ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判・口コミ一覧
4.22(1629件)
1101-1110件を表示 / 全1629件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/02
体験の申込みの後なかなかメールをいただけず不安になりましたが、頂いたメールはとても丁寧でした。体験では明るく朗らかでいて、横で見ながら丁寧に説明してくださる姿に好感が持てました。要所要所で褒めてくださるので子どもも嬉しい気持ちで出来たと思います。相撲ロボットを作らせてもらいまた。制作も楽しかったし、作ったロボットで先生と相撲ロボット対決したのも子どもは楽しかったようです。アーム型のロボットでお菓子を掴ませてもらったのも子どもは大喜びでした。他の生徒さんの作品の動画も見せていただき、子どももロボットのイメージが湧いたと思います。何より家から近いのがよいです。駐車場や駐輪スペースはさほど大きくありませんが、少人数でされてるので問題ないと感じました。おうちでされているので、生活感も少し感じますが、子どもが安心しやすい環境だと思います。大きな机でのびのびできそうです。料金自体は他の習い事と比...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
指示がわかりやすく、つまづいたらすぐにフォローし考えさせながら自分で組み立てられるように指導されていたのが印象的でした。組み立て用パンフレットの説明がわかりやすかった。プライマリー教材のパンフレットは、部品と同じサイズで写真が載っていて工夫されていた。近隣の駐車場が空いていれば特に問題はないが、駅の近くなので毎回駐車費用がかかるのは避けたい。机や椅子は割と広々と使える。教室は少し小さめだと思ったが、人数がすくなければ良い。初期費用がもう少し抑えられたら入会を前向きに考えられたと思う。成長のタイミングや本人の興味にあわせ、時期を見て検討したい。教材は子供の関心をひく内容で良かった。先生も子供の個性や年齢に合わせ指導されていて、とても良かった。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
とても優しい先生で、子どもが興味をもって体験することができました。しっかり挨拶からスタートできてました。教材の使い回しが出来る点はメリットを感じました。パーツが細かいところは、子どもが使用するため紛失の心配はあります。駐車場があるところが魅力的です。周りに飲食店もあるので、利用出来るので学校帰りでも安心です。音楽教室の中にあり、防音になっているので雑音が気になりませんでした。少人数制が魅力的でした。月に2回の受講なので、割高に感じました。学校内にもプログラミングスクールがあるのでそちらの方がメリットを感じました。教材の使い回しが出来るところにメリットを感じますが、細かいパーツの為…子供が使用するとなると不安を感じました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
やり方に対してテンプレート的な対応は見受けられた。考え方は自由度を持たせてもいいかと感じた。教材は拡張性があり、本人も楽しそうだった。レゴに慣れた子ならば気に入ると思われる。立地はよいが、家から少し遠いのでマイナス。大きい子ならば自転車でこれるのでよいかもしれない。椅子は少し小さい子向けのものがあってもよいと感じた。今後導入してもらえると助かる。高いが、妥当と考えるので入会を判断した。支払方法がゆうちょだけなのでバリエーションがあると望ましい。お友達同士で出来るのが楽しみそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
親子ともども、とても好印象で優しく面白い先生でした。子供に好かれる、伝え方ぢと思います。実際に使うブロックを使わせてもらい、体験できました。映像で興味をあおったあと、実際に触らせてもらえました駐車場もあり、場所さえわかれば通いやすいと思います。大通り沿いにあります。自転車でも行きやすいと思います妹弟や、親が待つ場所も用意されてあり、とても感じが良かったです。マンガや絵本の貸し出しもあるそうでたくさん用意されてありましたどの教室にもいえることですが、やはりプログラミング教室は他の習い事に比べ料金設定が高いのが難点です。。とにかく楽しかった!と息子が興奮して帰宅しました。それが全てだと思います。難しいコンテンツでも毎度達成感があると思います
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
とても優しそうな丁寧に説明してくれる先生でした。他にも近くに教室があったが、この教室は先生が一人で運営されているのでずっと同じ先生にみてもらえ、継続性のある指導を受けられそうだから。よかったです。この春に小学校へ入るのでまだ様々な理解が難しいのですが、テキストのイラストが実物大でとてもわかりやすいと思いました。少し駅からも遠いのでもう少し近いとよいとは思いました。教室の周辺は車の通りも激しくなく、安全だと思われます。個人のご自宅でやられているので、文字通りアットホームな雰囲気で子供には良いのではないかと思いました。製作に必要な教材も預かっていただけるとのことなので、通うのも楽です。月10000円程度ならは無理なく続けられるのではないかと思いました。月2回なので、もう少し回数が多いともっと楽しめるかなと思いました。子供が面白い動きをするロボットに食いつき、とても喜んでいました。こういっ...
体験者:年少/男の子
体験日:2021/02
人柄もよく、自主性を重んじてくれるとてもいい先生でした。安心して任せられそうです。1回では判断できないため4の評価としましたが、カリキュラムにも魅力を感じました。家から近いため歩いて行くことが出来、送り迎えなどに関しても問題ないため5としました。建物は少し古い印象でしたが、清潔感はありました。机がストッパーで固定しているのに動くのが気になりました。カリキュラムなどを考慮すると安いと思いのではないかと思います。通える金額のため入会しました。先生と自主性を促すカリキュラムに魅力を感じました。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/02
とても優しい雰囲気が感じ取れ、体験でもとても褒めていただける場面があったのが良かった。教材がとてもわかりやすかった。絵入りなので、本人がとても取り組みやすそうだった。自宅から近いが、駐車場や駐輪場がないのが残念だった。駅近なので、それはどえしようもないと思う。体験なので他のお子さんがいなかったが、雰囲気はとても良かったと思う。過ごしやすそうに感じた。いわゆる塾とは違い、専門的な内容になるので仕方ない部分があると思うが、料金は高いと思う。先生に沢山褒めていただき、本人がとても嬉しそうだった
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
基本的には口を出さない方針なんだと思います。しかし、子供自身が考えながら創るという事を経験出来るので良いと思います。LEGOブロックの様なものを使って創るので、子供的にも取っつきやすいのではないでしょうか。とにかく自宅から近いと言うかのがとっても良いですね。月2日ですが、とても通いやすいと思います。少し殺風景な感じがしますが、このコロナ禍のときには、消毒など掃除のしやすさも大切ではありますね。月2日から言うと、少し高いかなとは思いますが、実際に通ってみた子供も感想を聞いてみたいです。短い時間でしたので、子供が楽しかった事位です。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/02
先生はハキハキと聞きやすい声で的確なヒントを子供に出してくださいました。ユーモアもあってとても良い先生でした。レゴのような部品を使ってロボットを組み立てます。うちの子供はレゴが好きなので、大喜びでした。カリキュラムもしっかりしていそうで、これからが楽しみです。駅からは少し歩きますが、商店街の中にあるので安心です。ガラス張りなので外から中の様子を少し見ることができ、開放的です。部屋自体は広くありませんが、その分、先生の目が届きそうです。生徒が使う机には隣との仕切りがあり、集中できそうな環境です。初期費用は少しかかりますが、月謝は妥当だと思います。週二回で1時間半というのも、通いやすいと思いました。習い事を自分からやりたがらない子供ですが、こちらの教室は「すごく楽しかった!やりたい!」とすぐに言ってくれました。自分だけの力でロボットを作り、それが動く!ということが嬉しかったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
スクール名 | ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年中~高校生 |
備考 | ※教室によっては、ロボット教室のほかに「こどもプログラミング教室」「さんすう数学教室」「科学教室」などを併設している場合があります。ご希望の方は、各教室の開講コースをご確認ください。 |