ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1625件)
1071-1080件を表示 / 全1625件
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
丁寧に説明していただき子供もわかりやすく体験できた。下の子も一緒に連れて行ったのですがその子にも丁寧に教えていただけました。レゴのようなブロックで、教材の中でいろいろなロボットの作成ができ、能力に合わせステップアップできるというのがよかった。学校までの通学路にあるので通いやすいと思いました。送り迎えはしやすいと思います。広い部屋ではないけれど少人数制なのかな、もしわからないことがあればすぐに聞ける環境だと思いました。すこし高いかなと思いました。まだここしか体験していないので他のとこの相場とかはわからないのですが、月に2回しかないので身につくのかなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
ひとりひとりに向き合った教え方が良く明るい感じがとても印象が良かったと思います。教材やカリキュラムが創造力や創作意欲を掻き立てられるような内容でとても良かったと思います。家から近いが車通りの多い道が前にあるので若干そこの部分の安全面が気になります。教室はとてもきれいで雰囲気もいい感じで勉強しやすい環境かなという印象で良いと思います。初期投資にかかる値段が若干気になる他の習い事等もあるのでもう少し値段が高めに感じたとても楽しそうに取り組んでいた姿が印象的で身のある時間が過ごせた子供はすごく楽しくて喜んでいました
体験者:年少/男の子
体験日:2021/02
子供にも優しく教えてくれたうえ、親にも丁寧にカリキュラムや料金体系等を説明していただけました。コースが四つに分かれていました。年少ですが、パーツ原寸大の絵が掲載されている説明書なので分かりやすくロボットが組み立てられました。コロナ渦なので、通常とは違う教室でした。本来通う場所は駅前なので通いやすそうです。シンプルなつくりですが、ごちゃついていないので、先生に質問しやすそうな環境です。プログラミングについて私が全く無知なので、相場が分かりませんが、他の教室と比較して妥当なのではと思います。子供は帰りたくない、まだやりたいと言っていたので気に入ったのだと思います。集中力が養えそうです。
体験者:年少/男の子
体験日:2021/02
講師の方がこどもに慣れていたため、こども緊張することなく楽しそうにしていた。アットホームな雰囲気で、こどもに合わせて対応くださる様子だった。オリジナルの教材で、入会時に購入が必要とのこと。プライマリーコース最長12ヶ月→ベーシックコース最長24ヶ月→ミドルコース最長24ヶ月→アドバンスプログラミングコース最長24ヶ月でレベル別になっている。本人の希望と実際の理解度に合わせてレベルアップをしていく形式。現在プライマリーコースは最長12ヶ月で、年中から入会すると、年長でベーシックコースに移行するが、内容が一気に難しくなり、ドロップアウトする子が多いそう。プライマリーコースからベーシックコースでスムーズに移行するには年長で入会の方が好ましいと説明があった。ただ今年に入ってから、年中入会の問い合わせも多く、講師の方から本部にプライマリーコースの改良の要望もあるため、今後は年中入会でも対応でき...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
以前、自宅でのレゴのプログラミング教材の通信教育をやっていましたが、家でやってるとどうしても親が子供に口出ししてしまうのですが、教室では先生があまり口出しせずに見守ってくれて必要に応じてアドバイスしてくれていたため、自分でやる力が自宅でやるよりもつくと感じました。監修されているアドバイザーの先生がすごい方とのことでしたので、考えられている教材なんだろうなと感じました。またすべての作り方がテキストに書かれていないという点も良いなと感じました。駐車場があったので、行くなら車で送迎になるためその点は助かるなと思いました。ただ最初駐車場の場所が少しわかりずらかったです。余計なものは置いてない教室だったので集中してやれると思います。ただ少し寒かったです。人数も、10人程度ということで少人数規模で行われるみたいなので妥当な金額かなと思いました。他のプログラミングなどの教室よりは安いのかなと感じま...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
