文化会館でありました。家からも通いやすいです。駐車場も十分な広さがありました。体験に行った時は講師の先生と1対1で丁寧に指導を受けられました。長机だったのでロボットを動かすのに十分な広さでした。他の習い事と比べて少し高額だと感じました。毎回使うブロックや教科書やタブレット等購入が必要になります。息子は作ったロボットを最後対戦させたところが一番楽しかったようです。教科書もブロックの写真が大きく見やすいので、慣れてこれば一人でできそうだと感じました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/04
とても明るい女性の講師の方でした。その日の体験者はうちの子一人でした。とても丁寧に対応して下さいました。高学年ですが、最初は基礎から始めて、様子を見て飛び級等出来るとの事でしたので、年齢相応のカリキュラムが受けられそうでした。住宅街で、教室の最寄り駅からは徒歩15分程度と思います。自宅からは自家用車で20分なのですが、駐車場がないので近くのスーパーに停める感じでした。ずっと停めているなら、ある程度購入しないと駐車料金がかかるので注意が必要です。送迎のみなら問題はなさそうです。建物はさほど新しくはありませんが、室内は綺麗でした。個別の机が用意されており、最大6名までのクラスとなっていました。別の企業が行っているロボット教室も行ってみましたが、さほど変わらない料金設定でした。ただ別の所は、コースが二年縛りで、万が一退会したい時は全ての月謝を支払わなければならずリスクを感じました。その点こ...
体験者:年少/男の子
体験日:2021/03
教材を読めないので、親が居ないと難しいと感じましたが、親切に対応して頂きました。文字を理解してないので、年少さんには難しいと感じましたが、理解出来る様になれば、楽しめると思います。目印も近くにあり、よく行く場所にあるので、分かりやすかったです。1人でも通えそうです。ちょっと薄暗く、簡易施設感はありますが、子供が集中して学べて楽しければ良いと思います。少し高いですが、子供の興味があるもので、専門知識が培われるのであれば通わせたいです。学習塾とは違い、趣味の延長として楽しく授業が受けれるのは良いと思います。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
優しく教えてくださって、本人はとても楽しんでいた。ただ、毎回、学習テーマが決まっている訳ではなく、個人のペースで進めて、わからない時に先生に聞くというスタイルが、子供の年齢や性格的には合わない、まだ早いのではないかと感じた。もともと子供の興味のある内容で、親子で参加できる点も、娘は大変満足し楽しんでいたよく利用する施設(スーパー、ビバホーム)でもあり、自転車で10分以内で着くような近所なので、とても通いやすい整理されていて、照明も明るく綺麗な教室でした 机や椅子も綺麗で問題ないと思いますロボットのキットが高額なのは理解できるが、授業料に関しては、内容に対して少し割高に感じた。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
すぐ案内をしてくれて、説明もわかりやすく、聞き取りやすい声で好印象でした。次男は体験する予定ではなかったですが、ついでにさせてもらえたので、親はカリキュラムの説明に集中できました。高すぎない教材で繰り返し使えるので良さそうです。コースも慣れたら途中で変更可能で、最初コース選びで悩むところ、安心できる。駐車場が広く停めやすいが、周辺の道は混みやすいです。近くにユニクロなどあるので、待ち時間つぶせます。新しい施設なので、キレイで明るいです。まず入り口近くの洗面所で手を洗い、検温してから教室に入る決まりだそうです。月2回と考えると高い印象ですが、90分授業で、少人数制なので、妥当なのかなと思いました。普段触っているおもちゃに近い感じで、ロボットを作りができるので、勉強をさせられている感でなく、楽しく取り組めると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
明るくて話しやすくて説明もわかりやすかったです。息子も「先生が優しくてよかった!」と安心してました。教材等はまだ手元にないのでわからないため評価4とさせていただきます。月2回と聞いて子どもが、もっと回数多い方が良いと言ってたので物足りないのかな?駐車場が広くて停めやすい。トイレも近くにあるので便利。自宅から30分程かかる。学校の理科室、家庭科室のような雰囲気で子どもも馴染みがあるため学びやすいと思います兄弟で入会させたいと考えてるので、割引等あれば嬉しいです。90分も集中できるか心配でしたが、子どもは楽しそうに遊びながら学べてました何より子どもが「楽しかった!また早く行きたい!先生優しくてよかった!」と素直な感想だったのが安心して通わせられるなと思いました
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~中学生 |