優しい口調でヒントを分かりやすく出しながら説明していただきました。子供にやんわりと考えさせてくれる点もよかったです。ブロックを組み立て後、電池を接続し、クロール泳ぎをするロボットが出来上がりました。ブロックは5歳の息子でも難しいということはありませんでした。テキストは慣れれば見やすくなるのかな?という印象です。自転車で向かいました。近くに公園やイオンなどもあるので、利便性はいいと思います。無駄なものはなく机、椅子、パソコン…とシンプルな部屋ですが、集中しやすい環境だと思います。やや掃除が行き届いてない箇所はありました。他の習い事と比べると割高で、月に2回ではやはり足りないと感じます。回数を選択出来ればいいのですが…ロボット教室としては良心的な価格だとは思います。穏やかな口調で細かくヒントを出しながら、息子に合わせて教えてくださいました。なぜタイヤが回るのか、全ての動きがうまく作用しな...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
真面目でとてもよかった。無理に誘うこともなく、子供に優しく接してくれたこともよかったです。教材費は高くて始めるのに勇気がいるが、授業内容は実践と工夫する時間と分かれているので、メリハリを持って取り組めそうでよかった。自転車で行くので、坂道などが急なところがあるので、雨の日が少し大変だと思いました。数学塾などもされているので、学習する環境が整理され、きれいに整頓されていたので安心しました。月2回なので、まとめてじっくり取り組めるところは良いが、料金はやはり少し高いので、本人の意欲がなくなってしまうと継続させる事が困難になりそうです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
ロボット等を教えるだけではなく、教室の中では躾も考えながらされている感じで好印象でした。子供のレベルに合わせたプログラムで良かったと思います。他のロボット教室等との比較はしていませんが、幅広くカバーできているような感じでした。今の住まいからは徒歩で行ける範囲で、教室も3人だったからか思ったより広く感じました。教室は広めで清潔感もあり、子供が学ぶ場所としては良かったと思います。椅子や机は共有で使われている様子でした。料金に対して授業内容や回数は物足りないように感じました。もう少し安いか回数を増やした方がいいように感じました。先生の人柄というか雰囲気はとても良かったと思います。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
感じの良い頭の良さそうな先生だった。先生の経験からプログラミングの基礎をしっかり学べそうだと思った。簡単にこうだよ、とは言わず教材を良く見るように子供が自分で気付くように指導していたのも良かったと思う。通ってみないと分からない。ブロックで作るのは楽しそうだしそれが動くのがいいとは思うが、飽きたりしないかなと思う。駐車場は止めやすくてよかった。家から近くはないので、もっと近場にあればと思うが仕方がない。子供が楽しく通うのなら別に構わない。座った椅子は高そうな椅子で良かった。クッションが良かったのか。教室は少し狭いが少人数なのを考えるとちょうどかなと思う。明るい教室で良かった。習い事としてロボット教室は他より高いと思っていた。それでも始めにかかるブロック代はやはり高いと思った。月2回、90分とはいえ高い。通う内に子供に何かが芽生えたり、想像力がついたりすれば料金も納得いくものになるのでは...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
とても親切丁寧でした。体験ロボット組み立てや、時間に縛られることなく、子供の発想力を尊重して自由に体験させてくれました。説明書は分かりやすく、部品の写真が実物大で掲載されていて、迷う事なく楽しく組み立てれるようにされていた。最寄駅からは遠いが、家の近くで、自転車で行き来できる距離。目の前の道路は交通量が多くて幼い子供にとっては危ない場所にあると思える。ビルは古く、設備も古くて、綺麗ではない。綺麗ではないが、清潔にされていたとは思える。家で自分が教えれるレベルなので、1ヶ月1万円の料金設定は高過ぎると思う。入会手数料はいらないとは言え、教材を購入するのに4万円以上するのは高過ぎると思う。何といっても子供の発想力を尊重してくれる先生だったので、子供がすごく楽しんで、帰りたがならなくて、体験時間1時間と決められていたところ、2時間半くらいいた。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |